![あぶさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後13日目の男の子が早食いで体重増加が気になる。母乳をあげる間隔を調整し、泣きすぎないように工夫しているが、困っている。同じ経験をした方、どう対処したでしょうか?
生後0ヶ月(13日目)の男の子を育てています。
完母です。
今日、母乳指導にいってきたところ、出生時3156gだった体重が3512gまでおおきくなっていました。
退院した日から見ると1日60g近く増えていました。「ちょっと増えすぎね」と言われました。どうやら母乳が出すぎて早食いのようになっているらしいのです。
これまでは泣く度あげていましたが、二時間開けてみようとやってみたところ、泣きすぎてかわいそうになってしまいます。
みなさんはどうされていましたか?
- あぶさん(8歳)
コメント
![テトたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テトたん
私は赤ちゃんが欲しがる時に欲しがるだけあげてましたよ!
![ちぃか★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃか★
体重が増えることは、すごくいいことだと思います。私の子供も早飲みな感じで、両方のおっぱいを8分ぐらいで飲んでます。でも、助産師さんいわく、これはとても理想的な授乳だと言われました。別に体重が増えていることで心配はされなくてもいいかな?と思いますよ(o^^o)
欲しがるだけ飲ませましょ😊
-
あぶさん
私も赤ちゃんも授乳できないことがストレスでどうしたらいいか悩んでました。
赤ちゃんだってそのために泣いているんですものね。やっぱりあげます!- 10月27日
-
ちぃか★
ストレスになってはダメですからね!!
子育て楽しみましょうね♡- 10月27日
![New mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
New mam
完母です。
うちの子2人とも60g近く増えていましたよ〜!
十分足りてるので大丈夫ですよ^^
と言われて、増えすぎではないとのこと。
泣いたらあげています!
-
あぶさん
ほっとしました。
増えすぎではないのですね( ノД`)…
私も泣いたらあげることにしました!!!- 10月27日
![四人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
四人のママ
明日が1ヶ月健診の娘が居ます。退院してから一週間の健診の時点で、1日計算70グラムちょっと増えていて、助産師さんにビックリされました!でも完母だし、大体授乳は3時間おきです。と言うと、特に飲みすぎてるとかは、言われませんでした。
明日の健診もドキドキします。。。見た目で、かなり太っちょになってるので(笑)すごい増えてそうですΣ( ̄□ ̄;)
でも、母乳なのでミルクで太ってるのとは違うって聞いたことあるのであまり心配してません(*^^*)
-
あぶさん
なるほど!
動くようになったら自然と体重も落ち着いていきますかね。
妊婦時代は自分の体重、産まれてからは赤ちゃんの体重を気にしなければならないとは日々ドキドキですよね。
健診の結果も是非教えてくださいね。- 10月28日
![ちゃんゆ~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんゆ~
あたしも3822からの、いま、5.5ぐらいあります。 まだ、1ヶ月検診じゃないのに。。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)大丈夫かと不安ですわー
-
あぶさん
体重計がこわい!
赤ちゃんってこんなにどんどん増えるんですね。このペースで突き進んでいったらどうなっていくんだろうと不安になってしまいました。- 10月28日
![ありろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありろん
私も1人目の男の子の時、飲ませすぎと言われ…
泣いて飲ませないって事がストレスで悩んでましたが、小児科の看護師さんに相談したら、母乳は赤ちゃんが飲みたいだけ飲ませていいのよ〜!
って言われたことにホッとして気分がかなり楽になりました(^-^)
-
あぶさん
看護師さんに言ってもらえるとほっとしますね。
私もほっとしました。泣いているのにあげないと申し訳ないし、子どもはわるくないのにと本当に悪循環ですよね。
たくさん抱きしめて飲ませてあげたいと思います- 10月28日
-
ありろん
授乳が主な時期にその事を考えてると憂鬱になっちゃいますもんね>_<
飲ませすぎと言われた長男も今は4歳ですが、細身ですし(^-^)
私も泣いたら飲ませます‼︎お互い頑張りましょうね✧- 10月28日
![はは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はは
先日の2週間検診で、出生時から500g増えてましたが「非常に良い、順調ですね~」で終わりました。今は体重増えるのが大事でよく飲んでくれるのは良いことなので、おしっこウンチがしっかり出てるなら問題ないみたいですよ!
-
あぶさん
よかったです!ほっとしました。うんちもおしっこも驚くほど出ています笑
むしろ健康体なのですね。ありがとうございます。- 10月29日
![chip](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chip
私は2人目育ててますが、上の子は小さく産まれてなかなか飲まず、一向に体重が増えなかったので3日に1回通院してました。
3時間あけずに飲ませてと言われて、寝てるところをわざわざ起こして、母乳+ミルクあげてましたが、毎回ミルクは残されて全く体重増えず、、。
2歳半になった今、やっと人並み程度まで大きくなりましたがそれまでは1歳児検診とかでも何度も身長体重測り直され、小児科受診してくださいと言われ、大変でした。
下の子は、標準体重で産まれたためか、女の子だからか(笑)、3時間半おきに起きてぺろっと飲んでくれるおかげで、もうすでに1kg増えてます(笑)
一ヶ月検診でどうなるか恐ろしいですが、飲まないよりは飲んでくれる方が断然いいです!!!
母乳のようですし、赤ちゃんのうちは欲しがるだけ飲ませてあげてください!
-
あぶさん
体重が増えずに悩まれているかたもいらっしゃるのですもんね。大変でしたね。そして、心配でしたね。長男さん大きくなって本当によかった。
がっつり飲ませます!お母さんの力ですね。ありがとうございます。- 10月29日
![おはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはな
1人目の時、1ヶ月検診で周りより1キロ大きかったです!5キロはありました、
完母なら何も心配いらないと言われましたよ(*´∀`*)
ミルクならミルクあげすぎとかだろうけど。
母乳なら欲しがるだけあげていいよーっと言われました(*^▽^*)
-
あぶさん
ありがとうございます。
このままいくと5キロは越えていきそうです。母乳ってそれだけのちからがあるのですね!
いやー!どんどん飲ませます- 10月29日
あぶさん
ありがとうございます。
飲ませ過ぎたのかなぁと不安になっていてのでほっとしました。