
子育てに疲れている女性が、3人目の子供を欲しいと思っているが、健康上の理由や夫の考えとの違いで悩んでいます。要相談。
3人目についてです
今子供が、
3歳9ヶ月 男の子
8ヶ月 女の子
の2人います。
私は、27歳です。
一人目が、多動かな?と思われるほど元気がよく、どこに行っても驚かれ、子供3人分はあるね〜と身内に言われるほどとてもとても活発な子です。
おかげざまで?長男産んで10キロ以上痩せました
子供はとても大好きだし、
子供といることは楽しいのですが、
子供二人なのにまるで4人も5人もいるかのような疲労とストレスが毎日あります。
体もあまり強くないので、
ここ半年で、
胃潰瘍
疲労により目にしこり
ぎっくり腰で寝たきり
鼻骨折(石をふざけて投げられて)
本当に心身共にお手上げでした。
それでも、あと一人はほしいと思ってしまいます。
大変さは増すかもだけど、その時上二人はもう少し大きくなってるし、とにかく兄弟3人がいいなと、どうしても思ってしまう…
主人は男女授かれたし、
子育てで手一杯で
30代40代終わるのはちょっと…
という考えです。
助言をいただけますか?
心身ともにあまり強くなければ、諦めたほうがいいのでしょうか?
- まま

退会ユーザー
とてもやんちゃな小学生男子の母です🙋♀️
うちも、周りに哀れみの目で見られるほど大変な子でしたが🤣小学校からピタッ!とおさまりました😳✨今4歳前なら、あと2,3年くらいだと思いますよー☺️
うちは残念ながら下の子も同じタイプで今かなり大変なんですが🤣🤣もしかしたら下のお子さんは違うタイプかもしれませんし…✨私なら2年後くらいに判断します❤️

むちゅーる
我が家はまだ1人なので、はっきりしたことは言えないですが、経済的に大丈夫なら、3人目ありだと思います☺️
あと、年の差とか気にしないなら 、気持ち年を離すと楽になるんじゃないかなぁと🤔
我が家は、2人の予定ですが、それでも年を離す予定です!!

空色のーと
主様の気持ちが1番大事かなって思います☺️
ご自身の体調不良と3人目を授かりたい気持ちを天秤に掛けてみて、どうかなと。あとは、ご主人の協力がどこまで得られるかとか。
子育てで大変なのは幼稚園くらいまでですから、少しずつ上の子が大きくなって言えば、負担も減りますし、産みたい気持ちが強いならその選択をする方が後悔がないと思います✨

ᙏ̤̫͚♡⃛ೄ
まだお母さんがお若いので、もう少しお兄ちゃんが落ち着くのを見てから考えてみても良いかと思います…🥺🥺💓
うちは男の子2人なのでそれはそれは毎日ものすごくうるさくて、大変です。私もぎっくり腰何回もやってます(笑)
ややっと次男が3歳過ぎてから自分のことを出来るようになって来たので、そろそろ考え始めた感じです!

退会ユーザー
3歳くらいなんてやんちゃが普通じゃないですかね( ¨̮ )
大人しい子の方が大丈夫って思っちゃいます👍
ただご自身の体調に不安があるのであればもう少しあけたほうがいいのかなと思います。ただあけたところで今度は下の子がイヤイヤ期だーってなるとは思いますが😂
でもままさんと旦那さんの頑張り次第じゃないですかね!

鬼のパンツ
うちも3人いますが大変ですね😅
私は体弱くないですが、産後は結構やられました😅
そして、ストレスやばいですね😢
夫は協力的じゃないのでなおさら💦
旦那さんの気持ちもわかるのでもう少し長男くんがおっきくなってからでもいいと思います♡
旦那さんの気持ちも変わるかもしれませんし(*^^*)
コメント