※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

感覚過敏でイライラしています。食事や飲み物に関する問題があり、ストレスを感じています。成長により障害傾向が薄れるか期待していましたが、現状は厳しいようです。

感覚過敏でイライラします。
何度もこちらで知的障害や自閉症について質問してきました
診断はまだですが、もうこれに関しては確実です
療育で見てもらったら全体的に3ヶ月くらいの遅れがあると言われました。

それで今イライラしているのは
今までミルクへの執着が強く1歳になったので1日5回あげていたミルクを2回に減らそうとしています。
離乳食時は癇癪をあげられ大変で2回食のままでした。
1歳になり3回与えるようにしていますが、
食事のおかずが変わった瞬間ギャン泣き、噛まずに飲み込みむせる。
全部食べるのは食べます。
ミルクへの執着が強いのでお茶や水も今まで拒否されストロー練習も上手く進まずでしたが
ジュースやミルクでは飲んだのでストローは一応使えるようになりました。
1歳半検診でコップ飲みが出来るか聞かれると知りコップ飲みの練習を今日から始めました。
ネットで購入したこぼれにくいコップで吸わないとでてきません。
こぼれる事でまたストレスになり発狂したくなるので、このコップを購入したのですが吸って飲めたのは飲めたのですが、癇癪を起こし感覚過敏で自分で持ちたがらなかったり一度飲めても口から離すと泣いて拒否します。
産まれた時から毎日大変すぎて本当に疲れました
中々泣きまやまず癇癪持ちなのでこの泣き声にイライラします

1歳になり成長して障害児傾向が薄れるかも!?
とか思ったりもしましたが
そんな気配全く無しです。
障害児なんて育てたくありません。本当に逃げたいです

コメント

ままり

育てたくないなら検査を受けて診断が出たら施設に預けられてはどうでしょうか?
私もずっと育てづらく自閉グレー、感覚過敏、弱視、鼻炎、喘息の上の子がいます。何度も施設に預けたいと思いました。
楽になったのは4歳をすぎてからでした。年少で療育に通い、著しく成長したように思います。年中の今、加配なしで普通の園に通ってます。
限界であれば他の人に任せるのもひとつです。安易に頑張ってとは言えません。
その苦労は私も涙が出るほどわかります。病んで外との関わりを絶った時期もありましたし、外に連れて行きたくないとも思いました。大変すぎて😅
ミルクの卒業は相当泣かれました、、1週間くらいはミルクが欲しくて夜泣いて、それから1ヶ月くらいは増して夜泣きしてました。
どれだけ泣いてもあげない以外に手段はないのですが、通われてる療育があるなら今の状態を伝えて相談してみると良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    施設に預けたいと思いますが夫は反対で夫は障害児でも我が子は可愛いと言う感じで理解してくれません。
    また育てられないのなら俺が引き取ると言われました。
    矛盾しますが私は夫への愛が強く夫と離婚をしたくないです。
    子供に障害がなければこんな事にならなかったのに。と子供を憎く思います。
    施設に預けたくても夫や身内から勘当されるので簡単に出来ないのが現状です。
    グレーだったのに普通の園に通えてるですね。
    凄い成長だと思います。
    同じように苦労され理解していただき有難う御座います。
    全くいまそんな状態で過ごしてます
    ミルク卒業させるのに同じように苦労されたんですね
    療育にも相談してみます。

