![はじめてのママリ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事中に子供がイライラする行動をどう対処したらよいか相談です。
食事の時間がストレスです。大人しく食べてくれる時もあるのですが、そうじゃない時イライラしてしまいます。
ご飯やおかずを手でぐしゃぐしゃに潰して、それをポイポイその辺に投げ散らかします。その時はまだ、ポイポイだめだよ、と普通に注意できます。注意しても全然聞いてなくて尚食べずにポイポイ。
片付けると、その後に牛乳!!と言うので牛乳をあげると、口に含んで飲まずにべーっと出す。そこでイライラし始め、拭き終わるとさらに今度は茶々!と言うので麦茶をあげると、それも飲まずに中身をひっくり返してコップを投げます。
ここで爆発して、大声で、なんでそういうことするの?!!とか、もっと酷い言葉が出るときもあります。
本当にイライラします。。😭怒鳴ったときは少しの間固まりますが、泣いたりしないですぐまた遊び始めます。
こういうときどうしたらいいですか?また、どうしたらイライラせずに済みますか?
- はじめてのママリ🌻(2歳7ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
ベーとかポイポイされたら無言で皿やコップをさげます。
泣いたらあげますが、ベーしたらおしまいだよ、と教えます。
その繰り返しで結構うちの子たちはすぐにやらなくなりましたよ。
もう少しの辛抱です、頑張りましょう💦
![ペコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペコラ
お疲れ様です、お母さん偉いですね、散らかされても自分で食べられるように仕向けているんですね😊
私はそんな時期はポイされても楽な物(肉焼いたのとか魚の切り身とか大きいおかず) は本人に食べさせて、汁物、散らかりそうなおかずは私が口に入れて食べさせてました😅
飲み物については、べーってする前に、べーってしたら片付けるよ、って言い聞かせてましたかね…うちの子あまりしなかったので記憶が曖昧なのですが💦
あとはコップにちょーっとだけ入れて、べーしないで飲めたらあげる、ってちょこちょこついでました。
もうやってたらすみません😅
-
はじめてのママリ🌻
わたしがあげられれば楽なんですが、わたしがあげようとするとイヤイヤして、なんでも自分でやりたがって怒るんです😭
やっぱり言い聞かすしかないですね。。ありがとうございます!!- 1月21日
はじめてのママリ🌻
あまり反応し過ぎてもわざとやったりするんですかね😭
無言で片付けたりしてみます。べーしたらおしまいも繰り返し伝えていきます!ありがとうございます。がんばります😭