
妊娠初期でつわりや腹痛で困っています。旦那に安静にするよう言われても、つわりで動けず悩んでいます。どう伝えればいいか分かりません。
妊娠初期で上の子のお世話もあまり出来ず、
吐きつわり、腹痛、何も食べれない状態が続いてます。
どうしたらいいのかもう分かりません…
1人目のときはつわりがなく安定期、出産を迎えました。
旦那に相談しても、
安静にするだけじゃなくて、運動しないからだ
吐かないでご飯を食べろ。
と言われます。
言うだけなら簡単で出来ないから布団から出れず、困ってるのに…
どうしたら伝わるのか分かりません
- みー(2歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

y
男の人には分からないので放っておいていいと思います🥲
うちは家事もできないので
実家に帰ってました😂😂

Iku
悪阻は毎回同じではないですもんね
そして男性にはわからない辛さです
私も上の子のときは仕事もしていて時々早退したりするくらいだったのですが
今回の妊娠では吐いたり、気持ち悪くなったりして家事はほぼしてませんでした
その時食べれそうなものを旦那さんに買って帰ってきてもらったりしました
ご実家とか頼れるところがあれば頼りましょう🥲
-
みー
やはり、男性には分からないですかね…
家事やご飯を用意しなかったら旦那さんは文句言いませんか?
うちは必ずと言っても良いほど、家事など出来なかったら
今日1日何してたの?
から始まりあれこれ文句言われます…
1人目のときはつわりがほぼなく、わりかし元気でしたが今回はそうではなく…
なんで家事やご飯作りが出来ないのか分かって貰えません…
実家はコロナ陽性で行くに行けません😭- 1月26日
-
Iku
うちの主人はなんにも言わなかったです
むしろ俺がやるから何もしないで良いっていうスタンスでしたし
悪阻終わってもマイナートラブル続きなので、そんな感じです
もし私がみーさんの立場だったらほんとキレそうになります
離婚も視野に入れちゃいそうです、、
そうなんですね😥- 1月26日
みー
やっぱり分からないですよね…
1人目のときから思ってたんだけど!お前の性格悪い!!
などと言われてしまい実家に帰れるなら帰りたいです😭