![みみ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院中に旦那に子供を任せることが不安で、家事や育児ができるか心配です。旦那の協力に疑問を感じており、子供の安全が気になります。妊婦としての負担も感じており、早く退院したいと思っています。
吐き出すところがないので吐き出させてください🙇♀️
入院中旦那に子供達を任せるのが不安過ぎます
在宅をしながらになるので家事育児が出来るのか
普段私がいる時の在宅でもうるさくて仕事が出来ないとイライラする事も多々あります……
入院となれば家事育児仕事全て1人でやることになりますし、子供に当たりそうで……
先週末はお風呂嫌ー!と2人が逃げ回るだけでイライラして当たり、結局お風呂に入れずでした
私が心配性だからあることないこと考えて不安になってるのもありますが、やはり子供の事となると考えれば考える程不安になります😭💦
病院や美容院など1~2時間くらいなら任せたことありますがそれ以上はないし……
寝相悪いから寝かし付けで一緒に寝て、娘の事潰しそうだな……
持病あり薬飲んでるんですが、薬のゴミ?を置きっぱにして子供が持ってる事も多々あるので口にいれたら怖いな……
階段のゲート閉めないから勝手に登り降りして落ちたら怖いな……
椅子に立ってても見てないときあるから怖いな……
遊んであげてても周り見てないのでいつも息子の顔に指刺したり頭ぶつけたりで泣かせてますし……
もう全てが不安で旦那の信用ゼロです😂
入院中子供がケガでもしようもんならぶちギレそうです……
ちゃんと見てなかったごめん
など素直に謝れば100000000000歩譲って仕方ないと思えますが、何回もやるんだもん、仕事してたから、忙しいからっていつも言い訳するので……
とにかく今は陣痛出産よりも旦那に子供達を任せる事のほうが怖いです🤦♀️
母には
1人で全部やらないとあなたの大変さがわからないから手伝わない
本当は孫に何かあったら嫌だからすごい心配だけど……
と言われてしまい😂
ここ1週間程一緒に生活してるので旦那のポンコツさがわかったみたいで母も心配だ心配だ言ってます🤦♀️
そもそも妊婦だと思われておらず、もっと妊婦なんだから労って貰わないとと言われる始末……
寝かし付けで誰よりも先に寝るし、起きてきたとしてもすぐゲームで子供達をモニターで見ることもせず……
娘は途中で起きたら旦那の抱っこじゃ寝ません
そりゃそうですよね🤦♀️
不安が尽きません😭
いいところもあるんですけどね、
普段協力的なこともありますが、産前だからなのか色々気になってしまい
どうしてそんなことも出来ないの?と思ってしまいます
辛い
早く産んで早く退院したいです🤦♀️
長々と読んでくれた方ありがとうございます🙇♀️
- みみ♡(3歳0ヶ月)
![みみ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ♡
入院中子供達と一緒に寝る時の話
👧寝相悪いんだから娘潰さないように気を付けてね
👨そんなこと言われてもね
👧昨日少し乗ってたし、まだ小さいんだから乗ったら窒息しちゃうかもしれないよ
👨じゃあ寝相良くなる方法教えてよ
ですってシバイタロカ
離婚の文字がよぎった
子供達が無事に生きていればそれでいい
入院中なにもありませんように……
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もかなり不安でした、2人目産む時。
同じような感じで信用してなかったので。
私は入院前に一筆書かせました。何か問題が生じた場合は即離婚。
これにサインさせ、向こうの親にも見せました。
もちろん、普段から旦那がほとんど家事育児をしていなかったので、1人で出来るわけないってみーんなわかっていた事だったので、
離婚はさせたくない一心でお義母さんやお義父さんが手伝っていたようです。
いまとなってはほんとうに何でもしてくれるようになりました。私がいない間に身に染みて大変さがわかったようで。
-
みみ♡
こんな吐き出しにコメントありがとうございます😭
義両親が手伝ってくれたんですね……
うちは義両親隣県ですが仕事があるので頼れず、まあ頼れたとしても義両親は嫌ですが🤦♀️
一応普段は一通りの事できるんですが、産前でピリピリしていて細かいところまですごい気になってしまい……
防衛本能らしいですがどうしても気になって口出ししてうるさいなみたいな感じに言われてしまいます🤦♀️
私の親はあえて手伝わないと言ってるのでもう1人でどうにかして貰うしかないですが……
やはりいない間身に染みて大変さ分からないと変わらないですよね…- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
男の人はどうにかなるやで乗り切ろうとしてますからね。
子育てをなめてます。
仕事みたいに代わりがきくわけじゃないし。命かかってんだろーが!って思ったら
旦那に遠慮したり我慢したりするのがバカバカしくなりました。私はいつでも離婚してもいいんだというスタンスです。なので貯金もしてるし仕事も家事も育児も、旦那がいなくても何も困りません。
こどもたちにとっては素敵なパパなのでその信用を失ったら私は旦那を容赦なく捨てます。- 1月23日
コメント