
つわりで体重が減少し、入院後も体調が優れず、旦那の食べるようにとのメッセージがストレスになっています。どう対処すれば良いでしょうか。
つわりで体重減少してて少し前に入院してたんですが
退院しても点滴が切れるとしんどくなってまたダウンしてしまってます。
上の子もいて大変なので実家に帰ってきてるのですが
旦那からLINEで、無理してでも食べな、と何回もきます。
心配してくれているのはわかってるのですが
それがストレスになっていることを相手は気づいてません。
そろそろキレてしまいそうなのですがどうしたらいいでしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 6歳)

♡
つわりしんどいですね🥲
私も長女の時はかなりしんどかったのでお察しします。。
旦那さんに正直に"心配してくれてありがとう、でも何度もその言葉言われると逆にストレスに感じる"と伝えるのが1番なんじゃないかなと思います
男の人は全く未知のことなのでなんでも言葉にしてあげるのが1番ストレスフリーかなと思います!
体重減少しすぎてるのも心配ですが赤ちゃんが元気なら食べれる時に食べれるものを少しずつ食べればいいのです
無理なさらないでくださいね!

2人のママ♡
イライラすると身体にもよくないので旦那には無になってありがとう😊か絵文字(okかぺこりとか)LINE送るようにしましょw
つわりとかのしんどさは男性には分かって貰えないです😂笑
水分も取れてなさそうだしウィダーインゼリーとか喉通しの良さそうなものだけでも飲めそうならのんでくださいね😭

はじめてのママリ🔰
初期から悪阻で3ヶ月入院
産むまで吐いてたタイプの人間です😃
お気持ちわかります。
私は食べ物も無理だし飲み物が何一つ受け入れられずそれで何度も喧嘩しました。旦那は一口で良いから飲んで欲しい。私はもうほっとけ!くそが!くらいの気持ちでした笑笑
もう体調悪すぎて瀕死だったので🤣
つわりは男にはわからないし
なんなら酷い経験してる同士じゃないとほんと理解得られないと思います。
だから私はもう当時諦めましたが
あの時旦那や義母から言われた言葉は未だに根に持ってます!
思い出しても腹立ちます笑
コメント