
7ヶ月の赤ちゃんがおっぱいで寝ないと眠れず、夜中もおっぱいで寝かせているが、今後支障はあるか心配。起きている状態で寝かしつける方法について相談。
寝かしつけについて。
生後7ヶ月ですが、おっぱいがないと寝られません。
毎回、授乳後寝落ちしてそのままベッドへ運んで寝る流れです。置いた瞬間泣いてしまった時は、寝ながらぎゅっとだっこする形(分かりづらくすみません😂)をすると寝る時もありますが、ほとんどおっぱいを使って寝かせてしまいます。
このままだと今後支障がありますでしょうか。
本当は起きている状態でベッドに置いて、トントンしたり絵本読んだりで寝るのがベストかとはおもいますが‥
夜中も3回ほど起きますが、毎回おっぱい咥えさせて寝させてしまってます。。
- ママリ(生後10ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まだ、それで良いとは思います🤔
うちはそれでやってましたが大変だったことはないです!でも子どもによって違うので絶対とは言えませんが…

はじめてのママリ🔰
上の子が授乳で寝落ちで寝かせてましたが、生後10ヶ月で卒乳してからは抱っこで寝かしつけて、いつからだったかは忘れたのですが自然と寝たフリで寝るようになりましたよ!
下の子は生後2ヶ月からずっとトントンで寝かしつけてます😂
でもそれでも夜中2.3回起きます!(笑)
-
ママリ
自然と寝てくれるようになればいいなと思います♪
夜間授乳、おつかれさまです☺️- 1月22日

ma🔰
うちは今9ヶ月ですが、数日前までずっと添い乳で寝かせてました!
夜中とかはおっぱいの方がこちらも楽ですよね(^^;
うちの場合は4月から仕事復帰で保育園に行く予定なので、このままじゃまずいかなと思っておっぱいでの寝かしつけはやめました!
プリンさんが今特に困ってたり保育園などに行く予定がないのであれば、全然いいと思いますよ( ¨̮ )
-
ママリ
ありがとうございます!
そうですよね。今のところこのままでいようかなと思います☺️- 1月22日

アイアイ
全然大丈夫ですよ!私の子は2歳過ぎても飲んでましたから🤣
-
ママリ
ありがとうございます!
- 1月22日

みぽー
同じくちょうど一歳の卒乳のときまで、授乳で寝かしつけでした!
授乳以外で寝かしてなかったので、卒乳大変だろうなあ..と思ってましたが、一歳の誕生日を機に授乳のような体制(座って対面抱っこ)でトントンしてたらすんなり寝てくれて、その日以降授乳無しで寝てくれるようになり、すんなりと卒乳していきました🥺✨
親としては拍子抜けでもう授乳できないのかと思うと数日は涙が止まりませんでしたが、卒乳大変な方も多いと聞きますので息子には感謝です😖✨
こういう場合もありますので、一概に支障が出るとかはないと思います😊❗️
-
ママリ
すんなり卒乳できたのですね☺️☺️そうなればいいなぁ。
ありがとうございます!!- 1月22日

はじめてのママリ🔰
ついこの前までおっぱいで寝かしつけしていました。右側で上の子トントン、おっぱいで生後6ヶ月を同時に😂
ですが、服めくるのが寒くて添い寝に変更しました。おっぱいある程度あげた後に横にして脇に挟む?形でホールドして最初は泣いたりしてましたが3日くらいで添い寝定着して夜中も3回くらい起きてたのが1回になりました。
私の場合は私がしんどくて替えただけなんですが🙂
夜中も起きた時は授乳してます!
-
ママリ
ふたりの寝かしつけすごいです🤣🤣
そうなんですね!たしかに冬の夜間授乳は寒いですよね。ありがとうございます!- 1月22日
ママリ
ありがとうございます!!