![さやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40歳の女性です。旦那は48歳。子供は2ヶ月の女の子がいます。二人目を考えるが、年齢的に不安。経済的にも共働きで不安。兄妹を作りたいと思っています。皆さんの意見を聞きたいです。
私39歳の4月で40歳。
旦那47歳の11月で48歳。
恥ずかしながら、二人とも高齢です😭
子供は2ヶ月の女の子がいます。
高齢出産でした💦
二人目を考えると、早く作ったほうが良いと思いますが、年齢的にも辞めといたほうが良いのでしょうか…
一人っ子で。とも考えましたが、やはり兄妹は作ってあげたいとも思います😭
経済的にも不安がかなりありますが、共働きなので、どうにかなるかなーとも思います…
みなさん、どう思いますか💦💦
- さやか(3歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならやめときますかね😭
子供が20歳になった時自分は何歳って考えちゃうとちょっと…😱
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつ生まれても大変なもんは大変なんで早い方がいいと思います😆!私は産後体調が安定するまで1年かかったんですが、ご自身の産後の回復次第でよろしいのではないでしょうか❣️🙊
-
さやか
返信ありがとうございます✨
年齢的には厳しくないでしょうか😭
子供も可哀想ですかね😭- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
悩んだところで答えは家庭それぞれだし、その答えはこれからの生活次第じゃないですかね?親が高齢で可哀想かなあとかひとりっ子で可哀想かなぁとか、そんなの今悩んでもわからないし!私自身も親がそこそこの年齢で私を産んでますけど全然気にしてないし兄弟がいて本当に良かったっておもってますけどね😊
- 1月23日
-
さやか
兄弟って、ほんと良いですもんね✨
やっぱり作ってあげたいなぁ…- 1月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高齢で経済的にも余裕がないなら諦めます😭😭😭
今は元気に働けてるかもですがご主人もあと2年で50歳ですし😭💦💦
-
さやか
旦那も高齢ですもんね😭
経済的にも、決して余裕があるわけではありません💦
よく考えようと思います。- 1月23日
![3姉弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉弟ママ
落ち着いた年齢だからこそできる子育てだってあると思いますよ。
自分は今38歳、11月で39ですが、どうしてももう1人欲しくて3人目妊娠中です。
経済面不安です。
それ以上に後悔したくありませんでした。
-
さやか
ご懐妊おめでとうございます🥰❤️
落ち着いた年齢だからこそできる子育て!
凄く心に響きました✨
産みたいって気持ちはあるんです。
兄妹を作ってあげたいと…- 1月23日
-
うさこちゃん
体力面より見た目??
①40歳で1歳の子供がいる
②40歳で3歳の子供がいる
ちょっと二人目出遅れた私には①と②か大きく感じる。- 10月24日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
悩みますね💦
旦那さんはなんて言ってますか?
そこはやっぱり夫婦で話し合って後悔のないように…ですね!
妊娠出産はいつでもできるものじゃないし、後でやっぱりあの時チャレンジするべきだったと後悔しないように😊
お子さん2ヶ月なのでさやかさんもまだ産後だしお体大事にして下さい✨
-
さやか
旦那も、子どもは2人欲しいようです💦
よく話し合ってみたいと思います🧐
後々後悔するより、ほんとチャレンジするべきですよね☺️- 1月23日
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
経済的に問題ないのであれば、チャレンジされては?
人によっては、45歳で初産…なんて方もいらっしゃいますし。
ただ、経済的に不安があるのであれば、止めておいた方が無難かな、とは思います💦
-
さやか
共働きですし、私も専業主婦ってのはキツイので、今後も働くつもりではいます💦
なんとかやっていけるのかなーとは思いますが、今後どれくらいのお金がかかるか想像が出来ず😭💦- 1月23日
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
欲しいと思うならもう1人考えてもいいんじゃないでしょうか?
