※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やきにく
ココロ・悩み

保育園の個人面談で発達相談を勧められた先日、保育園で個人面談があり…

保育園の個人面談で発達相談を勧められた

先日、保育園で個人面談がありました。
先生から指摘されたことは次の通りです。

・気持ちの切り替えが下手で、なかなか不機嫌が治らないことが多い
・気持ちを立て直すのに先生とマンツーマンでしばらく過ごさないといけないときがある
・みんなでなにかするときに自分の興味や主張を優先してしまうときがある
・自分のやっているパズルやブロックをお友達が触るとイヤー!とかなり不機嫌になる。そして切り替えができない
・空気が読めない?


1日普通に過ごすことができるときもあるし、指示も通る。言葉や運動能力は問題なさそう。
ただ精神面で情緒不安定なときが多いので発達相談に行ってほしい。


とのことでした。先生から事あるごとに「敏感さんだね!」と度々言われ、少し気にしていましたが
発達相談までとは思っていなかったのでショックを受けました。
まだ1歳10ヶ月…
これからどうなってしまうんだろうと不安です。

日々の生活は問題なく、旦那は発達相談なんて必要ないんじゃない?決めるにしても早すぎるよと言っています。
私は相談くらいならしても良いんじゃないかな?先生たちが困ってるなら、そして子供のためなら、できることはやりたいと思っています。

同じようなお子さまがいた方、なにかアドバイスやお子さまの成長して改善した例などありましたら、教えて頂けませんでしょうか。

よろしくお願い致します

コメント

ラピ

相談をして、もし支援が必要なことが分かれば早く知れて良かった!となりますし、何も問題無いと言われれば安心できるでしょうし、相談に行くことはお子さんにとっても親御さんにとっても良い事だと思います。

  • やきにく

    やきにく


    そうですね
    早めに動いておいて損はないですね
    ご回答ありがとうございました🙇

    • 1月22日
あき

障害福祉のお仕事してます。

あくまでも“相談“なので、そこまで深刻に考えなくても良いと思います。
(不安になる気持ちはわかりますが)

親目線じゃなく、子供目線で考えてみてください。
例えば…ですが、
もし、集団で過ごしてる中で、お子さん自身が「苦手」「辛い」と感じてることがあるとして(例えば、周りが騒がしいのが気になって、うまく切り替えできない、とか)、
本人の辛さをそのままにしておくのは良いことでしょうか?

私は、集団の中で、子ども自身が楽しいと思えたり、安心して過ごしてもらいたいなーと思っています。

「子ども自身の特性を変える」のではなくて、「周りの大人の対応や配慮の仕方を変える」必要があるのです。
そのために、専門の方に見てもらい、アドバイスをもらうことで、保育士さんも統一した対応ができますし、より良い対応してもらえるようになると思います。

  • やきにく

    やきにく


    ご回答ありがとうございます。

    かなり深刻に考え込んでいました💦とにかく子供のマイナス面を言われてしまったことがショックで…

    より良い対応をしてもらえる、というように考えるとブラスしかないですね!ありがとうございます😊

    • 1月23日
p

保育士です。
先生の伝え方や、敏感さんだね!みたいな気になるような言い方なんか嫌だなぁって思いました💦
個人面談ではお子さんのありのままの姿を共有すべくそのように課題となる部分を伝えたのかもしれませんが、お子さんの年齢としてもそういうことがあっても当然な年齢というか…
切り替えが苦手なら園ではどんな対応をしてるのか、家での対応の仕方を聞いてみる、それをふまえた上で同じ関わりをすることでお子さんの気持ちが落ち着いたり、混乱が防げたりもすると思います。例えマンツーマンになることがあっても乳児のクラスは複数で保育すると思うので、そこはひとりがお子さんの対応やフォローに入る形で他の先生が他の子の保育にあたればいいし、お子さんをケアしてあげればいいのになと思います💦まず、小さなお子さんは他の子に合わせるとか、集団行動する方が難しいのでお子さん一人ひとりの特性をおさえながら個別に対応してあげることが一番だと思います。
自分のやっているものに触られる、パーソナルエリアに入られると怒るのも、そりゃ嫌だよねって思います😭お子さん、ちゃんと嫌なことは嫌だと主張して偉いと思いますよ。むしろそれがわかってるのであれば、他の子とトラブルにならないように保育者が気をつけるなどすればいいと思います…
お子さんの姿に対して保育者がどうケアしたり向き合ってるかの方が重要な気がします🥺
機関の方に相談くらいしてもいいかなと思われているのであれば、それもいいと思います。プロの方であれば、よりどんな言葉掛けや関わり方をすればお子さんの気持ちが落ち着くのか、何かあってもどうしたらお子さんが納得して気持ちを切り替えることができるのかなどアドバイスをくださるはずです。
長々すみません💦

