※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のらのら
ココロ・悩み

メンタルクリニックでお薬を追加され、ショックです。怒りや情緒不安定があり、PMSの可能性も感じています。薬に抵抗があるが、症状が改善した方の体験談が知りたいです。

ショックです。前向きなコメント欲しいです。


高速のトンネルや電車が苦手な症状が出たのでメンタルクリニックに先月頭から通い出したのですが、最初は漢方と頓服のみだったのですが今回毎日夕食後のお薬を追加となりました。そんな気はしていたし、そのほうがいいのかなと思っていたのですがやはりショックです。

理由は、たまに、
怒って1時間ほど暴言というか、興奮して怒り続ける、死にたいなどと言ってしまう、怒りのコントロールがきかない、という話をしたからです。あとは子供と一日中二人でいられなかったり、辛いことがあるとかなり情緒不安定になりコントロールがきかない、みたいな話をしたからです。

PMSのひどいもの、という可能性も自分で感じています。これに関しては漢方を飲んでますが…。


治したい、健康になりたい、薬は飲みたくない、とばかり思ってしまいます。メンタル系の薬はなんだか抵抗があります。でも直すためには、周りのためにも飲んだほうがいいんですよね。


お薬のんで楽になったよ、症状が良くなったよ、って方のお話伺いたいです。

コメント

deleted user

私もイライラが酷くて漢方飲んでました😵
だいぶマシになりましたが、保育園の激戦区なので点数上がるように診断書出してもらいました😂
学生時代、もっと酷くて本当に感情のコントロールができなくて。
病院に通ううちに発達障害なことがわかりました。生きづらさが、いつの間にかストレスになってたのが原因で、荒れていたみたいです🥲
色々対策をするうちに、マシになってきました!
怒ることもあるけれど、誰かに話すとなくなるまできました!

  • のらのら

    のらのら

    そうなんですね。
    私も診断こそないですが、発達障害というか、生きづらさはすごく感じます。
    対策すること大事ですよね。

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

タイミング的にPMSが関係してそうだったら、ピルがいかがですか?
私も飲んでみましたが精神系の薬、合わなくて無理でした、、
鉄分も関係するとのことで
しっかり鉄分の値をあげて、ピル飲んで、、でだいぶ良くなりました。

  • のらのら

    のらのら

    ピル試してみたいです、、通院している婦人科はあまり簡単には?出してないのか、とりあえず漢方で、みたいな感じで。タイミング悪くメンタルクリニック通い始めたので結局漢方継続になってる感じです。
    ピルはご自身で飲みたいとお話しされましたか?かなりよくなりましたか?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が行ったところは最初からピルは?と言われましたが、私がピルの副作用が怖くてまずは漢方から、、と試していました!
    その後、漢方じゃよくならなかったのでピルにしたいですと申し出ました💦
    たぶんピルは簡単に出さないというか、漢方でダメならピルという流れで考えてらっしゃるのかなと思いますよ!
    見違えるほどの効果を感じるまで何ヶ月かかかりました。
    あと最初フリウェルというピルを飲んだら空腹感がすごくて太って一度辞めたり、、ヤーズというピルに変えたり、、という経過を挟んでいたのもあります!
    (ヤーズは全く副作用感じず、快適です)
    まだ完璧になくなったとは言えませんが、あとは自律神経を整えたりしていくしかないのかなーって感じです💦

    • 1月22日
  • のらのら

    のらのら

    ピルも何種類か試されて合うものが見つかったんですね!何ヶ月かかかったとのことで、やはり時間がかかりますよね。
    私も鉄分は気にしていてサプリなど飲むようにしたり、あとタンパク質も意識はしてるので少しでも効果があるといいなぁと思っています(>_<)
    自律神経のために何かされてることありますか?私はゆるく温活と、天気の良い日は子供と外に出て散歩するくらいです🚶‍♀️

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鉄分は出来れば病院に行くのが一番いいですよー!
    精神科のお医者さんから、血清鉄等の数値に問題はないけど「フェリチン」の数値をしっかり上げないとダメと言われ、
    シロップの鉄剤をもらって何ヶ月も飲んでやっとフェリチン7→20くらいまで上がりました😂目標は50〜100です!
    サプリだと鉄剤に比べると効果は高くないので途方もない道のりになるかと、、。
    自律神経については最近やってみようかなと思い立ったばかりで、今から勉強しようと思ってます😭

    • 1月23日
  • のらのら

    のらのら

    最近内科でフェリチンを測ってもらったんですが18だったんです、低いですよね…。内科の先生は問題ないと言うのですが…。昨日メンタルクリニック行ったのでフェリチン の値を先生に伝えておけば良かったです😞

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります💦
    内科では基本フェリチン測りもしないですしね💦
    気に入ったメンタルクリニックが遠くて、精神系の薬ももらわないなら、、と近所の内科に行ったらそんな感じでしたが、メンタルクリニックでこのように言われて、とりあえずフェリチン50以上を目指して治療したいので、、と説明して処方してもらってます😅

    • 1月23日
  • のらのら

    のらのら

    フェリチン を気にするようになられたのは精神科の医師の助言がきっかけですか?私はたまたま本屋さんで、うつ消しごはんという本を手に取って、それで鉄分やタンパク質を意識するようになりました!最近になってプロテインや鉄分をとるようになりましたが、この間胃の調子が悪くなり因果関係はわかりませんがストップしています😅
    身も心も早くお薬飲まなくても良くならないかなぁと焦ってしまいます😭

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    私はメンタルクリニックに行ったら
    子供を(しかも2人)出産して、授乳して、、ってしてるとだいたいお母さんのフェリチンはすっからかんで、それがイライラの原因になると言われ検査したのがきっかけです☺️
    タンパク質も大事なんですね!
    あんまりとってないと思います💦
    私は鉄剤ですが、最初は特に胃もたれやばかったです😭

