※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーフードは栄養満点と言われていますが、適切な選択とバランスが必要。ただし、パウチ1個だけで栄養が十分というのは誤解。栄養不足にならないように注意が必要です。

ママリでも、ベビーフードは栄養満点!ていう人がいるんですけど、正直間違いだし危険じゃないかなと思います。

確かに手作りで不足しがちな栄養素も補えるし、上手く活用すれば栄養満点な離乳食にすることができると思いますが、そのためには適切なベビーフードをきちんと選ぶ必要があるし、ベビーフード「のみ」では栄養が不足しますよね(特にたんぱく質とか、殆どの商品が単体では必要量の半分以下だと思います。)

なんか、ベビーフードは栄養満点!っていうと、ベビーフードのパウチ1個だけ食べさせてそれで終わりにする人出てくるんじゃないかなと思うんですよね。うちの旦那がそのタイプ(パウチ一個与えておけば良いと思っていた)なんですが…。ベビーフードしか食べない子とかは全然それでも良いというか、食べないよりは全然良いと思うんですけど、栄養満点とまで言っちゃうとそれは違うような…。どう思われますか?

コメント

✩sea✩

自分には関係ないかな、って思っちゃいます。
栄養満点!と思ってる人がそれでいいなら、その人の事に口出ししません。
所詮、他人の事なので。
うちに関係なければ、正直な話、どうでもいいかな、と。
それを「違うよ!間違ってるよ!」なんて言ったとしても、聞き入れてもらえるか分からないし、そこで言い合いになるなら、無駄な時間だと思うので。。。
言い合いになるってことは、相手はこちらの話を聞き入れない、という事だと思うので。。。
うちはうち、よそはよそ、だと思います。

はじめてのママリ🔰

私もそう思います。
ベビーフードのみで栄養バッチリにするの 逆に難しいですよね。
レバーのベビーフードも全然鉄分入ってないものもあるみたいですし。

ママの負担が軽くなるように利用するのが一番だと思いますが、大声で
料理苦手だしベビーフードしか食べさせてないです☺️
と言っている意見をみると うーん。。。と思う時があります。

ママリ

そもそも栄養を気にして作っても、食べてくれないことも多いので、、ベビーフードを食べていても食べていなくても、栄養に関しては、お子ちゃまそれぞれかなと思います😅

deleted user

ベビーフードの裏の表?にも他の食材と合わすとこれだけの栄養取れますよ。みたいに書かれてますよね。ベビーフードだけで栄養満点とは思いませんが、うちは離乳食ほぼベビーフードです😂

はじめてのママリ🔰

栄養満点とまでは思いませんが、料理苦手な私はベビーフードけっこうあげていました!
危険とまでは思いませんね🤔
ベビーフードたくさん食べて育ちましたが、普通に育っているので😂

☆

私は手作りもしたしもちろんベビーフードにも頼ってました.
以前TVで栄養士さんが365日BFでも問題ないと言っていて今のBFはすごいなと思ったのを覚えてます^^
もちろん主さんがおっしゃってるようにパウチ一個ではなく何種類かあげてということです.

そこを除いては今のBFは問題なく
栄養は摂れるというのは間違いではないのかなと🤔✨
なので食べ方や量、種類など
バランスを考えれば毎日でも大丈夫だと思ってます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

栄養満点とまでは思わないですけど、ある程度の栄養素は満遍なく摂れるし良いんじゃないですかね。
少食な子ならお粥80gだけよりも全然バランス良いだろうし。
そもそも普通に食べてくれる子なら、月齢が上がれば直ぐにパウチでは足らなくて追加するでしょうし。


日本の離乳食って細かく難しいみたいですね。
海外だとベビーフードが主だし、フランスでしたっけ、最初からなんでも食べさせちゃうの。
後は補完食って考え方も今はあるし、ほんと食べれればなんでも良いのかも笑。
小さな子の育児をしながら離乳食を作るのって、本当に負担な人は負担です。
でもベビーフードは…って風潮も意見も未だにある。
そう言うママへの慰めの言葉が「栄養満点だよ」なのかもしれないですね。
うちは上の子が全く食べない子だったので、そんな子の親からしたらベビーフード食べてるだけで凄いし栄養摂れてるねー!!ってなります笑。