    • 1月22日
  • ままり

    ままり

    ならばご主人がメインでお子さんを見てくれたら良いのにと思いました。
    うちはその後旦那の発達障害がわかりました。2人目が産まれたあとの話です。3人目は諦めました。
    ご主人を失わない為に頑張っているんですね。好きで障害を持ったわけではないとはいえ、受け入れられない事もありますよね。
    私も今でも普通の子だったらよかったのに。そしたら赤ちゃんの頃から楽しく育児できてたんだろうなって思います。
    私は4歳過ぎて夜泣きが激減してまともに眠れるようになりました。仕事なんてできる状態でもなかったです。毎日見守るではなく見張る生活でしたし、、。旦那はあまり障害を認めてなくて、でも可愛いのは可愛い!と。でも旦那も持ってるので突然子どもに激怒し始めたりしてそれにイライラする日々でもあります。笑
    療育は16時くらいまで預けてて、離れる時間ができた事で私が少しずつまともな状態になったと思います。
    それまでは結構未来に絶望してました。
    もうご主人に丸投げされてはどうでしょう。限界かもしれませんよ。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言った話もしました。
    別にそれでも構わないけど収入が無くなるのでそれは困るでしょ?と。
    旦那さんが発達障害なんですね
    発達障害の場合遺伝する確率が高いですもんね。
    次の子供は諦める気持ち分かります
    うちは夫婦共に診断はしてませんがADHD傾向なので子供は確実に発達障害です。
    ADHDだからADHDだけだと思ってたのに自閉症や知的障害の疑いがでると思ってませんでした。
    最近になり色々と知りましたが前までは知識があまりなかったので💦

    障害の度合いにもよりますが乳児から症状が見られる場合重度知的を伴う自閉症児とかネットで見て受け入れるのは相当な時間が必要です。
    そうですよね、普通の子だったら赤ちゃんの頃から楽しく育児できますよね。
    純粋に成長も楽しめて。
    夜泣き4歳まであったんですか、、
    睡眠がとれないのは1番辛いですよね
    とっても大変な日々だったのが伝わります
    旦那さんが発達障害だからってイライラして責めたくなりますよね、、
    離れる時間が私も欲しいです。
    今は絶望感で死にたい気持ちです。
    ありがとうございます

    • 1月22日
そよかか

上の子が中度知的+自閉症です。
発達の遅れに極力イライラしない為には「期待しない」事がポイントかと思います。
その為「出来るようになる為の練習」は辞めてみてはどうですか?
何の発達遅れに対しても、今1歳で、仮に1歳半検診までに出来なかったら辛くないですか?いや、辛いっていうか…その状況で半年生活していくのって日に日に余裕なくなると思います。

うちの自治体はコップ飲み重要じゃなかったですよ😂?そもそもストロー楽すぎてコップも何回かしかやったことなく、、それでもちょびっとでも飲めたらオッケーって自分が思ってました(笑)
反復して確実に○みたいな感じじゃなかったですけど○にしてましたね。
うちのとこは1歳半は指差しと積み木積めるかって言われました。積み木はかろうじて3個積めて、指差しは2歳8ヶ月過ぎまでしなかったです🤪

定型発達してるであろう下の子ですが、ママリさんがたくさん書いている出来ない項目ってのが1歳で出来ないこともありましたよ!
3月産まれなので、1歳1ヶ月で保育園通い始めてますが、周りの子もそんな感じでした!
あと理解力低いとか遊び方幼稚とかって例えばどんなことですか?
1歳なりたてならそこは特別気にする必要ないと思いますよ☺️
例えば自閉症って、1列に何かを並べたり、車を寝そべりながらコロコロ走らせてタイヤみてたりとかするんですが、上の子は3歳過ぎるまでそういうのもしたことなかったですね。
理解力低いってのも、ぶっちゃけ1歳なりたてで求めても、、と思います😣周りが多少出来てたら焦るのかもですが、例えばお喋りできても早くに歩いたり発達が早熟でも、発達障害じゃなくても理解してるかどうかって「個性」の範疇かと正直思います。
絵本に興味ない子は興味ないし、お着替えで何回いっても前後ろで着る子もいるし靴左右違う子もいるしボタンかけ間違えるとかもするし。
理解できるかどうかって成功でも失敗でも、経験するからゆっくりでも出来るようになるので、1いって10できちゃう子もいれば1~10までやらないとできない慎重な子もいます。
それは本当に個性なので、1歳なりたてで「障害」と思いこむ部分と「個性の範疇(=伸び代あるよね?)」と思えるかどうかで辛さも変わるかなと思います。