    • 1月23日
  • のらのら

    のらのら

    イライラがきっかけでメンタルクリニック行かれたって感じですか?
    私は電車に乗れなかったのがきっかけで通院を決意したのですが、1ヶ月単位で通院してるものの今回年末年始に旦那と大喧嘩したり、実母にささいなことがきっかけで1時間怒りたおしたという話をしたら「1時間怒り続けるのは普通じゃない」と言われお薬追加になり…。
    普通じゃない、という医師の言葉が頭から離れません😅

    PMSで婦人科に通ってるし、なんだかどこを治せばいいのか分からないしで、自己嫌悪です😣
    フェリチン 上がって変化はありましたか?はじめてのママリさんもピルや鉄剤など、いろいろ努力されてるのですね😌

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目出産後にイライラがものすごくなって、上の子に怒鳴ったりしてしまうようになったのがきっかけで行きました😭
    私は色々やった結果精神系のお薬を処方してもらいましたが
    飲んだらものすごく死にたくなって、逆に怒りっぽく攻撃的にもなって合いませんでした💦
    1時間起こり続けるっていうのはずーーっと怒鳴ってるとかですか?
    1時間機嫌がなおらずイライラしている状態なら私よくあります😂

    フェリチン上がって結構変わったと思います✨
    フェリチンのおかげか、下の子が大きくなって少し楽になったからか分からない部分もありますが💦

    • 1月23日
  • のらのら

    のらのら

    私も最近子供に強く言いがちです😅言ってる自分も辛いですよね😢
    お薬合わなかったんですね💦精神科のお薬は副作用が怖いですよね😞
    怒鳴るまでいかないんですが、興奮して怒り口調になって相手を責め続ける感じでした😔コントロールが効かなくて…。でも医師には話の流れで少し大袈裟に伝わってたかもしれません🥲
    友達に話したら1時間怒るとかあるよ?と言われて、そうだよねと思いました笑。

    下のお子さん1歳8ヶ月となってますがいつくらいから少し楽になりましたか?うちは叫び癖やら起きてる間中ずっと動いてたり、でも言葉を話せないのでどうしたらいいか分からないしで夫婦で頭抱えてて🤦‍♀️

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お医者さんが実際に様子を見たわけじゃないので、どういう感じをイメージされたのか分からないですもんね💦

    最近ですがかなり意思疎通出来る様になってきて、3語文にまでなってきたので楽になりました✨
    身体がしっかりしてきたという意味では1歳超えるとだいぶ楽ですしね✨
    だいぶイヤイヤ期入ってきたので逆にそこは大変になってきてますが😂

    • 1月23日
  • のらのら

    のらのら

    そうですよね、数分の診察での判断は難しいですよね!
    3語文すごいですね!うちは単語もまだですが、、少しでも意思疎通できるとずいぶん違いそうですね✨✨
    はじめてのママリさんは精神系のお薬は合わなかったとのことで、もうメンタルクリニックは辞めましたか?ピルと鉄剤で生活されてる感じですか?

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出始めると急激に伸びていったりしますよ〜!
    うちもここ数ヶ月で急激です☺️
    合わなかったということでまた相談に行こうかなと思ってたんですが
    その後落ち着いてきて
    精神系に頼りたいと思うほどのイライラ感はここ1ヶ月なかったのでそのままになってる感じです!
    ピルは毎日、鉄剤は気まぐれで続けてます🙌

    • 1月24日
  • のらのら

    のらのら

    そうなんですか!子供の数ヶ月でだいぶ変わりそうなので楽しみです☺️
    そうだったんですね!私はお薬追加されたものの、夕食後に一錠なんですが夜は睡眠に影響しそうでどうしても飲みたくなくなってしまって…。朝でも良いのか病院に問い合わせしてみようかなと思っています…そしてあまり良くないけど、飲むのがストレスになるならあまり真面目に飲まなくてもいいかなと思い始めました😅環境によってストレス度合いが変わって体調も変わっていきますもんね😊
    鉄剤は私も気まぐれでやっていこうかなと思います✨

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はアリピプラゾール(エビリファイ)というものを処方されたのですが、寝る前に飲んだらもうぜんっっぜん寝れなくてびっくりしました😂😂
    同じ薬でも眠くなる人と寝れなくなる人がいたりして分かんないですよね!
    特に自分が必要性に疑問を感じてるような場合だったら飲まなくてもいいと思いますよー!
    お医者さんの言うことも絶対じゃないし、セカンドオピニオンしたら全然違うこと言われることもあるわけですし🙌
    お互い大変ですが頑張りましょう😭

    • 1月24日
  • のらのら

    のらのら

    エビリファイ同じです!!私は1回飲んだら寝れたのですが、逆に爆睡したら子供つぶすかも?とか寝室には私と子供だけなので何かあったらどうしようと気になってしまって😂😂様子見ながらお薬とはうまく付き合っていけたらいいな…と思います😌おっしゃる通りで1人の医者の言うことは絶対じゃないですしね☺️
    はじめてのママリさんここまでお付き合いいただいて本当に有難うございました😭
    また機会があればお話できたら嬉しいです!ぼちぼち頑張りましょう😌本当に有難うございました😊

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、おなじですか!😳
    私あれ飲んだらなんかすごい死にたくなって、、(普段そんなこと全くないんですが💦)
    のらのらさん寝れたんですね!
    本当同じ薬でも人それぞれですね😅

    そうですね✨
    また何かいい方法見つけたら私にも教えてください☺️
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月24日