※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の習い事と将来の教育資金、どちらが重要か悩んでいます。現在の出費と貯金のバランスを考えると、どちらを優先すべきか迷っています。

将来の教育資金の方が重要か、現在の習い事の方が重要か。
どちらだと思いますか?
子供は幼児です。

習い事が増えれば増えるほど現在の出費が増えるわけで、その分貯金できる額も減るわけで…

年間にすると結構な額🥲

本人は今のところ両方やりたいと。
やらせてあげたいけど、決して裕福ではない😅

うーん、どっちが大事だろう?


いいねでお願いします。


学費貯金の方が大事?
幼児期の習い事の方が大事?



コメント

はじめてのママリ🔰

学費貯金の方が大事       

はじめてのママリ🔰

習い事の方が大事      

deleted user

学費、地域や目指すものによって変わりますが最低限だけでいいと思います。
私は小さい頃金銭的な面で習い事をさせてもらえず、田舎なので習い事してない子はなんとなくハブられます。それが1番辛かったです。
いいねするよりも話したくなってしまってコメント失礼します🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事してなくてハブられるなんてあるんですね😳
    貴重なご意見ありがとうございます。

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小学校が2つしかなかったんですが、保育園は4.5つあって結局習い事してる人がそこで仲良くなってるので、入学した頃にはもうグループが出来てました😂
    今の子は習い事よりスマホ持ってるかどうかみたいですが…🥲

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

どっちつかずの回答ですが、バランスかなと。
ただ教育に関する研究によると、コストをかけてその分リターンがより見込めるのは未就学の頃の教育(単なる勉強だけでなく、様々な体験、習い事など含む)みたいですね。

なので我が家は学資はもちろん貯めつつ、習い事もそれなりにやらせています。