不妊治療が必須ならちょっと考えますが、年齢的なことだけで諦めるなら「やっぱりもう1人欲しかった」って、今後ずっと後悔が残る気がします😥
ただ、もし考えるなら「何年か働いてから」とかでなく早い方がいいと思います😌
経済的なことは、どの程度の不安かによるかなと思います😅
普通に生活出来るレベルなら大丈夫かなと🤔
-
さやか
普通に生活は出来ています💦
そうですよね…やっぱりもう1人欲しかったと言う後悔は、つきまとってしまいそうですよね😭
旦那と今後の事をよく話し合ってみようと思います☺️- 1月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は高齢出産多いので、個人的には子どもが可哀想とかは無いかな~と思います😊それよりも、子育ては体力がいるので、その辺はどうですか?😃
私は、両親高齢で一人で二人見なきゃいけないよりは、兄弟居た方がいいのでは?と考えます。
困ったとき兄弟居ると心強いと思いますし、まだまだ手の掛かる子どもたちが居るから、親も長生きしなきゃいけないと思い、健康にも気を付けるでしょうし💡
私なら産まない後悔より、産むと決意し前向きに生活します✨✨
あとはご主人とさやかさんの意見だと思いますよ😌
-
さやか
すごく前向きなご意見、本当にありがとうございます😭✨
兄妹いたほうが、ほんっとに将来心強いですよね😭
経済的には不安もありますが、私も旦那も正社員で働いてるので、なんとかなるかなーとも思います…
アドバイスありがとうございました☺️- 1月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は欲しいなら帝王切開でなければ年子を目指して早めに考えます。
年齢によるリスクとかもありますが赤ちゃんもう一人産んで路頭に迷うのでなければ妊活します。
欲しい気持ちが大きいので。
-
さやか
1人目は自然分娩でした。
早めに越した事はないですよね💦- 1月23日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
高齢出産って都市部ではそんなに珍しいことでもないですよ👀💡
私の知り合いのお姉さんは46歳とかで初産でした✨
40歳で初産の人もチラホラ見ます🙆🏻♀️
2人目も体力気力があるならいけますよ😍
でも経済面に不安があるならやめといた方がいいかもしれませんね💦
今後稼げる金額と出ていくお金をリストアップして考えたり、FPさんに相談したり、冷静な判断が必要だと思います💦
-
さやか
2人目出来たら気合いで乗り切ろうとは思います✨
経済面は、今後かかるお金が全く想像出来ませんが、よく考えて旦那と話し合ってみようと思います☺️💦- 1月23日
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
経済的余裕があって
介護は絶対させません。自分達でなんとでもできちゃう余裕あります!共働きしなくてもやっていけるレベル
ならいいと思いますが‥‥
余裕がない
共働きしないと難しいなら
子供のために辞めるべきだと思います‥‥
うちの親が同じくらいの歳にわたしを出産し
兄弟は!といい二人目産んで‥‥、
わたしが20歳で父は70歳。
介護話。
30歳で介護と子育てと仕事と家事‥‥
姉弟いても
いなくても人生変わりはないしよかったとも思いません‥‥
体力あってもお金なければ
子供に迷惑かけるだけです‥‥
そういうところも考えて欲しいです‥‥。
赤の他人がこんな意見してごめんなさい💧
-
さやか
経験してるからこその、ご意見ですよね。
ありがとうございます☺️✨
経済的には、決して余裕があるわけではありません😭💦
よく考えてみますね。- 1月23日
![♡yume♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡yume♡
経産婦だし、全然だと思います。
うちはステップファミリーで、下の子は私が36才で旦那は48歳の時の子どもです。
その年齢での結婚であれば、ある程度貯蓄もあるだろうしできるなら近い年齢でササっと2人目生んだ方がいいと思います!
このご時世、高齢出産多いので無事に産めれば将来の親の年齢を懸念する必要はないかと…
私の周りは今第二の出産ブームです!笑
でもこの歳だから余裕をもって育児できます。
-
さやか
アドバイスありがとうございます✨
産むなら年子くらいでササっと産んだほうが良いですよね💦- 1月23日
-
うさこちゃん
体力面より見た目??
