※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
ココロ・悩み

心の負担が大きくて、子供や仕事でのストレスが限界。助けを求めています。

心のコップが溢れている。
胸が痛い。心が限界。なんでだろう。

子どもに怒鳴っている。
もう嫌だ。旦那に言ってもすぐ行動してくれない。すぐに子供を連れてどこかへ行って欲しいのに。
もう、限界なのに。

お願い。誰か助けて。


今の職場の精神的ストレスが半端ない。毎日辛い。仕事がきついんじゃなくて心が辛い。
だから退職願をした。だけど、次は、就活の方向性がうまく決まらない。毎日求人とにらめっこ。そのストレスも半端ない。不安でしょうがない。

どうしよう…
どうしたら、この感じがなくなるのか分からない。睡眠もたくさんとったし、友達にも相談してる。
けれど、楽しいことして気分転換ということが出来ない世の中。楽しいことって何?この制限された中でどうやって気分転換すればいいの?
コロナ鬱。

コメント

deleted user

どれか1つでも解決しますように…✨です。

さっき、運転中についていたテレビで、

コロナで出来ない事を考えてウツウツするよりは、ステップアップする為に何が出来るかを考えても良いかもしれませんね

とおっしゃっている方がいましたよ📺

  • えみ

    えみ

    頭では分かっているんですが、心ではどうにもならない感覚です。それが、また嫌に思ったりと、なにがなんだか…とりあえず苦しかったです。
    なおったり、ふとそんな感情に襲われたり…っていうのを繰り返しています。

    それと、ステップアップする方法を考えたとしても、それが正解なのか自問自答しています。親には、ダメだ!そんなのは!と叱責され、さらに落ち込みました。

    • 1月22日
モモ

一緒だ〜と思いました!長いこと正規で勤めましたが3月末で退職予定です。先行きを思うと不安です。子どもが2人いますが、仕事の疲れとストレスでめっちゃ怒鳴ったりつきはなすようなことを言ってしまったり…です😢退職まで日数を数えながら後ろ向きな感じで、ストレスありすぎて胸が苦しいですね。

  • えみ

    えみ

    胸が苦しいですよね。ほんとに、なんか少し息苦しくて重い感覚です。
    本当は、誰かに話して楽になりたいんですが、直接じゃないと言えないこともあるというか、電話口では落ち込むのも難しくて普通に話してしまい、結局、吐き出すことができずにいます。
    あと少しですが、4月からの働き口を見つけないと生活していけないし、その焦りもあります。
    お互い、いい道が開けるといいですね〜!とりあえず、この辛い時期はいつかすぎるのだと思って少しずつ前に進むことをしようかなと思います。
    聞いてくれてありがとうございました。

    • 1月22日