※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

35歳の女性が3人目の妊活中で陽性反応が出たが、周囲の反応が気になり不安。職場や家族からの理解を求めている。母からは早く頑張れと言われるが、自分の選択に不安を感じている。

現在35歳(今年の夏で36歳)、5歳と2歳の子どもがいて扶養内パートで働いています。ゆるく3人目妊活をしていて今日陽性が出ました!

夫婦で大喜びだったのですが、周りは3人目と聞いてどう思うのかなと急に不安になりました。

例えば職場の方々…わたしは今の職場で独身の時から正社員で働いていて第一子の育休後に扶養内パートになりました。第二子の産休育休も取らせてもらい、一昨年の夏に復帰して今に至ります。来年度から社保に入ってガッツリ働くのはどう?と上司に言われていましたが、元々主人と休みが合わず、毎日仕事後に寝かしつけまでワンオペなのが辛くてパートになったので気が進みませんでしたが、有難いお話だなとは思っていました。が、今回の妊娠発覚。3人目が欲しいとか職場では話していなかったので、たぶんびっくりされると思います…
そして主人も同じ会社だし、わたしの直属の上司は人事もやっているので、旦那の年収もわたしの年収も細かく知っています。
現に、わたしが正社員時代に仕事を辞めたいと言ったら、旦那の給料だけでやってけないだろ?扶養内でもいいからパートすればいいと言われたことがあります。そんな過去から二人の年収で3人目とか無謀!とか言われなくても思われるんじゃないかとか、そもそも3回も育休取るのかよとか思わられるんじゃないかとか気にしすぎなことを考えてしまいます…会社で育休取っているのはわたしだけです。

他にも義家族からまだ産むの?!って思われないかなとか心配になります。(義姉も義妹の子も小学生高学年)

わたしの母は3人目を考えていることは知っているので、わたしの年齢のことを考えると一刻も早く出来る様にがんばりなさい!と言ってくれています。

色々考えすぎだと思いますが、みなさんどう思われますか?!

コメント

deleted user

ご懐妊おめでとうございます🕊💓

ママリさんはきっとすごく気遣いで真面目な方なのだと伝わります🥺✨

ぜーんぶひっくるめて、何も気にしなくて良いと思います🙆‍♀️
義理家族が何と言おうと、職場の方に何を言われようと、ママリさん一家の新たなる人生です🌈

細かなことは考えすぎず、いまは赤ちゃんの成長だけを祈りましょう🕊🍀

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます😭✨

    いえいえ、全然真面目なのではなくただのビビりなんです💦
    でも、まころんさんのおっしゃる通り我が家のことだから誰になにを言われようとも気にしないで授かった子どもたちを立派に育てていくのがわたしたちの役目ですよね!
    自信が出てきました☺️
    まだ病院にも行っていないので、油断はできませんが、無事に大きくなってくれることを願いたいと思います!

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お二人のお子さんを育てて、お仕事されていらっしゃるのも素晴らしいです👏✨

    3人目の赤ちゃんもきっとママリさんご家族の一員になりたかったんですね🥰

    世の中的にも育休も会社の順番を気にしたりせず、もっと取りやすい社会になってほしいですよね😫

    ママリさんの赤ちゃんが無事にご成長されることを心よりお祈りしております✨✨
    お身体気をつけてお過ごし下さいね💓

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    仕事で余裕ない時は子どもたちにガミガミ言ってしまう時もあるダメダメ未熟な母です😭
    病院に行ったら早めに上司には伝えたいと思います!
    最後まで優しいお言葉をありがとうございました😊❤️

    • 1月20日