![イルカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3カ月の息子を育てる母親が、希望の保育園に受からず悔しさを感じています。他のママが嘘をついて保育園に受かったことに不満を抱いています。保育士である彼女は、そのような行為に失望しています。
モヤモヤしたので吐き出させて下さい。
不快に思われる方がいらっしゃったらすみません💦
現在1歳3カ月の息子を育てております。
4月から保育園入園の予定でしたが私の地区は激戦で、残念ながら希望園は全て落ちてしまい、現在2次募集の園を探しています。(私も旦那もフルタイムで働く予定です。)
そんな中息子を連れて児童センターに行くのですが、そこでのママ達の話題は「保育園に受かったよ。」「4月から仕事復帰するよ!」という話題ですもちきりです。
いつも遠くから聞いていて皆受かって良いなぁと思っているのですが、今日ママ達が話している内容が耳に入ってきてしまいその内容が悔しくて堪らなかったのです😂
その内容とはフルタイムでの方がポイントが高くなるから、会社に言ってフルタイムで働くって書類を書いてもらったよ。でも実際は時短でしか働かないけどね👍
とのことでした。しかも受かった園は私が希望していた保育園です🙄(その方達のお子様も1歳くらいです。)
私は4月1日から慣らし保育も両親にお願いして、フルタイムで働く予定にしているのに、なんで嘘を書いた人が保育園に受かって私は落ちたのかと本当に悔しくて堪りませんでした🥲
私自身が保育士なのでそういう人がいる事は承知していますが、わざわざ誰が聞いているのか分からない所で話して良い内容ではないであろうと思ってしまいました。
長々愚痴を言ってまいすみません🥲
皆様の意見を聞かせていただけると嬉しいです。
- イルカ(4歳4ヶ月)
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
どんな事にせよ、ずるいこと、不公平なことなんて山ほどあります。誰が聞いてるか分からない所で話すべきでない会話だって山ほどあります。
少し話は違うけど、子供医療費、児童手当、給付金なんかでは、ずるいなーいいなーって思いを沢山してきました。
こんな事は日常茶飯事です。
自分の身に降りかかると、すごく大事に感じますが、それが現実。それが世の中。
そうとしか思わないです☺️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
それはモヤモヤしますね、、
本来なら落ちてるってことですよね?関係ない人ならこっそり市役所に行ってもいい気がします😂その人が受からなかったらイルカさんのお子さん入れたかもしれないのに、、モヤモヤとイライラですね💦
-
イルカ
返信ありがとうございます😊
一緒にモヤモヤしてくれるだけでとてもいい嬉しいです😂✨ありがとうございます🍀
ポイントが低くなるので多分我が子も含め他の方も入れる可能性があったと思います。
そう考えると嘘を書くのは本当にズルいなと思ってしまいました😅- 1月21日
-
ままり
私の友達も働いてないのに、
祖母の家が自営だからと働いてフルタイムにしてもらってました😂私の第二希望の保育園だったのでモヤモヤしてます、、ほんとにちくりたかったです!!(笑)ほんとに不平等ですよね、、- 1月21日
-
イルカ
レオさんも嫌な思いをされたのですね🥲それは本当にちくりたくなるやつです!!
嘘の時間書くのは自営の人あるあるですよね💦
レオさんも希望の園が受かりますように願っていますね🍀- 1月21日
-
ままり
そうですね、、身内で仲良い友達だったのでなんとも言えなかったです😭自衛の特権ですよね💦私は第五希望でちょっと遠い保育園に受かりました、。
- 1月21日
-
イルカ
仲の良いお友達なら確かに何にも言えないですね😅
今は保育園に通えているのですね🍀遠かったら毎日送り迎え大変ですね!お疲れ様です🙏- 1月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士さんでいらっしゃるのですね!
毎日お世話になっているので頭が上がりません。
保育園の合否には自分たちの収入だったり、自分の親が代わりに保育を担える状況だと点数としては低くなり、そのまま順位に影響してきますので、そっちのほうが大きいかもと思いました。
しかし落ちてしまった人がいる中で、それを知らなかったとしても言わない方が良いこともありますよね。時期的にも話題にあがるだろうし、受かる人もいれば落ちる人もいるんだから。そこまで頭が回らないのはどうかと思います。無神経な人でしたね。
-
イルカ
返信ありがとうございます😊
そうですね!きっと役所の方達もご家庭の様々な背景を考慮して合否を決めていますよね🙆♀️
そうなんです😂私の状況を知らなかったとはいえ、その内容はかなり気持ちがガクッと下がってしまいました。気持ちに寄り添ってくれてありがとうございます♪- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休明けあるあるですよね😅
私も今育休中で、1人目の子預けて復帰してた時、就労証明書にフルタイムで書いてもらって、保育園内定もらってから、やっぱり時短勤務にしようか悩みました😅
職場に聞いたら時短勤務は復帰の前の月までに希望すればOKとのことで、役所にも、時短勤務にしたからと言って保育園内定取り消しになることは無い…と言われたので悩みましたが、テレワークだったのでフルタイムにしました!
通勤だったら私も時短勤務にしてたかもです(><)
ちなみに、2人目もとりあえずフルタイムで申請しますが、実際時短勤務にするかフルタイムにするかは決めてません😭
通勤になったら時短勤務にするかな…って感じです💦
でも、人前…とくに専業主婦で求職中ママさんの前では言わないようにしてます😅
-
イルカ
返信ありがとうございます😊
毎日2人の育児お疲れ様です🙏
働きはじめたら時短にしようかは悩みますよね!
もちろん働きはじめてみてご自身が大変なら時短で働くのは全然良い事だと思います🤲
🐰さんの体調を崩さないようにライフスタイルを組んでくださいね🍀- 1月21日
イルカ
返信ありがとうございます😊
そうですね!世の中理不尽な事だらけですよね。
私もたくさんの人がいるところで話す内容には気をつけようと思います。