※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の男の子がトレーニングパンツを履いていますが、オシッコをしても教えてくれません。トレーニングパンツの効果がないのでしょうか?

3歳4ヶ月の男の子でもいます。
トイレでオシッコ出来ずトレパンマン履いてますがオシッコ出ても教えてくれません。
トレパンマンは効果ないんですかね?

コメント

km

トレパンはわかんないと思います。
普通の布パンツ使ってましたがびしょびしょになってやっとわかるようになりました😰

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    全くわかってないです。

    • 1月24日
ママリ

そうですね、6層トレーニングパンツ、普通のペラペラパンツと使いましたが何履いてもおしっこジャーでしたよ😂
漏れてるのにムシしてそのまま遊んでるし笑
夏だったので何も履かせずお尻丸出し生活にしたらすぐトイトレ終わりました笑

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    今寒いし年末にアデノウイルスなって一旦やめてそれからしてないです。

    • 1月24日
deleted user

濡れることに、慣れてしまってるのかもしれないですね。
うちの子は、布パンツにつけるシート(オムツのテープタイプに似てます)を使ってましたが、教えてくれませんでした💦
トレパンマンって枚数少ないのに高くないですか?
値段を見て、シートタイプに私はしました。
それか、布パンツをお子さんが好きなキャラクターものにして、濡らしたくなかったらトイレに行こうねと促してみてはどうでしょうか😄

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    一様布パンツ、パンツにつけるシートは買ってますがいつしようか悩んでます!

    • 1月24日
姉妹のまま

娘はパンツを履いているとトイレでおしっこできるけど、オムツを履くとオムツにしちゃって事後報告もなしのタイプでした😅
トレパンマン履いていたときも、オムツと同様、事後報告すらなかったです…

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    やっぱトレパンマンは意味ないかもしれませんね。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

3歳半ですが、やっとトイトレやる気になってここ1週間くらいでやっと昼はお兄さんパンツで過ごせるようになりました😀
トレパン、うちの子は意味なかったですね。
おしっこしても教えてもくれませんでした。
やっとやる気だして仮面ライダーのパンツならオムツとる!と言ったので一緒に買いに行きました

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    トレパンマン意味なさそうです。

    • 1月24日
あゆ

長男の時、トレパンマン、オヤスミマン、紙オムツ、パット全て使いましたが、オシッコ出ても教えてくれず、いきなりパンツに変えました☺️

いきなりパンツに替えたら、トイレ行く様になり、日中、紙パンツいらなくなりました😃

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    オシッコ出ること教えてくれないのでパンツするのは怖いです。

    • 1月24日
  • あゆ

    あゆ

    私も同じ状況でしたが、いきなりパンツにすると、意外と言えるようになるもんですよ☺️

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

同じようにトイトレ挑戦したり、焦ったりしていました
が、諦めました!(笑)
大人になっても(小学生になっても)オムツの人はいないので、子どもが自分でできるようになる(自分で意欲出る)まで待とうと思いました☆
長いことお兄さんパンツはタンスでお眠り😂
補助便座も片付け😂
紙パンツのまま。
漏れないからノーストレス☆
ある日急に「おしっこ!」と教えてくれたり、おしっこの感覚長くなり、さらに待ってました。そしたら💩もトイレで偶然出来、それが本人の中でかなりの自信に繋がり、そこから自分からパンツを選び、「ちゃんとおしっこ💩も言うから!」と。
今では夜寝る時だけオムツです。
それがほんとつい最近の話です。
絶対できるようになります!
大丈夫です🍀
洗濯大変だし、おしっこ教えてよーとか思ってしまうし、またオムツにしちゃいましょ☺️
いつかぜーったいできますから!
出来てしまえばオムツ卒業遅かった事なんてどーでもよくなります☆

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    そうですよね。
    親も言ってます。
    周りの子が出来ているので焦っているのかもしれません。

    • 1月24日