①40歳で1歳の子供がいる
②40歳で3歳の子供がいる
ちょっと二人目出遅れた私には①と②か大きく感じる。- 10月24日
![やすこ♡元ブリアナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やすこ♡元ブリアナ
仲のいい人で初産43の先輩がいますし、保育士していますが、40過ぎてのママ沢山見てきました( ¨̮ )✩.*˚
-
さやか
40歳過ぎのママさんも、けっこういらっしゃるんですね☺️✨
- 1月23日
-
うさこちゃん
体力面より見た目??
①40歳で1歳の子供がいる
②40歳で3歳の子供がいる
ちょっと二人目出遅れた私には①と②か大きく感じる。- 10月24日
-
♡yume♡
見た目は、いかにこ綺麗にしているかだと思います。
これは年齢にとわず、若くても年の近い子供を沢山産んで疲れて自分に手が回らず老け込んで見える方もいてます。
24歳で1人目女の子産んでの子育てより、比較すると36歳男の子産んでの子育てはしんどいです。
男の子の子育ては女の子と違ってハードです。
見た目より、体力面の方が正直しんどいです💦- 10月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママ友で41.42で2人目産んでる方います😉
不妊治療で多分後悔ないようにって感じでもあるのかなと。
もちろん年齢もあり、1人っこでってしたママ友もいます。
私はそのママ友より20歳差ほどあり仲良くしてもらってますが、金銭的に大丈夫ならありなのかなと思います✬
しないで後悔するより、妊活してタイムリミットを決めて出来なくて諦める方がいい気がします。
体力はママ友いわく年齢より子供によるって言ってました!(もちろん体力がしんどいのかもしれませんが)
-
さやか
金銭的には緊張しますが、共働きなので、なんとかなるのかなーとも思います。
ほんと、しないで後悔するより妊活してみたほうが良いですよね♫- 1月23日
![いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私なら後悔しないようにいつまでって期限きめて妊活考えるかもです。
私は31歳で結婚して、33と34歳で2人産みました。
保育園も親が半分が若い20歳台、半数が私30歳後半みたいな感じです。
私は将来運動会で親子競技があった時に体力が大丈夫かなぁ?って思ったりしてます。
高齢出産になると流産や奇形のリスクも高くなるので…。でも私は兄弟いたらお互い相談とかし合えるし、いた方がいいと思います。
-
さやか
兄弟って良いですもんね✨
私達が居なくなった時、子供が1人だと可哀想で😭
よく考えてみます。- 1月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に生活できてるなら、2人目も経産婦さんだし、大丈夫かと思いますが😊 都内ですが、回りは30後半で初産の友達や会社の同僚多いですよ。逆に20代前半で出産は少ないです。まだ大学生だったりしたので😅
後から後悔するよりは、トライしてみてもと、思います☺️
-
さやか
いまは育休中ですが、私も働いてるし、なんとか、いまは生活出来ています。
いまは高齢出産の方多いですもんね💦
トライして2人目できて、後悔することは、なさそうですよね☺️- 1月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は息子を40歳の誕生月翌月に産みました。
もう1人ほしいところでしたが、ひとり親なのと、私自身に持病があり子供に異常が出る可能性が高かったのと、同僚からもし下の子が障害持って産まれてきたら上の子が大変になるしねって言われたのが刺さって、断念しました。
でも、旦那さんもいらっしゃるし、健康でいらっしゃるならチャレンジされても良いと思います。
私ならチャレンジします!
お金は、転職するとか副業するとかすれば、増やせるんじゃないですかね?
