※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から子どもの首が早く座ることについて言われ、抱っこを避けたいが難しい状況です。どのように対応すれば良いでしょうか。

義母から、今どきの子は首座るのが早いと言われました。新生児の頃から言っていて、抱っこさせたくありませんがさせない訳にもいかず…
交わし方、反応に困ります。アドバイスください。

昨日、もう首座ってきたね〜といいながら抱っこしてて、抱き方もヒヤヒヤしました。
元保育士で児童保育で働いていたようです。知識がないわけではないと思うけど、冗談にも聞こえません。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ、首が座ってないのですか?😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座ってないのにです💧

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手な謎の基準でお世話しないでほしいですね💦

    • 1月19日
deleted user

この前、親子教室に行った時、3人目のママと先生が同じこと言ってました
何となく早いって感覚なんだと思いますよ
何故反応に困るのですか?
「そうなんですねー、たくさん見てきたらわかるものなんですね!」とか言っておけばいいと思うし、元保育士なら色々遊び方とか知ってるだろうから、私は羨ましいですけどね。義母から知識ガンガンもらっちゃうけどなー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感覚が早いって事なんですかねー!
    なるほど〜向上心あって考え方素敵です!

    • 1月19日
ママリ✨

「いやいや、さすがに1ヶ月じゃまだですよ〜」って、返してスルーします。
義母のすること言うこといちいちイラッとするので(ガルガルもあってあんまり触らせたくないです✋)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!いちいち気にしないようにします!
    ガルガル期もあるかもしれないです。旦那にも触らせたくない時あります🥲

    • 1月19日
ma-.

最近は首すわるのが早いんですかー。

なーるほど笑

1か月ではまだだとは思いますがね💦💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!変な事言われたので焦りました!

    • 1月19日
いーいー

うちの子は1ヶ月になる前から首座っていたのでその子によりますね。
必ず座らないとは言えないかと。
ガルガルもあるし、私は義母が嫌いっていうのもあり適当に、へぇ〜。お返事するかひたすら無視です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人差あるんですね。1ヶ月前から首座るのは初めて聞きました!
    私も義母嫌いなので参考にさせていただきます!

    • 1月19日
ロコ

私も元保育士ですが、首が座るのが早いって事はないと思いますが、縦抱きを好む子が多いのでそう思うのかもしれません。
確かにうちの子も首が強かったです。
新生児のうちからゲップさせる為に縦抱きすると首を持ち上げようとしてきたので、それでお義母さんは首が座ってきたと仰ってるのかも。。。

余談ですが、保育園に新生児は来ません。(ごく稀にあるのかな~?)
早くても2ヶ月ぐらいからだと思うのですが。。。
それもあり、新生児の頃から首が~って言うのは信憑性に欠けるかと。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも首強いですが座ってないです💦
    怖いから抱っこしないで欲しいと思います😣

    • 1月19日