
21歳の妊婦で正社員として働いているが、職場がストレス源。産休育休制度なしで悩み中。給付金をもらうために働くか、ストレスを避けて辞めるか悩んでいる。皆の意見が欲しい。
21歳の4ヶ月を迎える妊婦ですが、今の動物病院に正社員として入り、4月で1年を迎えます。
今の職場はスタッフが少なく1番年下でまだまだ働けれると思ってもらっているのか色々と良くしてもらっているのですが自分的には少しストレス源になっている気がしています。
今の職場では産休育休制度等のことが求人票には載っていません。
妊娠して正社員として1年迎えると同時期に退職しようと考えてたんですが、調べると給付金とかたくさん貰うにはギリギリまで働いた方がいいと読みました。
経済力もまだまだなので今後のためにお金を貰えるよう頑張るのか、少しでもストレス源から避けるために辞めた方がいいのか迷っています。
初めてのことで何もわからずどの決断をしたらベストなのか考えきれず皆さんの意見が聞きたいです😭
- R(生後1ヶ月, 2歳8ヶ月)

みみみ̯ꪔ̤̮
今後お金のことで旦那さんの稼ぎがあれば心配いらない!と思えるなら辞めます( ´•ᴗ•ก )
ただ、やっぱり働いておけばよかった〜と思ったときに妊婦だと働き口見つからないので少しでも迷いがあるならわたしならギリギリまでなんとか働きます( ´•౪•`)

三児のママ
載ってない、とありますが
職場にはないか聞いてみましたか🥺?
あたしの職場も書いてなかったですが
妊娠報告した時にぎりぎりまで
働いて産休育休とってくれる…んだよね?
みたいな感じで言われました!!
お金に余裕があり旦那さんも
辞めていいって言ってくれてるなら
あたしなら即辞めますが(笑)!

退会ユーザー
私も21歳です💓
りなさんは、ストレス源となっている仕事を辞めたいor育休取れるなら働きたい どちらですか?
働きたいなら
とりあえず職場に育児休暇とれるか確認ですね!
辞めたいなら
お給料が無くなることで家庭の不安がないか、旦那さんの協力はあるかを考えて辞めます!
何をストレスに感じてらっしゃるか、がわからないのでなんとも言えないですが...
育休手当をしっかり貰いたいなら34wまで働いたほうがいいですね!(切迫などなった場合は有給消化で)
私は、育休産休とれるのも分かってたからですが
入社1年目を迎えた月が妊娠5ヶ月だったのでその時上司に報告しました!
コメント