でも、旦那さん48となると、下のお子さんが15歳くらいで定年の年齢ですよね🤔
主さんが転職するとかして稼げるようになった方が良さそうかなって思います。
-
さやか
私もパニック障害で薬は飲んでいますが、産婦人科の先生からも薬飲んでても影響はないと言われ、無事に健康な子が産まれてきました✨
転職や副業!なるほどですね☺️
私も頑張って働かなければ✨- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!影響が無いのなら治療しながら挑めますし良いですね✨
私は小児糖尿病持ちで、常時血糖が高く、へその緒で繋がってる間は子供も高血糖の状態になり、巨大時や障害を持って産まれてくる確率が健常者の3倍と考えてくれと言われて、夜もほとんど寝ずに血糖管理をしていました💦
その甲斐あってか、息子は出産時低血糖になりNICUには入りましたが、それ以外は大きな障害もなく産まれてきてくれました☺️
稼げるうちに稼いでおければ安心です👌
旦那さんも可能なら転職や副業をがんばられたら良いかなと思います。
もし2人目がダメだったとしても、老後の資金や子供の教育資金を充実させる事が出来ますし、やっといて損はないと思いますよ🤔💴- 1月23日
![どっこいしょ🍑💨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どっこいしょ🍑💨
今年の11月に42歳になります。
シンプルに考えて、さやかさんとご主人の意見が一致しているので、年内中に2人目の妊活を始めましょうよp(^_^)q
2人目を作らないと絶対後悔するパターンかなと…。
皆さんに意見を聞くと賛否両論真っ二つに分かれるのは当然のこと。
お2人とも正社員ならなんとかなる!
お子さんが赤ちゃんの内からお金を貯めていけば大丈夫!
-
さやか
なんか、凄く勇気づけられました✨
ありがとうございます✨
児童手当も、使わずに子供の貯金にしようと思ってます!
うまくいけば良いですが、2人で正社員ならなんとかなりますかね☺️- 1月23日
-
どっこいしょ🍑💨
ご両親が正社員という点はとても心強いと思います。
正社員だから「絶対」「最強」という立ち位置とは限りませんが、やっぱり金銭面の安定が違いますよね🤑
お金はその都度見直していけばなんとでもなると思います。
莫大な借金があるなど、どうにもならないこともあるとは思いますが💧
今からお子さんたちが成人になるまでの将来設計(経済面)を立てておくだけでも、二人目妊活への安心感が大きくなります。
頑張って〜!- 1月23日
-
うさこちゃん
体力面より見た目??
①40歳で1歳の子供がいる
②40歳で3歳の子供がいる
ちょっと二人目出遅れた私には①と②か大きく感じる。- 10月24日
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
2人目を考えたとして、さやかさんの年齢もそうですが、ご主人はその子が成人するかせめて高校卒業くらいまでは働けそうですか?
そこらへんの不安が少しでもあるなら私なら1人授かれたことに感謝して多くは望まないと思いましたね。
-
さやか
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
回答ありがとうございます☺️
仕事がある限り、働ける限り、なんとしてでも主人には働いてもらうつもりでいますし、本人もそのように思ってます。
ただ、年齢的に働き口があるかは心配です😭- 1月29日
![チロム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チロム
私ならチャレンジはしてみて、後悔のないようにすると思います。色々な考え方があると思いますが、結局は他人は他人ですから、夫婦で話し合って頑張れそうならば、やってみると思います。
今から不妊治療の補助や技術が上がってくれば、40代の出産も珍しいことではなくなるのではないかな〜と思っています。高齢出産でしたら、子供さんと過ごせる時間は少し短くなるかと思いますので、そうなった時に頼れる兄弟がいたならと私なら考えるかもしれません。私自身が兄弟を亡くしていて、現在は一人なのでそう思ってしまうのかもしれません。
-
さやか
返信遅くなり申し訳ありません💦
アドバイスありがとうございます☺️
兄弟いたら、お互いなにかと頼りになりますもんね😭- 1月29日
![ぷう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷう
主人の妹が41歳で産みました。初産です!
今の時代は40代で初産はざらにいますよ☺️
私も今年40になりますが2人目妊活中です!私は絶対きょうだい作ってあげたいとかは思わず一人っ子でもいいかなとも思うのですが、主人は4人きょうだいで育ってやっぱりもう一人って思いがあるみたいなので、2人ともが後悔ないようにしてます!
個人的には高齢だからとか一人っ子だからって可哀想とかは思いません!
