
コメント

ママリ🔰
5ヶ月すぎてからのおんぶ紐はめちゃくちゃ家事がしやすいです。
でも抱っこ紐はきついですよね😇😇😇
諦めてました。笑
家事ができるようになる日は来るので、諦められる家事は今は諦めていいと思います。
買うなり外注するなり、…
とはいえお金には限度があるので、しなくていいことはしないとか。

はじめてのママリ🔰
今お持ちのものはおんぶにも対応していますか?
おんぶができると家事しやすいですよ🙋♀️🙋♀️
ちなみにわたしはエルゴのオムニ360です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ベビービョルンのonekai持ってます!おんぶも対応してるんですが、結構ガッチリな抱っこ紐でも皆さん家で家事しながらつかってるんですかね💦⁉️初めてなのでなにもわからなくてすみません。- 1月25日

ままり
上の子も下の子もエルゴですが、いつも抱っこして家事してます🤣❤️
-
はじめてのママリ🔰
エルゴなんですね!!☺️
ふつうにガッチリ抱っこ紐も家で皆さんつかってるんですね‼️😊
動きづらいからもっとコンパクトなのをセカンド抱っこ紐としてつかってるのかと思ってました!- 1月25日

ゆいやま⛄️🖤💙
腰が座ればおんぶができるようになり、おんぶだとだいぶ家事がしやすくなります☺️
赤ちゃんもママの背中にぴたっとくっついて安心できるし、ママも前抱っこよりおんぶの方が料理中も危なくないし家事がしやすいですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
首は座ったのですが
腰はまだグワングワンしてます😅
まだもう少し先ですね💦😭
確かに油はねとかこわいのでおんぶのほうが安心ですね!!- 1月25日
-
ゆいやま⛄️🖤💙
4ヶ月だとまだかなと💦
腰座りの目安は1人でお座りができることです☺️
油はねもですが前抱っこだと包丁を持って野菜の皮むきとかも手元が見辛いし怖いです😭
私はエルゴ使ってますが、11ヶ月の息子をおんぶして料理、洗濯、掃除してます☺️- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
まだまだですね~💦
確かに包丁🔪こわいですね!!
ピーラーつかったらつかったで
手元が危うく
自分の指が危険な気がします🤣
11ヵ月だと結構重そうですね😳
毎日お疲れ様です🎵- 1月26日
はじめてのママリ🔰
5ヵ月過ぎてからのおんぶ紐は家事がしやすいんですね😳
なんだか洗濯掃除、育児以外まともに家事ができてなくて自信なくしちゃっています。。(/_;)💧
なんとかできないものか!!と抱っこ紐にたどり着いたのですが、
そんな日が来てくれるといいのですが💦💦snsみると色んなママさんがキラキラしてて、私は髪もボサボサで化粧もまともにできてなく、自分の身だしなみさえまともに出来てないことが情けないです😭
ママリ🔰
わあ、お仲間です🥰
すっぴん後ろで1つ結び、なんなら旦那がいない日はパジャマで終わることも。
9ヶ月なので家事はしやすいのですが、後追いがはじまる時間だけはきついです。でもおんぶできる月齢なので、いざとなれば楽です🥺
わたしの友人はみんなぼさですが(会うときだけ化粧ばっちり)、SNSの人はすごいですね☺️
はじめてのママリ🔰
なんだか孤独に陥ってました😭💦
優しいお言葉ありがとうございます😭
わたしは夫がいても、外出するまでは部屋着で丸1日過ごす日々です💦
今時期、洗濯増えるのも嫌なので😔
腰が座るまで、、と諦めたほうがきもちが楽ですかね…😅
SNSの皆さんすごいですよね!キラキラ超えてまぶしすぎてもう比べては落ち込んで、、です!!( ; ロ)゚ ゚苦笑い
ママリ🔰
あ、もちろんそうです!笑
旦那がいるときも部屋着ですが、出かけるタイミングで着替えます😂
わたしの周りにキラキラSNSの方がいないのが救いです。笑
どちらかというと、子育て大変!いつもすっぴんよ!な漫画ばかりフォローしてるので😂
はじめてのママリ🔰
同じかたがいて嬉しいです(*^^*)
友達とかではないのですが、どうやってるのか参考にしたくて同じ月齢で検索するとキラキラさんでいっぱいで😭
↑勝手に惨めになってました(笑)😣
そんな漫画あるんですね😳共感の嵐な気がします😢