※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

1〜2歳のお子さんを持つ専業主婦の日課について相談です。夜遅くまで起きている子供を早く寝かしつけたいとのこと。現在の日課を挙げつつ、他の家庭のルーティンを参考に改善したい考えです。

1〜2歳くらいのお子さんで、
ママが専業主婦のお家の1日のルーティンを教えてください🌟

我が家は主人の帰りが遅く22時を過ぎることが多いのですが、娘も主人が帰ってくるまで起きていて、みんなで寝るというリズムができてしまい寝るのが0時すぎになってしまっています。
さすがに、もう1歳になったのでもっと早く寝かしつけるようにしたいです!

現在は、
10:30 起床/11:00 離乳食①
12:30〜14:00 昼寝/14:00〜15:00 散歩
15:00 離乳食②/16:00〜17:00 Eテレ
17:00〜18:00 昼寝/19:00 お風呂
20:00 離乳食③/0:00 就寝

こんな感じです😭💦
ダメだよなあ...とは思いつつも、私も家で仕事をしてたりするので、ずるずるとこんな時間で生活してきてしまいました…

お叱りの言葉もあるかとは思いますが、直すつもりでいるので厳しいご意見はお控えください。

皆さんのおうちのルーティンを参考にして、我が家のスタイルに合うように改善していきたいと思っています😣✨

コメント

あるぱかぱか

夕方の昼寝なくして、お風呂と離乳食を早めて寝せたほうがよくないですかね?🥺

ぴー

7:00 起床
8:00 朝ご飯
〜9:00 歯磨き、着替え
〜10:30 遊び
〜12:30 朝寝
13:00 お昼ご飯
〜15:00 遊び
15:00 おやつ
〜16:30 遊び
16:30〜18:00 お風呂
18:00 夜ご飯
〜19:45 洗い物、歯磨き、片付け
20:00 寝室へ

でやってます!
お風呂の時間が長いのは、3人1人ずつ入れているので時間がかかってしまうからです💦

はじめてのママリ🔰

2歳半なので参考になるかわかりませんが、、
7:00起床
7:30朝ご飯
10:00〜12:00公園
12:20頃お昼ご飯
13:30〜15:00お昼寝
15:30おやつ
16:00〜17:00 Eテレ
17:30夜ご飯
18:30頃お風呂
21:00就寝

こんな感じですかね☺️

🐰🤍🎵

寝るのが遅いから、朝も遅いのですかね、、、
1歳からそこまでルーティン変わってないのですが

7時半 起床
8時  朝ごはん
↓買い物や公園、おうち遊び
12時半 お昼ご飯
↓おうち遊び
15時半 おやつ
↓自由遊び中に洗濯物の片付けや夕飯準備
18時 夜ご飯
19時半 おふろ
20時半 就寝

こんな感じです!
1歳の頃はお昼ご飯の後におやつの時間までお昼寝してました!
ちなみに旦那は帰ってくるのがはやくて22時とかなので娘が起きてる時間にはいません笑笑
そこはもう割り切って寝かせてます!

mamari

7時半 起床
8時半 朝ご飯
12時半 昼ご飯
15時半 補食
18時頃 晩ご飯
19時頃 お風呂
20時半 就寝

前後することありますが、大体こんな感じです。
お昼寝は1〜2回していて、午前か午後はおうち遊びか支援センターに散歩がてら行ってます😌🍀

🐼

7:00~9:30 起床
(起きるまで放ってます笑)
7:15 ~9:15 朝食
(寝起き一言目「お腹空いた」なので大体起きてすぐ出してます)
8:00~12:00
おうち遊びや散歩,公園,買い物
12:00~13:00 昼食
14:00,15:00~16:00,17:00 昼寝
16:00,17:00 おうち遊びか散歩
18:00 お風呂
19:00 夕食
19:45 パパと子供の戯れ笑
20:30 歯磨き
20:45 就寝

です!
朝寝もしてた頃は10:00~12:00朝寝で15:00~17:00昼寝でした!
決めてるのは寝る時間だけです!
仕事上主人の帰りが遅い日もありますが「ねんねして起っきしたらパパいるからね😊 ママと一緒に寝よ😊」と言うと安心して寝てくれるようになりました!
今は2歳です👌