一人なら一人っ子のメリット(その子にだけお金かけて時間もかけてあげられる)ありますもん😊
ただ体力勝負なので、体調つけといた方がいいと思います✨
-
さやか
返信遅くなり申し訳ありません💦
アドバイスありがとうございます😊
同じ歳ですね✨妊活、ぷうさんのペースで無理のないよう頑張ってくださいね🥰
主人ともよく話し合ってみたいとおもいます。- 1月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親が高齢だと可哀想…という人いますが、可哀想な理由って??って思います!
多分、若いうちに親の介護をしなきゃいけないから…とか、女の子なら里帰り出産などで手伝ってあげるのが難しくなるから…とかだと思いますが、それって、そもそも子供に将来は介護してもらう気満々な意見だと思います😅
将来は自分で老人ホーム行くなりなんなりする!って決めていれば、介護問題で子供が可哀想…という発想にはならないだろうし、私は親がまだ働いているので里帰り出産はしませんでした🙂
だからって、私可哀想…なんて思ったことないですし、最初から親に頼る気満々なら出産しない方が良いと思ってます!もちろん手伝って貰えれるのならそれに越したことはないですが😂
ただ、経済的に子供2人産んだがために、将来老後に経済的に子供に頼りっきりになるつもり!とかならやめた方が良いと思いますが、そこは自分達でなんとかしていく!というのなら全然良いと思います🙂
-
さやか
返信が遅くなり申し訳ありません💦
アドバイスありがとうございます☺️
すごく勉強になりました!
主人ともよく話し合ってみたいとおもいます😊- 1月29日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
いまさら...な回答ですが...
ぜんっぜん大丈夫ですよぉ〜!
私、43歳初産です😄
で、息子に兄弟作ってあげたくて、妊活中です😘
子どもは授かりものです☺️
さやかさんに必要ならば、赤ちゃんは来てくれます☺️
一緒に、適度に頑張りましょう😄
-
さやか
回答ありがとうございます❤️
そうなんですねぇ☺️✨
まだ大丈夫ですかね✨
失礼ですが、旦那様はおいくつですか??- 2月6日
-
ままりん
主人は44歳です😅
でもさやかさんが私より随分若いし、まだまだ大丈夫ですよ!
焦らず、ゆっくり、頑張りましょう🥰- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は4月で42歳、夫は今年48歳になります! 39歳で1人目出産し、今妊活中ですがなかなか授かれません。
同じく娘に兄弟を作ってあげたいし、自分達も二人は欲しいしで、毎月落ち込みつつも(リセットになり)またポジティブになり頑張ろうと思ってます😃 一緒に頑張りましょ☺️
-
さやか
年齢もすごく近くて、似ている境遇で、なんだか嬉しくなってしまいました😭✨
やっぱり兄妹作ってあげたいですよね😭✨
妊活頑張ってください❤️- 2月14日
![みちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃこ
後悔なさるような気がします。
チャレンジなさったらいいのではと心から思いました!
一人っ子だからや、高齢の親だと可哀想だとか…そんな風に私は思わないですし、そう思う方が一部いたとしても気にしないで欲しいです。
私は37歳で三人目授かり気持ちに余裕があります。
若い時はバタバタしてたし、すぐイライラしていました。
体力や体調に気をつけて頑張ってほしいです。
-
さやか
返信ありがとうございます!
なんだか、すごく勇気づけられました🥺
しないで後悔するよりも、まずはチャレンジしてみる事も大切ですよね💦- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今更のコメント失礼します。
私32歳,主人48歳で5ヶ月の娘がいます。
私ももうひとり欲しいのですが主人が自分の年齢を理由にNOと言います。
私はずっと正社員で働きます。(リストラされない限りしがみつきます。笑)
私はなんとかなると思うので
2人目チャレンジしたいです!
