
保育園の内定を辞退して二次選考を悩んでいます。時短勤務にしたいため、他の園も考えています。どちらを選ぶべきか迷っています。
今年4月入園の保育園の一次選考において、子ども園の内定をいただきましたが、辞退してニ次を受け直すか悩んでいます点数。
ちなみに2歳児クラスです。
理由は、いくつかあるのですが、
一つは、一次ではフルタイムで申し込んだものの、実際は時短勤務にしたいと思っており、うちの自治体では今年審査が厳しくなり、申請時と実際の復職時で就労時間が異なる場合は退園しなきゃいけなくなるそうで、二次選考で時短勤務で申込し直すべきかと悩んでいます。
二つは、二次選考において、自宅から一番近く第一候補であった小規模園に空きが出たことです。(一次ではこの園は空いていなかったので申込出来ませんでした。)
内定を頂いている園も、自宅から1キロ、自転車で10分くらいで近い方ではあります。評判は良くも悪くもといった感じですが、子ども園なので就学前まで通えるというメリットがあります。
二次選考で申し込もうか悩んでいる小規模園も、3歳以降の受入先として優先枠のある子ども園がいくつかあるのですが、確実ではありません。
ただ小規模ではあるもののとにかく自宅から近く、便利な上に融通も効いて、評判も実際に見学した雰囲気もとても良く、たとえ一年だけだとしても子どもを通わせてあげたいなと思う園です!
ただ、都会のいわゆる激戦区と言われる地域なので、二次選考で時短勤務で申請した場合点数も下がるので、たとえ小規模であっても落ちる可能性は全然あります。
それならば、今せっかく内定を頂いている園に行かせるべきなのでしょうか(>_<)
ちなみに、今内定を頂いている園に進む場合一旦は必ずフルタイムで復帰しなければならないのですが、その後どうしても時短勤務に変えたいとなれば、職場がOKであれば、最低1ヶ月以上フルタイムで働いていれば、翌月からは時短勤務に変えても良く、その場合は保育園も退園になることはないそうです。
この場合、みなさんならどうしますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら内定もらってる園にして、5月以降時短勤務に変更します!
二次選考で落ちてしまったら預け先がなくなってくるとおもうので…

はじめてのママリ🔰
わたしも内定もらってる園に入園して時短勤務に変えますね💦
あまりあちこち転園するのも子供は慣れるのが大変でしょうし💭
うちの自治体は2次は小規模が狙い目っていうのをよく聞くので集中すると落ちる可能性高いです😂時短勤務だと尚更落ちます💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり今内定頂いている園でフルタイムで復帰して、後に時短に変えるのが現実的ですよね😣
確かに、候補の小規模は良いなと思ってたのですが、また3歳転園時に慣らし保育が発生するのも大変ですよね…😮💨💦
確かに二次は小規模を狙ってくる人が増える可能性もありますね!やはりリスクが高すぎる気がしてきました😅💦
ありがとうございます✨- 1月24日

はじめてのママリ🔰
私も受かってる園に入れ、復帰から1ヶ月立ったら時短にします!
自己都合で断ると二次募集でかなり減点されませんか?
私が住んでる所はそうなっているので、一度決まったのならそこに入園させます😂✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
幸い?なのか、うちの自治体では自己都合で辞退しても原点にはのらず、二次も公平には審査してもらえるそうです💦
確かに原点などあるとさすがに諦めますよね😣
二次で公平に審査されても絶対受かるとは言い切れないので、やはりリスクが高すぎる気がしてきました…😣💦
ありがとうございます✨- 1月24日

ぷぷぷ
絶対辞退しません😅
激戦区ですよね💦しかも小規模の2歳児クラスで1年で転園なら来年も保活で大変すぎます💦
働くことが必須じゃないなら小規模園にする選択肢もありますが必須であればリスクが高すぎるなーと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね…💦もし二次で希望の小規模園に受かったとしても、また来年保活ですもんね😣
優先枠があるとは言え、希望者が多い年はやはり抽選になり確実ではないそうですし…。
すごく良い園なので、たとえ一年だけでも行かせたいなぁと思ってたのですが、色々リスクを考えるとあまり現実的ではない気がしてきました😣
ありがとうございます✨- 1月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね…二次で絶対受かる保証はないのでリスクが高いですよね😣💦
やっぱり一旦はフルタイム復帰して翌月から時短にするのが現実的ですよね😅