本当にお気持ちはわかります。。
あと経験上、旦那さんもお子さん1歳だと「子育てこんな感じでしょ」と前向きというかそこまで大変な事と思わないかもしれませんね😣
1歳半にかけて、母親はなんでこんなに目を離せないの?と思うことが増えると思うのですが、多分父親はそうは思いません、目の当たりにしないと。
支援センターや公園等同じくらいの月齢の子と比べることがあったり、他の子はしないのにうちの子はする(物舐めまくるとか手まったく繋げない)とかをみかける場面があると初めて「あれ?」と思うと思ったり、、、色々協力的な旦那さんなんだと思いますが、思いきって数日全部面倒みてもらってもいいのではないですか?
ママリさんが精神的に限界を迎える前に、何かしら家族や周りをもっと頼る等していかないと、ママリさんと旦那さんの夫婦関係・家族としての在り方が、どちらかが何かが引っ張りあって悪い方向に向かってしまうような気がします。
例えば、ママリさんがお子さんに対して感情的になってしまったとしてそれを旦那さんがみたとして、ママリさんは旦那さんが大好きでも旦那さんはお子さんに感情的になるママリさんから心が離れていってしまう可能性もあります。。
そういった意味でも、1度ご夫婦できちんと話して優先順位、何を大事にしたいのかどう家族として在り続けたいのかじゃないですが、話し合った方がいいと思います。
今のままだと、ママリさんも辛いしお子さんも可哀想と私は思いますし、旦那さんは旦那さんでなんだかんだママリさんがいないと子育てできないんだろーなと個人的に思いますし、、はい、長くなってすみませんが2人のお子さんですので将来について話してもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調を崩して返信が遅くなりました💦
    療育の先生にも同じような事を言われました。
    確かに期待をするから出来ないことにイライラしてしまうんだと思います。
    仰る通り今も辛く余裕もないです。

    ストローも使えるのは使えますが感覚過敏のせいか口にあてると手で払われたりして拒否されます
    スプーンで飲ませて慣れたらストローをちょっと使うって感じで毎日スムーズには飲んでくれません。
    積み木積みできてたんですね

    定型発達の子にも当てはまる事はありますよね
    駄目だけは手をとめて分かってる感じはするんですが、その他の理解力が全くありません
    遊び方も月齢にあったおもちゃを買い与えてもその通りに遊べず、ずっと口に入れて舐めたり噛んだり両手でカチカチさせたりクルクル回すだけって感じで6〜7ヶ月くらいから変化を感じません。
    知的に遅れを感じます。
    座って遊ぶよりうつ伏せで遊ぶ事が多いのも気になります
    絵本が逆さまでも気にしてないところも。

    自閉症の特徴とされる行動をこれ以上見るのが嫌でトミカなどは買い与えてないです
    上のお子様はそういった行動をしていなかったんですね
    元々は教科書通りの発達でしたか?
    10ヶ月くらいから真似ができたりするようですが一歳過ぎても1つも出来ないので焦ります
    そうですね
    何と言いますか、この子は障害児だからもう教えてもできないって最近思うようになり教える気力もなくなってきてます。
    ずっと教え続けても何もできないからイライラしてしまいます。

    そうなんです。
    旦那は私のように調べたりしないし検診に連れて行くのは私なのでこの月齢なら何ができるとかも全くの無知で、これが当たり前だと思っていました。
    私が体調を崩したのもあり、ここ数日は旦那がほぼ全部面倒を見てます
    私が限界なのを伝えたら私の実家に連絡をしてくれて体調が落ちついたら里帰りしておいでと言ってくれてます。
    その通りです
    子供に対して感情的に怒ったり気持ち悪がったりしているので旦那の心が離れるのも時間の問題かもしれません。
    そうですね、、
    本当にありがとうございます。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

本当に障害ありますか?💦プロの方もそうおっしゃってましたか?😭
うちの上の娘もそんな感じでしたよ、、、わけもわからなく癇癪起こして泣きじゃくるし、手に米とかついたらキーキー言って嫌がるし、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    障害があるとはまだ言われてません。
    癇癪、感覚過敏だけではなく
    身体発達の遅れ、目があわない、呼んでも反応なし、永遠に1人遊び、人見知り後追いなし、真似できない、理解力低い、遊び方幼稚、抱っこそり返り、片足をあげたハイハイ、寝つきが悪い、奇声、手をヒラヒラ、首を横にふりまくる、壁や床に頭を打ち続ける、絵本はページにしか興味ない、真っ暗な部屋に1人でも泣かない、手をぐーパーして摘む事ができない
    等、全て書ききれませんが沢山当てはまる項目があります。