手持ちの貯金は多少で、考えが甘いかもしれませんが夫婦二人で健康で働き続けてなんとかします。
期限付き(うちは主人が50歳で終了かなと。)でチャレンジしてダメなら諦めがつくと思っています。
自分のことばかり書いてすいません。状況が近い方がいて嬉しかったです😊
-
さやか
返信遅くなりました💦
やはり兄弟は作ってあげたいですよね🥺
あたしも、貯金なんて、ほんとにこれっぽっちしかありません😅
なんとかなるかなーとも思いますが、ドキドキもしますよね💦- 2月28日
![さーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーママ
私は1人目を体外受精で38歳で出産しました。
もう1人欲しいけど、不妊治療でなければ難しく、先日移植したのですが、駄目で、このまま終了かまだ頑張るか迷ってます。
子供が可愛くて。1人だと、娘に過保護すぎになっちゃう気がして…。
親が高齢だと子供可哀想と意見ありましたが、私も高齢出産だったけど、なるべく歳に見られないように頑張ればなんとかなるだろうくらいに思ってます😊
年齢なんて言わなければ、そんな分からないし笑
-
さやか
返信遅くなりました💦
アドバイスありがとうございます❤️
さーママさん、色々頑張りましたね😭
高齢で色々不安はありますが、主人とよく話し合ってみようと思います👍- 3月19日
![きらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらら
私も2人目欲しくて、近々妊活を考えています。年齢が今38歳なので、やはり色々心配な事はあります(>_<)
ですが、私の妹は母が39歳の時に生まれました(^^)父が44歳でした。金銭的には余裕がめっちゃあると言う家ではなかったので、私も高卒で就職、妹は定時制の高校に自分でアルバイトしながら学費払って通ってましたが、今は正社員で働ています。
裕福~ではない家でしたが、家族みんなとても仲良しですよ(*^^*)妹は今でも父と2人で出かける事もあります(*^^*)
両親の身体を考えて、サプリメント定期便で買っていたりもします( ´ ▽ ` )妹も自分を生んでくれた事感謝してると思います(^^)
-
さやか
返信ありがとうございます❤️
金銭的にも裕福ではなく、どちらかと言うと毎月カツカツなほうかもですが、私も体がある限り働くつもりでいますし、かなり不安はありますが主人とよく話し合ってみようと思います🥺- 3月19日
![アビー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アビー🔰
私も37歳で1人産み、現在2人目を授かり、40歳になる歳に産まれる予定です!2人とも不妊治療しました。夫も今47歳です。さやかさんと年齢が近いので親近感が湧きます。体力とか追いつくかとか、将来的なことも考えてしまいますよね。お金が欲しいと思ったら稼げば良いですが、10年後に子供が欲しいと思ってもきっと子供は授からないので、そして、私は子供もたくさん欲しいと思っているので、積極的に治療をしました。実はまだ受精卵が残ってるので、3人目も行きたいと思います❗️
さやかさんは、自然妊娠できてるんですよね⁉️うらやましいです!私だったらなおさら次の子を望みます。
-
さやか
年齢近いですね😍
夫も✨
ご懐妊おめでとうございます❤️
私は自然妊娠でした。
子供が1歳4ヶ月になって、そろそろ二人目…とも考えてるんですが、アビーさんのご意見を聞いて勇気が出てきました✨
ありがとうございます🥺
お体大事にしてくださいね。- 3月9日
さやか
そこですよね…😭
退会ユーザー
私自身の体験談ですが、母は1番上の兄を20歳で産んで私のことを30代前半で産みましたが、小学生の頃、友達のお母さんはみな30代なのに自分の母だけ40代だったのがとても恥ずかしくてお友達にはサバ読んで言ってしまってました…💦
今思えば母が私を産んだ年は早くも遅くもなくちょうどいいくらいだったのに当時はすごく嫌だったんですよね。
私の文章で傷ついてたらすみません😱
さやか
そうですよね😭
子供にも可哀想な想いさせますよね💦
退会ユーザー
ほんと失礼な言い方しちゃってごめんなさい😭😭😭
さやか
いえいえ☺️
貴重なご意見ありがとうございます✨
経験してるからこその、ご意見ですよね♫
退会ユーザー
でもあとは、ほんとに旦那さんとさやかさんがどうしたいか決めてからでもいいと思いますが、ほんとに二人目欲しいなら早めに行動した方がいいと思います☺️
娘さんもまだ幼いし大変だと思いますが子育て頑張ってください😍