
夫がADHDか悩んでいます。診断や解決策について心療内科を受診すべきか相談したいです。
夫がADHDではないかと悩んでいます。
物忘れがよくあり、家の鍵や大事な書類の紛失はしょっちゅうです。
また色んな支払い期限を忘れていることもよくあります。
会話は普通にできますが、自営業で確定申告書の写し等も紛失していたので、保育園の申し込みの際に提出しないといけなかったのですが、その際に大変苦労したりしました。
書類整理もかなり苦手、複雑なことや頭を使うことは後日に後回し(そして忘れるか期限ギリギリになってイライラしながら取り組む)なことがほとんどです。
本人もそういった自分の性格(特性?)に嫌気がさしています。
もし診断をしてほしい時は、こういった場合は心療内科を受診するのでしょうか?
また、診断がおりたとして、具体的な解決策などはあるのでしょうか?
ご存知の方、経験のある方、教えて下さい🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ADHDだと、お薬もあり、結構大人でも服用して日常生活を取り戻したって方もいますよ◎精神科の先生しか処方できない薬もありますので、精神科or心療内科が良いです🙆♀️
違っても一回見てもらったら安心すると思いますので、気軽に受診してみてもいいと、思います♪
昔はADHDという疾患概念なく、大人になってから判明する人多いですよ😁

さなちん
自営業とのことで、会社経営(社長)をされてらっしゃる時点で凄いと思います👏
大人になってからももしかして...って思うことありますよね。
しかしADHDでなくても得意不得意は人間にはあると思います🥺
忘れたり、紛失したりはもしかするとADHDでなく
脳に病気が隠れていることもあります。
私はまず心療内科ではなく脳外科に行ってもらいます。そこで脳に異常なかったら
旦那さんも本気で悩んでるようですし心療内科受診検討します。
心療内科わたしも通っていました。パニックと心気症です。漢方でだいぶ良くなりました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自営業で凄いと言っていただけてありがたいです😢
本人は頑張っているのですが、自分で事務作業も行う為、やることが多く色々忘れるとも言っていました。
確かに脳の病気もありますね…
そうだとしたら怖いですよね。
夫とも相談して受診してみようと思います。
ももかさんは漢方で症状が軽減されたのですね。
薬も相談してみます😣- 1月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なかなか敷居が高く感じていたのですが、気軽に受診してもいいんですね😣💦
症状にあった薬を処方してもらえるといいですよね。
1度一緒に受診してみようかと思います。