※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももメロディ♪
妊活

病院で不育症検査を希望したら、医師から治療方法がないと言われてショックを受けた。普通の対応でしょうか?

不育症検査の経験者のみ回答願います。

事前に病院へ電話問い合わせを行い『検査希望』の意識を伝えたのですが、
医師(男性)から「不育症の原因は分かったとしても治療方は無いです。」
と、検査をする前から心を砕かれる発言を受けました。

ショックで検査を受けず帰宅しました。

HPに不育症の診療受付案内もある病院でしたので、私達夫婦が期待しすぎていたのかもしれません。

けれど、『不育症』を担当する医師としては普通の対応なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

経験者じゃないのに書き込みしてごめんなさい。私が不妊治療してた時に流産仲間でネットサークルしてて話してたんですが、流産3回したあとに不育症わかった子が4人くらい居ましたが皆治療してその後出産してました。治療の薬のこととかも聞いてたし不育症でもほとんどの人が治療すれば出産できるって話を聞いてたので治療できないってことはないと思います💦

  • ももメロディ♪

    ももメロディ♪

    コメントありがとうございます。
    今回、私達がハズレ医師に出会っただけみたいですね。

    信頼できる病院探しのコツなどありましたら、教えて下さい。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が検査したことがないのでコツも言えなくて申し訳ないんですが。
    私が通ってた体外受精までやってる不妊治療が不育症も取り扱ってて、体外受精とかでも着床何回もできないと着床障害としても不育の検査がいるみたいで両方やってる感じだったのと。
    他の不育症の検査した子も不妊治療できるとこだったり、産婦人科から有名な不育症扱ってる病院紹介してもらって行ったって聞きました。
    甲状腺で引っかかって薬で治療、潜伏性高プロラクチン血症でひっかかってカバサールのんだり、自己免疫でひっかかって注射打ったり。血液凝固でひっかかって投薬してるって聞きました。
    信頼できるお医者さんが見つかるといいですね。。

    • 1月21日
はじめてのママリ

3回連続流産→不育症検査して薬をもらい2回連続出産してます。不育症は手術などで完全に治すことは出来ないですが説明が下手ですね💦私は不育症専門医の杉ウィメンズクリニック🏥で検査してもらいました。
こちらに不育症研究機関が乗ってましたので見てみてください♪ http://fuiku.jp/link/

  • ももメロディ♪

    ももメロディ♪

    コメントありがとうございます。
    不育症研究機関見てみます。

    • 1月21日
deleted user

私の場合は検査しても原因が分からない場合はあります、と説明は受けました!
結果的には、血栓が出来やすい体質だった事が分かり、投薬で妊娠→出産しましたよ!

  • ももメロディ♪

    ももメロディ♪

    コメントありがとうございます。

    今回、受診した病院の不育症の検査までの流れ
    ①看護師と面談し過去の病歴、治療経過を記入。

    ②本人の希望する検査を伝える。

    ③医師の説明。
    (結果、不信感を持った為、検査はせず帰宅。)
    以上です。

    不育症に関する他の病院も検査までの流れは同じでしょうか?

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ほぼ同じような経緯でした!
    ただ私が通っていた所では、血液検査の結果が出てから先生とお話しした記憶があります🤔
    内診は先生でした😊

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

え、治療というか引っかかった項目あれば薬とかで対処できますよ!そこの病院大丈夫でしょうか、、、なんだかとても冷たい不安な印象を受けますね💦
(もちろん検査でひっかからず、原因不明となるとあれですが)

そもそも治療出来ないならみんなそう検査しないし医師も勧めないかと。

私はその検査の血液凝固?でひっかかり薬飲んでうまくいきましたよ!
不育症でも薬などで対処して最終的に妊娠出産する方がとても多いので大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • ももメロディ♪

    ももメロディ♪

    コメントありがとうございます。

    HP見る限り、評判良さそうな病院だったのですが私達がハズレ医師に出会っただけみたいですね。

    近所に妊活するママ友が居ない為、どうしても情報収集がインターネットに偏ります。

    良い病院の見分け方を教えて下さい。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに医師によって考えややり方は様々ですね💦
    私はホームページで医師が話してる内容が自分の考えとあっているかや、様々な口コミ、あと直感で選びました。

    私の場合移植でお世話なった病院でだったのですが2回ダメだった時に勧められ、検査し上手くいった感じです。

    • 1月21日