※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんちゃん
産婦人科・小児科

つかまり立ち中に頭をぶつけることが多く、心配です。毎日ぶつけているが大丈夫か不安で、転倒時に痛そうな音がする。自分に対する不安や涙も増えています。

つかまり立ちをしていてバランスを崩し
頭をぶつけることが多くなったので心配です。
周りにはこの時期はよくあること、大丈夫、
と言われるんですがこんなにぶつけて
頭に何か障害などおきないか不安です。
心配しすぎですか?ぶつけてもいつもと
変わらない毎日なんですがこんなに毎日毎日
ぶつけてて大丈夫なんですかね…
泣いて抱っこしてすぐ泣き止んでって感じです。
家は狭すぎてジョインマットもひけないけど
フローリングは柔らかめ?のやつです。
でも転倒したさいゴンっという音がなり
痛そうで可哀想で…もっとしっかり見てないと
ダメですよね、毎日旦那と息子が寝た夜に
自分を何かとせめて泣いてしまう自分も嫌です。
産後ほんとに涙脆くなったのもありますが
ダメダメな自分が嫌です。

コメント

なかよし

私もジョイントマット敷かずフローリングには絨毯を敷いてますが、それでもゴンッて音鳴らせて転けてました(-o-;)
心配になりますよね‼
すぐにアイスノンで冷やしたり毎日がヒヤヒヤでしたが、痛いのも勉強と自分に言い聞かせて様子を見てました(>_<)

そのうち尻餅でしかこけなくなってきて頭はあまりぶつけなくなりました。
でもソファーによじ登って落ちたりは1.2回…その時はさすがに旦那から「完璧に育児しろよ‼」って起こられて号泣…なので泣きたくなる気持ちもすごく分かります(;_;)
めげずに、見守れるときは見守って転けるときは仕方ないし側に居た時は手を差し伸べて…
ずっと見てると家事もできないですもんね(*_*)
一緒に育児頑張って行きましょうね(;_;)

  • てんちゃん

    てんちゃん

    こんなネガティブな気持ちを書き散らした文に
    コメントありがとうございます!!
    慰めのお言葉とアドバイスに
    これまた泣けちゃいます(´;Д;`)
    気を強く持って可愛い息子が大きな怪我
    しないように見守りながら育児
    頑張ります(T ^ T)

    • 10月27日