
自律神経の乱れで体調が悪く、子供のストレスに悩んでいます。特に、年少と小1の男の子がいて、上の子は登校しぶりがあります。どう接すれば、親子共にストレスを減らせるか悩んでいます。
過去最高に身体の症状が悪い💦
おそらく自律神経の乱れです😔
子供がストレスって最悪ですよね…
男の子2人います。年少と小1。
お兄ちゃんは幼稚園の時から登校しぶりあり、先週も2回と今日も教室まで送り届けてきました。
あー今日もか、、なんで?とイライラしてきて。。
もう、分かりきってるのに💦💦
私の性格上、うちの子は他の子と違うからしょうがないねー、一緒にゆっくり行こうねとかできません…
それがいけないのかな。
どう接していけば自分も子供もストレスがたまらないんでしょう、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

おんた
分かります😭😭
私も上に、小1女の子と年中男の子がいます。
長女がかなり繊細タイプで、他の子は楽しく行けてるのにうちの子はどうして行き渋る、なんでそんな事で泣くの?と、本当私がメンタルやられてます。。
入学前は、きっと登校しぶりで教室まで付き添ったり行けない日もあるかな、としばらくは覚悟しようって夫と話してました。
でも実際は今のところ1日も休まず登校できているので、予想してたよりは順調だよね、、、、と言い聞かせてます😭
他の子と比べるよりも、我が子の過去や予想してたよりも大丈夫、と比べる方が気持ちが少しマシかもしれません!
早くお互いの子供が楽しく通えるようになりますように🙏

i ch
子供とはいえ自分とは別の人間育てるのなんてストレス溜まって当たり前ですよ💦
なにひとつ思い通りにいきませんし😭
うちの小2長男も1年の夏休み明けに行き渋って行こう毎日付き添い登校ですよ😭
1年の時は教室まで、2年は靴箱までって息子が自分で決めてたので今は靴箱までです。
ちなみに3年生は門まで…だそうです笑
私も、ゆっくりで良いと思っています。いつか「ママ来なくて良いよ!」って言うまでとことん送るし待つつもりです。
正解は解りませんが、主さんもお子さんも今のままで良いんじゃないかなと読んでて思いました。
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!!!
i chさんもお子さんも!
ちゃんと靴箱までと約束して守ってるのも素晴らしいし、大きい心で子供の成長を見守るのも…
なんだかコメント読んでて、私はなんでこんなに子供に厳しくしてるんだろって思っちゃいました💦
私が母親から休ませてもらえなかったりと厳しかったから同じようにしているのかもです😱- 6月9日

みや
めちゃくちゃわかります。
入学した頃は元気に帰ってきてくれたらそれでいい。
と思っていたのに
6月になっても、徒歩で学校まで送って行き
迎えに行ってます。
体調不良ではないのに気持ちの問題で
授業に参加せず保健室で過ごし、
出勤後すぐお迎え要請も多々。
寄り添ってあげたいのに、
玄関で笑顔でバイバイできている
周りのお子さんを見ると
毎日「なんでうちの子は」
とイライラしてしまいます。
ストレスになり不眠で
寝れない日々が続き、
ホットフラッシュが起こるようになったので
私も自律神経の乱れかな?
と思っておりました。
なんのアドバイスでもなく
申し訳ございませんが…
周りにあまりこういうタイプのお子さんがおらずで
この投稿見て同じ境遇の方がいて
思わずコメントしてしまいました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
状況的にはとても似てますが、お子さんすっっごい頑張ってますね!!!
うちも行ける日もあるし、帰ってきたらケロッとしてるし。幼稚園の時に比べたらなんだかんだちゃんと向かうし。
ホントそうですよね💦他の子と比べたとこで正直変わらない…
子供には悪いけど目標をひくーくして出来たらすごい!!はいいかもしれないですね😊
場面緘黙もあるので、夏休みちゃんとしたとこで相談しなきゃって思ってます😔