  • やきにく

    やきにく


    保育士さんのご意見ありがとうございます。
    結構メンタルやられてたのか、pさんのコメントを見て思わず泣いてしまいました。

    あるひとりの先生の伝え方が本当に嫌なんです…いつもその先生に何か言われて、「敏感さん・繊細さんだね!ママかパパどっちかがそうなのかな!?似ちゃったかもね!」みたいに言われてしまったことがあり、かなり傷つきました。

    家での対応をお伝えし、先生方も同じように対応してくれてる?と思うのですが、なかなか不機嫌が治らないことが多いようで困っているみたいです。
    最近は先生方が、諦めムード?なのか午前中にお迎えの電話がかかってきて今月まともに仕事できたのが3日くらいしかないです😭
    お迎えの理由としては「泣いて吐いた、不機嫌が治らない、午後は人手が少なくなるから対応できない」等でした。
    先生方にどういった対応をしているか聞くといつも「子供の好きなようにさせてみる、不機嫌になったら個室でマンツーマンで対応する」という回答が毎回返って来ます。
    小規模保育園でかなり忙しそうな中、マンツーマンで対応して頂けるだけとてもありがたいのですが、どう向き合っているかは深くは教えてもらったことはないです💦

    パーソナルエリアに入られても他害することはないようなのですが、かなり不機嫌になるようで…
    でも週末家族で公園で過ごしていると、他の子にどんぐりをあげたり、「じゅんばんばん!」と言って滑り台を待っていたり、クラスの写真を見せるとお友達の名前を言って笑顔になったり…とお友達と関わって、そんなに不機嫌になるとはおもえないんですよね(親が近くにいるの変わるのかもですが…)

    一点気になることがあって、保育園のクラス主任から普通に過ごせる日もある、とのことなのですが、そういう日は上記の敏感さん!と言ってくる先生がいないみたいなんです。(クラス担任なので、ほぼほぼいるのですが、いない日は子供の帰宅時の機嫌が良いように思います。旦那も同じことを言っていました。)
    子供ながら言葉の理解はしっかりしているので、何か嫌なことを言われたり、されたりしていないか心配です。
    クラス主任に面談で相談しようと思いましたが、まさかのその先生が同席して3人だったので相談できず…
    (余談すみません。)

    機関への相談に関しては、「発達相談」というのが、自分の子がおかしいと認めてしまう気がしてなんとなく嫌でしたが、
    こちらに投稿させて頂いて、先生だけでなく私の子供への対応も参考になると思うので、相談しようと思えました。

    長々しい返信になりましたが、pさんに共感して頂いて、不安がかなり解消されました。
    丁寧なご回答本当にありがとうございました。

    • 1月23日
  • p

    p

    保育園には様々な子が来ていて一人ひとり違って個性があるのも当たり前のことです。どの子に対してもあの手この手で上手に関わるのがプロだと思ってます!
    お子さんについて何か言われたり、お父さん、お母さんがって言われたとしてもお子さんと関わってきた時間や自分の育児の仕方が間違ってるなど決して責めないでくださいね😢お子さんはお父さん、お母さんが大好きですし、愛情もしっかり伝わってますからね。
    お子さんが体調不良でもないのにそれでお迎えを呼ぶのは違うと思います、お仕事になりませんよね😭人手についても園の都合であってそれなら園が工夫して保育するべきですよね。お迎え要請は園長先生も承知の上でなのでしょうか…本気で信頼できる主任の先生がいるのであれば担任を加えずに面談してもらいたいですね😢
    クラス担任の先生、ちょっと気になりますね。お子さんにどんな言葉かけや関わりをしているのか、その先生によってお子さんが怖がっているというか萎縮してるような状態で気持ちが落ち着かないのかとか…もう少ししたら進級もしますし、担任が変わったりしたらまた環境も変わって、お子さんの様子ももしかしたら変わることもあるかもしれませんね。
    お子さんの姿を一番よくわかって知っているのはおうちの方だと思います✨お子さんの素敵なところや苦手としている部分なども全部ひっくるめて保育園と連携して伸ばしていってあげられるといいですね。

    • 1月24日
  • やきにく

    やきにく


    育児の仕方が間違ってる・下手くそと思っていました😭かなり甘やかして育てたので保育園の先生からも「もう1歳半すぎたんだから、もう少し親も子供をお姉さんとしての扱いを…」と言われたり、抱っこ紐で通園していたら、抱っこ紐だと自分で歩かなくなるから禁止されたりしたので、自分の対応が悪いと思っていました。

    主任はその担任の先生に押され気味な感じなので少し心配ですが、担任を加えずに相談したいと思います。面談以降その担任の先生ばかりが送迎時に来るので、なんとかタイミングが合えば言ってみます。

    これから苦手な全部もひっくるめて伸ばして上げたいです☺️そのためにもできることはしっかりやっていこうと思います!

    子供の気持ちや対応を考えつつ、親の気持ちもしっかり考えてくださるpさんはとても素敵な母&保育士さんなんだろうなと思います

    pさんの回答を見てなんだか安心して、また泣いてしまいました😭
    忙しい中、丁寧にご回答頂き本当にありがとうございました🙇

    • 1月27日