
旦那の子供への接し方について悩んでいます。怒るときに怒鳴って泣かせることが多く、子供がパパを怖がっているようです。他の父親はどのように怒るのでしょうか。
旦那が子供に接する態度?についてなんですが
子供は4歳です。
家族で楽しくお出かけしたり、ご飯食べたり、遊んだりごく普通の家庭だと思います。
けど主人は子供を怒る時怒鳴って泣かせることしかできないんです。
今日も寝る時間だからおもちゃお片付けしてねと娘に私が声をかけていたのですが中々片付けが始まりませんでした。
私もやることがあったのでやることやってからまた子供に声かけて一緒に片付けようと思って自分のやることを始めました。
いつもはそんな感じ過ごすのですが週一くらいで子育て手伝ってますよ感を出してきて旦那が子供を怒るんですがいつも2択。
片付けをしろ。しないなら捨てる。
それしか言えないんです。
それも一度言って子供がすぐに行動しなければまた言ってを繰り返しどんどん声も大きくなります。
結局子供は泣き片付けをすることもできないくらいまで泣きます。
怒って泣かせることしかできないんです。
男の人ってそんなもんなんですか?
泣かせることしか出来ないなら辞めて、捨てるで脅すのも辞めてと何回か旦那にも言ってます。
言っても無駄なんですが…
今日寝るときに
どうして泣いちゃったの?って子供に聞いてみました。
パパが怖い。パパ好きじゃない。と答えたので
好きな時はあるの?と聞いてみたら
うんと答えてくれました。
ちなみにママも怒るときたくさんあるけど好きじゃない?って聞いたらままは好き。でした。気を遣ってるのかもしれないですが。
ままに言われたときにちゃんとやろうねで話を終えておやすみ〜って寝たのですが
旦那の怒り方は異常ですか?
逆に私が優しすぎるからだと言われますがそうなんですか?
他の旦那さんはどんな怒り方なんでしょう?
- さくら
コメント

ごごてぃー
うちの夫は諭すように怒ってるもいうか、注意というか。
怒鳴ることはしませんが、捨てちゃうよ〜とかは言ってる気がします。

ちい
うちの旦那もそんな感じですね
異常ではないだろうけど、子供の状況の慣れもあるのかなと思います
旦那は普段から子供とは遊んでくれたりもするんですが、
何かあると怒鳴って、すぐ否定語つかうし
もちろん子供は泣いて私のところに来ます
そういう怒り方はやめてって何度も伝えてもダメです
でも私に注意されて反省してますが、繰り返してるの見たら子供と一緒だなって思います🤣

はじめてのママリ
わかります。うちの旦那も子供が泣き止まない、言うことを聞かないと大声で怒鳴ります。0歳7ヶ月なので、何を言っても子供は意味が分からないのですが...。自分に余裕がない、イライラすると衝動的に「うるさい!」「ジタバタするな!」とか言うのでホント嫌になります。私が「そんな怒鳴っても分からないでしょう!あなたの方がうるさいわ!」と言っても治りません。そういう性格の持ち主なんだとおもいます。

あこ
読んでいて私の旦那かと思いました😂
私の旦那もいきなり怒るので何回も辞めてと言い続けています。
優しく声をかけてそれでもダメだったら注意をして、その後に叱れば良い。叱ったあとはフォローもして!と言っていますが中々直してくれません。
怒鳴るだけ怒鳴ってフォローもしずに放置です。
最近は旦那が子供にそういう言い方をすると、私が旦那に怒ってます😅
そんな言い方しか出来ないなら口を出さないで!あなたのイライラがおさまるまで別の部屋に行って欲しい!と何百回も伝えました。
私も旦那にそんな優しい言い方じゃ子供が聞く訳ない。と言われますが子供はちゃんと聞いてくれます。
怒れば良いと言うことではないですよね。
子供だって人間何だから嫌な言い方されたらやる気も出ない。急に怒鳴られたら恐怖しか残らない。
何回も何回も同じ事を言い続けているのに全然ダメです🤷🏻♀️
ただ私もこの事で直して貰うのを諦めていないので、旦那が子供に怒鳴る度に私が旦那に怒って辞めて貰います。
因みに旦那が子供に怒鳴った時は夜子供を寝かせてから毎回話し合っています。

m
うちの旦那もそうで、娘が泣きじゃくるほど怒鳴るので私が旦那を怒鳴り何度か喧嘩になったことあります😓私の父はそうそう怒鳴るとかなかったのでみんながみんなそうではないですよね😓男の人の性格とか生きてきた環境とかだと思います。ちなみに旦那はずーっと野球をやっていたこともあり監督だった義父から怒鳴られて育ったそうです。なのでそうゆう怒り方しかわからないんだと思いますが、、それにしてもみてるこっちが不快なので毎回注意してますがなかなか治らないです💧

ママ
うちの旦那もそうです。
うちの場合は子供が小さい頃はよく旦那に伝えてたんですが、言うと逆ギレしたりふてくされたりで子供にもっと悪影響になってしまったので💦最近は子供のために諦めています。
子供は自分のことで旦那と私が言い合って雰囲気悪くなるほうが嫌みたいなので。
子供のほうが大人なのでうまく流したりできていると思います。
その代わり私が子供のフォローなどするように気を付けています。
うちの旦那の場合、昔の家庭環境や性格にもよるとのことでした。

さくら
みなさんコメントありがとうございます🙇♀️
まとめての返信ですみません💦
同じような方がいて少し安心しました。
コメントの中で旦那の育ち方とみて言われてみればと思いました!
旦那とも話し合いながら子供へのフォローに私は徹底したいと思います😊
本当にありがとうございました☺️
さくら
話すように優しく言ってくれればうちもいいんですが
子供には当たりが強くて…
コメントありがとうございます🙇♀️