※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

昨日(1/25)の朝、1歳1ヶ月の息子が少し吐きました。嘔吐なのか吐き戻し…

昨日(1/25)の朝、1歳1ヶ月の息子が少し吐きました。
嘔吐なのか吐き戻しなのかわからない量で、生まれた頃から吐き戻しが多い子だったので出てきたものもその頃と同じようなヨーグルト状のものと透明の水分のような物でした。少し茶色いものが混ざっていましたが朝ごはんトーストを食べたのでそれだと思います。
時期的に胃腸炎も有り得るかと思い、お昼ご飯はゼリーだけにしましたがお腹が空いているのかずっと機嫌が悪かったです。
いつもはうろちょろ歩いてずっと遊んでいる子が親にべったりでゴロゴロしてたイメージです。
夕方旦那が帰宅し相談したところ、こんなもんじゃない?と言われ、お腹が空いていたようなのでクタクタに煮込んだ野菜とツナのおじやみたいなものを食べさせ、いつものように21時頃寝ました。

夜泣きもなく、今日は7:30に起きましたが私がご飯の用意をする間、ずっと寝転んで天井を見てました。(いつもならEテレを見たり、積み木で遊びます)

昨日と同じ野菜のおかゆとバナナ半分を食べました。
嘔吐、下痢、熱はありません。
でも遊んだりせず、ずっと私の足の上に突っ伏しています。
ずっと泣いているとかそういうわけではありませんが、なんだかとても心配です。

しかし、近くの小学校でコロナの集団感染が起きていたり、身近でコロナも出ているため、家族に病院への受診を反対されています。私の考えすぎだと。嘔吐下痢もなく、熱もないのに下手に病院にいってコロナ含めた感染性を貰ってくることの方が怖いと。
こういう時、どこへ相談したらいいのでしょうか。不安で心配でこちらがどうにかなりそうです。

コメント