
他の子供に遊びたいと突っ込まれて困っています。子供はただ遊びたいだけで、どう対応すればいいかわからず、疲れてしまいました。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
最近他の子供が気になる?遊びたい?ようで、公園とか近所とか子供がいたら構わず輪の中に入ろうとします。。
中には一緒に遊んでくれる子もいますが、最近は構わず突っ込んでいくので、何この子みたいな感じが辛いです。
それに子供はただ遊びたいだけなので、こちらもなんと声掛けしてやめさせればいいかわかりません。
毎回毎回、お友達びっくりしちゃうからあっちに行こうねとか、
相手の親子とかにごめんね〜とか言ってたら凄く疲れてしまいました。
それにいつも後で怒ってしまいます。
遊びたいだけなのに怒るのも違うよなって思いながらもいつも怒ったあと後悔してます。
同じように他の子供が好きでそっちにいってしまう子をお持ちの方はどうやって乗り越えましたか?
子供がいるところが怖くてここずっと公園も行けてません。
むしろ家にいることが多いかもしれません。
私の方が参ってきました
文章まとまってないですが、アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ボブ
分かります!その親御さんの雰囲気見て…一緒に遊ぼうねーと、子供に向けて言ってみて微笑んでくれたらそのままそこで過ごすかな?何も嫌な顔されてないのにあっち行こうねーと言われたら私なら、このご時世だし離れたいのかもな…そっとしとこうって思うかもです。

honey
うちもありました。お兄ちゃんお姉ちゃんが好きなんだよ。遊んでくれる?って感じで近付いてました。
あとは自分の子供にあそぼーって言うんだよって毎回いうしかないかなと。
ダメそうなら、ごめんねまた遊んでねって離れる感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
遊ぼうって何回も言ってみますっ
ちなみに年齢と共に無くなりました??- 1月26日

なな
うちも人見知りせずガンガン入っていくタイプなのでホントに困ります💦
親の反応を見て大丈夫そうならよかったねぇって一緒に遊んでもらうし、嫌がりそうとか危ないとかなら「お兄ちゃんお姉ちゃんが遊んでるから向こうで遊ぼうねー」って離れます🥲
入っていくのは興味で仕方ないし、時間を置いて怒ると子どもが何で怒られているか分からないと思います💦
なので、離れた後は「一緒に遊ぶたかったね、もう少し大きくなったら遊んでもらおうね。」とかその程度でいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
自分に余裕がなくなってました😞
やってみます!- 1月26日
はじめてのママリ🔰
うちのこがとにかく積極的なので温度差に毎回心が挫けます🥲
アドバイスありがとうございます!