![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が幼稚園入園の制服についてアドバイスを求めています。110サイズを購入したが大きく、先生には余裕を持って購入するよう言われた。4年間通えない可能性もあり、同じような経験の方がいるか心配しています。自分で仮縫いして裾上げするべきか迷っています。
満3歳入園の制服についてアドバイスお願いします🤲
息子が5月から(第2子出産後なので6月になるかも)幼稚園に通うので、先日制服採寸がありました。
今は95ぐらいの洋服が丁度いいぐらいですが、キツイよりはと思い110を購入しました。
袖は5センチぐらい折るは肩幅落ちてるは…でかわいそうになるぐらいの見た目だったんですが、みなさんこんな感じですか??
先生は余裕もって購入してくださいと言ってましたが…💦
しかも転勤族なので4年間も通えないかもしれないのですが、同じような方いらっしゃいますか???
あまりにブカブカな場合は自分で仮縫いして裾上げとかするんですかねぇ…??🥺
- ぽん(2歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
制服は皆大きめを買ってるのでみんなぶかぶかだと思います😁
うちも95cmの長女は120を買いました。お友達もみんな120か、小柄な子は110です。
手が隠れちゃうくらい大きいので袖を縫う予定です😄
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
転勤族で、3歳3ヶ月で年少組に入園しました。
試着のときに普段90サイズを着ていて、120サイズを購入して3年間なんとか転勤なしで通い続けることができましたよ😊
うちは小柄なので、110でも良かったなーと思っています。
袖と、スカートの裾、サスペンダー部分を縫って3年間長さの調整をしました。
転勤は運ですが、最後まで通わせる前提で購入しました!
-
ぽん
買う時にブカブカ姿を見ると不安で仕方なかったのですが、みなさん大きめを買うとのことでホッとしました☺️
転勤のことを考えると4年も居なかったらずっとブカブカで過ごすのかわいそう…と心配していましたが、うちも気になるところは縫って調整してみます!
アドバイスありがとうございました♪- 1月24日
ぽん
みなさん大きめを買うんですね☺️
うちは割とと発育が良い方なので、小柄な子が110と聞いて若干不安です😂
袖を縫ったりしてみなさん工夫されてるんですね!
アドバイスありがとうございました♪