

はじめてのママリ🔰
弥がいいと思います。
れんぱちに読めるので💦

₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
蓮弥の方が読みやすいと個人的には思いますがお母さんたちの思いが詰まった名前ならどちらでも大丈夫だと思います

はじめてのママリ🔰
蓮弥のほうがスっと読めました🤔
同じくパッと見で「れんぱち」と脳内で変換されました💦

mizu
私も蓮弥くんがいいと思います😊

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
蓮弥がいいかと思います。
多分蓮八にしたら将来れんぱちでいじめられるかと思うので、後悔しそう。

はじめてのママリ🔰
「れんや」「れんぱち」だったられんやの方が普通にある名前だなと思います!なので以前なら蓮八で「れんや」と読んでもらえたかもしれませんね。
でも今って難読でも「親が想いを込めていればいい✨」みたいな人たちがいるから、突拍子もない名前や名前っぽくない名前、全く読めない名前が増えています。それを踏まえると読む方も「蓮八って…れんや?れんぱち?はすや?はや?もっと違う読み方??」って色々想像しちゃうんですよね🤔
そう思うと読み間違えられる可能性の低い蓮弥のほうがいいと思います。社会人になってから、名刺見て「なんて読むんだろうなあ」と思って名前を呼べず仕舞いの人もいますし…。

おかゆ
「れんぱち」と読めるからそのようなあだ名になる可能性はありますが、いじめられるかどうかはまた別問題かなと😂
いじめてくるようなお友だちがいるかどうかにもよりますし、何より息子さん本人のキャラクターや性格によりますよね、、
ご心配であれば「弥」を使うのが無難だとは思います!
でもわたしは、「れんぱちー!」って、仲のよい友達が親しみを込めて呼んでくれている風景が想像できて、何だか良いなあ!と思いました☺️

はじめてのママリ🔰
れんぱちに読めるから蓮弥がいいと思います。名前でいじられて辛い思いをするかしないかは本人や周り次第かもしれませんが、どちらか分からない不安要素を残して万が一子どもが辛い思いをする方になってしまったら子どもに申し訳ないので私なら蓮弥にします!
あと蓮八は個人的に居酒屋にありそうな名前だなって思います😅

はじめてのママリ🔰
私ならいじめられる可能性が少しでもあるならその漢字や名前は付けないです。
親の思いが詰まっていようが詰まってなかろうが、そういう名前で生きていくのはお子さんですし💦
普通に読めていじめられる可能性が無さそうな蓮弥の方がいいと思います。
コメント