※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那のいびきが酷くてストレスです。妊娠後期で寝付きも悪くなっていて…

旦那のいびきが酷くてストレスです。
妊娠後期で寝付きも悪くなっていて、夜中にトイレで目が覚めたりします。それプラス 旦那のいびきがうるさくて数時間おきに目が覚めて寝つけません😂😂

本人にはうるさいとは言ってますが、もちろんそれだけでは治りようがなくて笑💦
夜中いびきに苛立って、物音立てたりして 一瞬静かになったなと思いきや またすぐいびきかいて寝出すし🥲🥲
横向きに寝たらマシになるとネットに書いてましたが、本人曰く仰向きじゃないと寝にくいと...

部屋別にしてねるしかないんですかね🥲🥲

コメント

deleted user

私はいびきで何度も別れを考えて旦那とも話し合いました😵
娘が3歳まで別で寝て、夜泣きの度に電話で呼んでました(笑)
娘が段々一緒に寝たいとなってきてからようやく旦那が動き出して、CPAPという機械を取り入れました!
いびきゼロになりました🙆‍♀️

旦那さんは最初は抵抗あると思いますが、この先長いので考えてもらうといいかもです🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ほんといびきが酷すぎて、逆に静かだと呼吸してるか不安で確認しちゃうレベルです笑🤣
    CPAPで調べてみました!呼吸器?ですかね🤣 やはり医療に頼るのが一番改善できそうですね..

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよね😅
    静かだと静かで大丈夫?ってなるし、いびきない内に寝ちゃおうと思ってもまたすぐいびき始まるし、、😭💦
    CPAPは機械レンタル代と診察代がかかるのですが、お金払ってでも睡眠の質には変えられないと思い、続けてます!
    本当にいびきなくなるので一度試してみて、やっぱり嫌となったら別室かな🤔
    子供が大きくなってくると別の部屋確保出来ないからやっぱり一緒ってなるとしんどいです😵‍💫

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    お金かかっても いびき改善できれば 十分ですよね🥲✨
    旦那が嫌がったらそれまでですが、話はしてみます!✨

    • 1月24日
deleted user

イビキがストレスめっちゃくちゃ
わかります😂

うるさいと言うとその一瞬だけ
静かになるんです

うちも仰向けの時はいつも
うるさいです😖
子供は慣れてるのか
その環境でも寝てくれてるので
助かるんですが
夜中ミルクあげ終わって寝る時
旦那のイビキで私が寝れなくなって
しまってます😭

部屋別にしたほうが絶対いいですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    もうすぐ赤ちゃん生まれるので
    旦那と別室にすべきかほんと悩んでます!🤣🤣
    赤ちゃんが眠れなくてストレスにならなければ同室でもいいかな?💦とか
    それだと私が全く寝れない気はしますが🤣🤣
    別室も考えてみます💦

    • 1月24日
きーたむmama

ほんとめちゃわかります。なんならそれで今日も起きましたwww
わたしはあまりにひどかったら別室で寝てます。
本人もごめんと言いますが結果変わりないので💦

ちなみに市販で売ってる口にテープ貼るのとかいろいろ試しましたがダメでした。
1番効果があったのは、口テープに鼻がすーすーする(鼻詰まり塗り薬)ヴイックス ヴェポラッブを塗ったら一時的ですけどよくなりました。その間にちゃっと自分が寝るようにしてました💦

  • ママリ

    ママリ

    腹が立ちすぎていびき録音しちゃいましたww
    本人に聞かせたら ウシガエルみたいやな だけでww
    口テープと鼻詰まりの塗り薬!
    試してみる価値ありそうです☺️✨

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

うちは婚姻前からいびきが凄いのを知っていたので結婚後の新居は最初から部屋別にしました!
寂しさはありますがゆっくり寝れるし向こうもお構いなしにいびきかいて寝れるしお互い気が楽です🙂笑

ただそれに慣れてしまったので、たまに少しの時間一緒にお昼寝したりしますが旦那が寝付く方が早くいびきで私が寝れないのでイライラして自分部屋に戻ります笑

一緒に寝るには我慢するしかないですが、♡さんの言うようにいびきが酷い人は無呼吸症候群の可能性が高いので病院で診てもらってCPAPを使用するのがいいかなと思います!🤔

  • ママリ

    ママリ

    同棲してる時はいびきってより、歯ぎしりの方が目立ってました笑
    でもお互いの睡眠の質も大事ですもんね✨
    CPAPって有名なんですね✨ 旦那の意思も確認してから、試してみようとは思います!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯軋りのキュイキュイ音も堪らないですね…笑
    ほんとそうです😭これから一生毎日の事と考えたらものすごいストレスだなって🥲
    部屋が別なのでLINEで呼んでみたり逢瀬が出来て少し楽しいです笑

    CPAPも無呼吸の度合いによって対象外となる場合もあるので睡眠外来などでいびきについて相談してみるといいですよ💪🏻🙂
    快適な生活を送れるように祈っています✨

    • 1月24日
ままりん

わたしもいま。イライラして同じようなことを質問しようとしてました!!
2時から眠れてません、、、
お酒を飲むのでいびき←朝にはよくなってくる。お酒による皮膚のかゆみでぼりぼり。うるさい。
最悪です。
来月、赤ちゃん産まれたら別にするつもりだったので、もう産むまで別にしようと誓いました。
ので、いま子どもを送り出したので別の部屋に布団かついできました(笑)
今日は旦那夜勤だから静かに眠れそうです、、、寂しいけど、寝れないと体調悪くなるのでそうします💦

  • ママリ

    ママリ

    わかります!お酒飲んだ日は大体いびきうるさい気がします!
    ノンアルなら落ち着いてるような..
    やぱ 赤ちゃんできたら別室の方がいいですかね☺️☺️

    • 1月24日
  • ままりん

    ままりん

    土日に赤ちゃんとわたしの部屋をつくりました。赤ちゃんが夜しっかり寝るようになるまで数ヶ月別にします(笑)
    わたしの眠りの浅さは、産まれたらマシになると、、、思いたいです。
    7時から3時間寝れましたー💦よかった💦

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

わたしは旦那のイビキがひどくて、寝不足でストレスになり、子供が生まれてから子供までイビキで起きるようになり、今は部屋を別にして寝てます✨寝るまでは子供と旦那と話したりして一緒の部屋にいます✨旦那が寝たら子供たちと違う部屋に移動してます!旦那は鼻テープをしたらイビキが少しマシになりましたよ✨