    • 1月22日
ママリ

私はASD(知的障害なし)の息子を育てていますが、小さい頃にできなくて怒ったことって全く無駄だったなぁと思います。
子供ができる発達段階になれば、怒らなくてもできるようになります💦
なるようにしかならないですから。

1歳じゃまだ何もわからないからこそ、心配だし受け入れられないのは当然だと思います。
もしご自身が辛いのなら、病院等行かれてみては?
子供が障害をもっている(かもしれない)ことと、親が辛すぎることは別なので💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神科にも行きましたが先生と合わず薬も変えたりしましたが合わず副作用が強い為、辞めました。
    この日常がしんどすぎて早く死にたいとすら思います

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    日常を変えるには、【受容】しかないと思います。
    ただまだ1歳じゃ何もわからないから、受容しようがないですもんね💦

    うちの息子は今3年生で、ASDですが、習い事も始めたり、学校も楽しく通って放課後友達とも遊びますよ👌
    先日は家族でスキーに行ったり、普通にレジャーも楽しんでいます。
    最近は反抗期に片足突っ込み始めていますが、私に優しくしてくれます。

    融通が効かなくてイライラすることもあるけど、家族は仲がいいし、まぁ毎日楽しく過ごせていますよ。

    どんな未来かわからないから不安になると思います。
    お子さんが障害があるかはまだわかりませんが、自閉症スペクトラムの診断を受けている我が家はこんな感じです!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて知的なしの自閉症であってほしいと思いますが色々発達が遅れてるので知的障害っぽいです。

    知的なしのASDは普通学級ですか?
    息子さんは楽しく学級に通ったり習い事をしたりレジャーも楽しめたりしてるんですね
    家族で毎日楽しく過ごされていると聞いて私もいつかそんな生活を過ごせたらなぁって思います

    未来が怖いです。
    色々教えて頂きありがとうございます

    • 1月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    横レスすみません!今発達に悩んでいる1歳10ヶ月がいます。自閉症だろうねと言われており診断は受けてません。発達も全般的に遅れており療育に通っています。
    1歳代の発達の度合いや自閉特性のこととか教えていただけますと幸いです。🙇🏼‍♂️💦

    • 6月29日
あーちゃん@ポムバサダー🐶

わたしの甥っ子も身体、知的共に障害持ちで、特殊な病名が付けられています。
姉は「見た目が普通じゃないし育てられない」と育児放棄。しばらくは両親とわたしがお世話をしていましたが、重度の障害もあったので、家で看るのは困難となり、現在は施設にいます。

施設や支援学校では毎日楽しそうにしてる、と施設の方が教えてくれました😊こういう幸せもあるんだ、と教えられた気がします😢

はじめてのママリさんも児相や保健師さんに相談してみるといいかもしれません。いい方向に進むように願っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    代わりにお世話されてたなんて凄いですね
    重度となると家で育てるのは困難ですよね
    姪っ子さん施設で楽しく過ごされてるみたいで良かったです
    保健師さんに頻繁に相談してます。
    施設に預けたいと思っても夫がそれを許さないので、本当に逃げたくなったら離婚するしかなさそうです、、

    • 1月22日
  • あーちゃん@ポムバサダー🐶

    あーちゃん@ポムバサダー🐶


    どこも預かってくれなかったので、家で看るしかなかったんですよね😢
    そうなんですね…それはお辛いですね。わたしたち家族も甥っ子が施設に行くまでは本当に辛かったです。わたしも大学に進学するのを諦めて面倒を見ていましたし。
    施設に入るまでは毎日のように母が児相に電話していました。何度も掛け合って、やっと話をまともに聞いてくれて動いてくれましたよ。、命の危険があるネグレクトだったからかもしれませんが…。
    ご実家等頼れなかったら、わたしならホテルに1人で逃げるかもしれません。お子さんを置いて逃げてもいいと思いますよ。旦那様にも大変だと言うことをわかってもらった方が絶対良いですもんね。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね
    大学の進学を諦めて面倒見られてたんですか
    本当にお辛い経験をされてたんですね

