![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での家庭保育協力のお願いについて、育休中の方が毎回休まされる状況に疲れを感じています。保育士不足で保育園が休園することが多く、子供の面倒を見るのが大変です。
今日保育園お迎えの時に家庭保育の
お願いで仕事休まれる方は協力お願いしますとの
事でお手紙貰いました。私は育休中なので
協力しますが正直またか…と感じです💦
去年4月に入園しましたが緊急事態宣言が出る度に
休んでました。(強制ではないですが自己判断で)
今回は保育士不足などで…保育士自身が子供が休園で
休まないといけないなどで💦
仕方ないですが毎回本当嫌になっちゃいます😅
小規模なので通える期間短いし休んでばかり😵
家で子供2人の面倒疲れます😵
平日外公園連れてってあげたいですが下の子連れてだと一緒に滑り台やブランコ出来ないし一緒に遊んであげれないし💦可哀想だなと💦
同じ育休中の方保育園どうなりましたか?
- はじめてのママり(3歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
同じような状況です😭
イヤイヤ期の2歳児+0歳児の面倒…本当疲れます。
家に缶詰だと自分も気が滅入るし子供も可哀想になるので下の子を抱っこ紐して散歩に行ったり公園行ったりしてます。
早くコロナ落ち着くといいですね💦
はじめてのママり
本当です💦
ちなみに公園連れて行くとき抱っこ紐は前抱っこですか?おんぶですか?おんぶしたこてなくて😅
ままり
前抱っこです💡公園で上の子が滑り台やらで遊んでるときは危なくないように近くで見守るだけです😂💦んである程度遊んだら、帰ってオヤツ食べよう!作戦でなんとか帰ります🙆♀️
はじめてのママり
そうなんですね😃
子供2人連れての公園中々大変そう😭
ままり
なんとか乗り切らないとですね😭お互い頑張りましょー☺️✨
はじめてのママり
頑張りましょう☺️