※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともきち
子育て・グッズ

子育てが思うようにいかず、後追いが激しくて疲れています。夫は協力的だけどキャパオーバーです。

子育てって少しずつ楽になると聞いていたのに、
自分の思う通りにいかないことが増えてきて疲れました…
生後10ヶ月、後追いが激しくなってきました。

姿が見えていても少し離れると半泣きで寄ってきます。
かわいいですがいつもだとかなり疲れます。
トイレなどは少し泣かせるのを覚悟で、
ベビーサークルに入れてから行っています。

寝かしつけも、7ヶ月くらいまではセルフねんねで
ベビーベッドに入れて消灯するだけで寝てくれていたのに、
いつのまにか手を握ったり寝入るまで見守らないとダメになりました。
そして夜起きてきた時、授乳してもなかなかスッと寝入らなくなりました…

夫は家事や子育てに積極的で、恵まれているとは思いますが、それでも私がキャパ越えしてしまいます😭


質問ではありませんが、吐き出させていただきました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

結局その時その時の大変さが変わりいつでも手がかかります😂😂

疲れますよね程々に行きましょう

  • ともきち

    ともきち

    回答ありがとうございます♪
    そうですよね、程々が大事で、それをするのも結構難しい…!
    自分にご褒美をつけて日々やり過ごしています🤣

    • 1月21日
ママリ

子供も日々成長してるから今まで通りが通じなくなってくることありますよね😅
1年後には真の地獄、イヤイヤ期が待ってますので、ママも一緒に成長しなきゃですね🤣

  • ともきち

    ともきち

    噂に聞くイヤイヤ期、怖いもの見たさで非常に気になりますw
    子育ては自分育てと聞いたことがありますが、よく言ったものですね😊

    • 1月21日
はじめてのままり🔰

7ヶ月までセルフで今も手握ったり見守るだけで寝てくれるんですか🥺
お利口ですね🥺✨
うちは必ず抱っこでしか寝ないし昼寝は置くと起きるのでずっと抱っこしたままなんで羨ましいです🥺

うちも最近後追いし出して大変ですが頑張りましょうね😭

  • ともきち

    ともきち

    そうですね、抱っこなしで寝てくれるだけでも親孝行ですよね💦💦
    それでも疲れが溜まるとフッと辛くなってしまい、書き込ませていただきました😭
    数年後には、この後追いも懐かしくなっているんでしょうね。
    一緒に頑張りましょう!

    • 1月21日
deleted user

本当大変ですよね💦
私からしたら3歳過ぎてから本当楽になりました☺️

下の子が早くから後追い始めたので忙しくなってます😅

上の子が夜間も頻回授乳でしたが、下の子は訳ありでミルクにしてますが夜泣きも少なく楽になってます
でも個人差がすごいあるから大変ですよね😭

  • ともきち

    ともきち

    2人育児なんですね!
    毎日お疲れ様です😊
    きょうだいでも違いがあると確かに聞きますね💦
    その子その子に合わせて育児するのって難しいですよね。

    早く大きくなって〜と思いつつ今の幼さのままでいてほしい、と日々葛藤しています。笑🤣

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

分かります😵
そもそも楽になるって何?
ってたまに自問自答したりして😅

先日1歳になりましたが、
ずっと大変、大変、いつになったら楽になる?って思ってます。
少しずつ変わってる事になかなか気付けないですよね。
私も同じです。

  • ともきち

    ともきち

    双子ちゃんですか?
    毎日お疲れさまです!😊
    慌ただしく過ごしているうちに成長しているんでしょうね。。。
    いつのまにこんなことできるようになったんだ?と思うことあります🤣

    • 1月21日
まり

楽になることは絶対ないと思います😂
2歳の娘もどんどん成長するにつれて理由は違えど大変なってます笑

誰かに預けて息抜き、
保育園も一つの手だと思います😊

  • ともきち

    ともきち

    成長しても、大変さの内容が変わってくるんですね〜🥺💦
    思い切って預けちゃうのもアリですね!

    • 1月21日
deleted user

今は楽でも成長するに連れて大変になったり、大変だったことが楽になったり……
イヤイヤ期だったり、お昼寝しなくなってリズム崩れたり、まだまだ大変ですよー😂

  • ともきち

    ともきち

    まだまだ成長イベント盛りだくさんですよね。
    いつの日か、いま必死に過ごしている日々を後悔なく振り返れたらいいなと思いながら毎日やり過ごしています!

    • 1月21日
ちびママ

とてもよく分かります🥲
私も出産と産後の育児が正直想像を上回って何度キャパオーバーした事か😭
私も大きな事言える立場じゃないですが、やっぱり私の母にもその時その時で大変さは変わってくるしいろんな風に変わるよ!って言われてその通りだなぁと🥺
座れる時間もほぼ無いしトイレもゆっくりできなかったりしますよね😂
でも我慢しないで自分のきもち吐き出していいと思います!お母さんだってひとりの人間なんだしって私は自分に言い聞かせてます!(笑)
大変だけど子供が病気もしないで元気でいれば親孝行ですよね💓
ともきちさんもママになって10ヶ月でお子さんと共に成長してると思います☺️🌷
発散する時はしながらお互い子育て頑張りすぎず自分のペースでいきましょうね😆❣️

  • ともきち

    ともきち

    優しいお言葉ありがとうございます!
    10ヶ月を過ごしてきて、共に成長しているはず、と言っていただけてとても嬉しいです!
    ママリでたくさんの人と繋がれて、気持ちを発散できるだけでも育児が前向きになれます😊
    性格上キャパオーバーはなかなか避けられませんが、その時々でなんとかやり過ごせればと思っています。

    • 1月21日