    家族の人生を変えてしまう障害児が怖いです、、

    簡単に施設に入れると思ってましたが現状は中々厳しいんですね
    働いていない専業主婦なのでホテルに逃げるお金がないです、、
    夫は育児に積極的なので休みの日も朝からずっと面倒みてくれてたりでこの大変さは多少理解してます
    でも障害児の特徴の知識もなく1人目でこれが普通だと思ってます。
    私が何度も障害児だと訴えているので多少の違和感はあっても可愛いって感じで可愛がってます。

    • 1月22日
  • あーちゃん@ポムバサダー🐶

    あーちゃん@ポムバサダー🐶


    甥っ子が施設に入ってから、わたしは看護の専門学校に行き看護師になれたので、これはこれで良かったな、と今は思います💦

    確かに人生は変わってしまいますよね。、

    障害児に対して受け入れる施設が少ないのが現状なんですよね。、
    そうなんですか…旦那様の理解を得るのはなかなか難しそうですね。そうしましたらやはり、第三者に言ってもらうしかないと思うので、小児科の先生にこの敬意を話した後、旦那様と一緒に行く、というのはどうですか?最近の小児科医はママさんたちが困ってるのを邪気にはしないと思いますし…いろいろな事件がありますしね。、
    わたしは娘を早産で出産し、今は3ヶ月に1回程度大学病院で発達のフォローをしてもらっていますが、その主治医の先生がそう仰っていました。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護師さんになられたのですね
    知り合いが看護師になる為勉強してましたが、とても大変そうでした。
    この状況の中で看護師さんになられたとは本当に尊敬致します。

    少子高齢化もありこれからもっと施設の数も減るんじゃないかと思います‥
    息子は生まれつきの難病もあり大学病院に通院してます
    夫と一緒に行ってるのですがやはり夫は施設に入れるくらいなら自分が育てると言うと思います。
    現に言われてます。

    • 1月22日
  • あーちゃん@ポムバサダー🐶

    あーちゃん@ポムバサダー🐶


    確かに勉強は大変でしたが…そう仰っていただけると励みになります!

    そうですよね…甥っ子も18歳になったら、県外の施設に行かなくてはいけなくなるかもしれない、と言われています💦
    旦那様と大学病院の受診に行かれてるんですね!なかなか難しいですね…明確な答えが出せずすみません。、

    • 1月22日
nr

息子が中度知的+自閉症スペクトラムです。

寝ない、喋らない、反応薄いなど問題ありです🤦

私も頑張ってコップ飲みを前にやりましたがその当時は全然駄目で息子もコップを持つ気無し、こぼしたりで諦めてしばらく放置してました。

やっと最近になって気づいたら自分でコップ飲みできたりできなかったりだいぶ前に比べて自然にできるようになりました!
食事中はストロー付きの水筒ですが私の気がのった時にコップ飲みさせたりしてます。
あと風呂の最中にコップで遊ばせたりしたら自然に身につけてました。

私も定型の子羨ましいって何度も思ってしまいます…😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中度知的の場合乳児期は寝ない、喋らない、反応薄い以外どんな感じでしたか?
    身体発達や難語の有無など教えて頂けると嬉しいです。

    最初はコップ飲み同じように苦労されたんですね
    今は少しずつできるようになってきてるみたいで良かったです。
    お風呂での遊び参考になります。

    本当に羨ましいですよね
    育児は大変だと皆言いますが定型と障害児では大変さがまた違いますし同じように大変と語られるのは歯痒いです

    • 1月22日
  • nr

    nr


    返信遅くなり申し訳ございません…😢

    息子の場合、1歳5ヶ月で靴デビューして歩き始めました。
    産まれた時は3300グラムくらいで身長は52センチでして全体的に今思うと寝返りやお座りハイハイもゆっくりだったな〜と思いました。
    ムチムチしてたし大きくなっていったので先生からも体重がある子は寝返りもゆっくりとは聞いてましたが…。

    ただ、あやせばニコニコ笑うし寝た状態でプレイジム?的な物も興味持って遊んだりしたので普通かなと思ってました😅
    人見知りも時期的にあったりしたので😥

    もしかして怪しいなと思い始めたのは1歳3ヶ月くらいからでした。

    今でも手づかみ食べだったりコップ飲みは気まぐれだし意思疎通が困難な時もありますが療育に行き始めてから1年前に比べて目線は合いやすくなりました。

    お風呂場でのコップ遊びお勧めです、透明だとどれくらい水が入ったかとか見て分かりやすいのでうちは風呂場でアンパンマン柄の透明コップ使ってます。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    横からすみません😭
    お伺いしたいことがあり、

    ・0歳代は真似っこや親や周りの人、子供などに興味?はありましたか?