はじめてのママリ🔰

手作りの離乳食だって栄養偏っていることはあると思うのでそこまで危険とか思いません😂
ベビーフードに限らず必要な栄養素と量を理解してない人、気にしていない人だってたくさんいると思います。

はじめてのママリ

私の場合料理苦手なので手作りの方が栄養偏ります😃笑
手作りの離乳食を一生懸命作った時も、赤ちゃん一口も食べてくれなかったので栄養ゼロでした😭笑

ベビーフードのみ食べさせてる人見ても何とも思いませんし、栄養満点の離乳食って何だ?って思ったりします。
うちの子もベビーフードパウチ一個も食べない子でしたが、5歳の今は野菜もモリモリ食べてくれます。

別にベビーフードが栄養満点だと思ってても危険じゃないと思いますよ😃
結局、離乳食って食べるのが楽しいって思れば良い時期なのかなと上の子見てて思います。

deleted user

満点、多分、昔に比べたら、満点かもしれないですがって、感じで考えています。
だからと言って、否定もできないなぁとは思います。
結局のところ、子供が食べてくれるなら、BFでも一安心。

離乳の時期に、食べてくれない、飲んでくれないことの方が私は心配です。

うちの子の場合、なんでも食べてくれる上に、BFの量だけだと少し足りないので
アレンジしたりするのにもパウチなどを使います。

あとは、来週の第二子出産のために、主人が家で仕事をしながら上の子をフルで見るので、
一週間くらい、BFで繋げざる得ず。。。
昨日、大量買いしてきました。
気休めなのでしょうけど
プラスでバナナとか、できる限りの食材は出すように話し合ってはいます。
主人も余裕があれば手作りするとも言ってます。

私自身、下の子の妊娠後期に入って、具合も悪い日が多かったので、
BFに助けられてはいましたが、なるべく手作りを出すようにしていたのは
やはり、気持ちの上では、身体にはあまり良く無いんじゃ無いか?という疑念もあったからです。

でも、やはり私も含めてお料理得意で無い人や
下の子の悪阻がきつい人にとっては、
BFはお助けマンだと思います!!

そして、他の方がどう思って子供にあげてるか、
わたしにはあまり関係ないかな、とは思ってます😅

deleted user

私もあまりベビーフード使わなかったですが
家庭それぞれでママのやりたいようにやれば良いかなーと思います🤗
神経質になっても楽しくないですしね😮‍💨
世の中にはベビーフードなんて使うな!!っていう旦那さんもいるくらいですしそれよりマシかなと思います🌟

なの

ベビーフード本体にも1個ではバランスとれないって説明、書いてありますけどね💦
これと組み合わせればバランスよしとか😅

はじめてのママリ🔰


沢山のご回答ありがとうございます💦

すみません、危険というのは流石に言い過ぎでした…💦

念のためですが、私はベビーフードが悪いとはこれっぽっちも思ってないですし、ベビーフードフル活用しています。今日は食欲なさそうだなと思ったらベビーフードのパウチ一個で済ませる時もあります。そして、多少栄養が偏っていても子供は育つと思います。

質問の趣旨としては、時々「ベビーフードは栄養満点です!」「ベビーフードだけでも大丈夫です!」みたいな投稿を見かけるので、流石にそれは言い過ぎだと思ったのと、そんなこと言うと勘違いして何も考えずパウチ一個だけ与えて十分だと考える人が出てくるのではないか(身近にそういう人がいたので…。裏面に書いてあっても読まない人はいます😓)、それは良くないのではないかと思い質問させていただきました。

いろんなご意見が聞けて良かったです。ありがとうございました!

ママリ

昔の投稿ですが、
まったく同じことを感じていて検索して辿り着きました!

ベビーフード使ってみようと思って調べてみたら栄養が足りなさすぎる…!
私が調べない人だったら、市販のパウチ一袋で大丈夫でしょ〜って思っちゃってた気がします。

ベビーフードで手抜きが悪いとは思いませんが、ちゃんと栄養考えたら、いろいろ食材足したりする必要はあるなと思います。


でもママリだと投稿の意図を無視した反論意見が目立ちますね🙄