    ・反応が薄いというのは、絵本やテレビなどを見ても反応がそんなにないといった感じでしょうか?

    ・0歳代から目が合いづらいなどはありましたか?

    横から聞いてしまって大変申し訳ないです😭💦
    お暇な時に回答いただけますと幸いです😭

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調を崩し
    返信遅くなりすみません

    歩き始めは1歳半なんですね
    うちもそれくらいになりそうです
    全体的に発達はゆっくりだったんですか

    同じようにあやせば笑うしプレイジムにも興味ありました。
    療育での効果があったんですかね💦
    駄目がわかったのはいつ頃か分かりますか?
    詳しく教えて頂きありがとうございます
    アンパンマン柄の透明コップ買ってみます。
    はじめてのママさんが書かれている項目も気になります。
    もしよろしければ教えて頂きたいです💦

    • 1月31日
  • nr

    nr


    返信遅くなり申し訳ございません…😭💦💦

    0歳代は真似や周りの子供に興味無しでした…。
    あやせば笑ったりして0歳代は目線も合ったりしたので、赤ちゃん時代としては普通かな〜なんて思っていました😅
    やはり1歳過ぎてから違和感を感じて、Eてれや本を読んだり見せても反応鈍かったりいないいないばぁとかおかあさんといっしょを見せても踊ったり喜びを表現しませんでした。

    今はやっと身内以外の大人に気になっている姿が見られますが相変わらず同世代はフル無視です…🤦
    平和主義者、マイペースで自閉症あるあるだなと💦

    図鑑や本はここ数ヶ月で療育の効果もあるのか今は見たり図鑑の写真を見て知りたい時は、私や先生の指を引っ張って読んでくれ〜って言葉にはださないけどクレーン現象で意思はでるようになりました☺️✨

    • 2月3日
  • nr

    nr


    こちらこそ遅くなり申し訳ございません…😫💦💦

    知的レベルはゆっくりですが、去年の今よりもなんとなくですがダメな事やここまでだよとか手を繋いでねって事が分かるようになってるかな?と感じます…。

    それでも未だに通じない時はありますが、去年の今よりも成長してる部分は増えました😊

    やはり療育の効果があったのかなと思ってます。

    療育の先生からの話しでは片付けの切り替えやダメな事も去年通い始めた頃に比べたらスムーズになった様です☺️

    • 2月3日
  • nr

    nr


    度々すみません💦

    はじめてのママさん宛に気になっていた項目も↑の部分に返信で記載しました🙇✨

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます
    はじめてのママさん宛のコメントも拝見しましたが、うちも全く同じ感じです
    やはり中度か重度の知的障害だと思います。
    療育の効果凄いですね
    教えて頂いてありがとうございました😢

    • 2月3日
ひなた

自閉症スペクトラムの子がいます。

いま無理にコップ飲みの練習をお互いストレスをためてまでする必要はないんじゃないかなと思います。

そんなに嫌がるのならばその時期ではないということです💡発達段階が追い付けばできるようになりますよ😊

うちもコップ飲みは長らく拒否で練習しておらずいまもストローで飲んでいますが、いつの間にか味噌汁などお椀に付けて飲むいるようになり、コップ飲みは時々という感じです。コップで飲むよりストローで飲むのがこだわりなんだと思います。ストロー噛んだりするのが好きなんですよね🥲

なのでまだ焦る必要はないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    障害をまだ受け入れる事が出来ず、少しでも成長してほしい1歳半検診でひっかかりたくないといった考えが強く練習させてます。

    長らく拒否されてたんですね
    ストローうちも噛んでます。

    広い心を持つ事ができないので焦ってイライラしてしまいます…

    • 1月22日