
9ヶ月の赤ちゃんの食事スケジュールについて相談です。3回食にする際の朝寝、昼寝、お風呂の時間やおやつのタイミングについて見直しを考えています。
9ヶ月になったので、そろそろ3回食にしようと思うのですが。
朝、7時半〜離乳食とミルク120
10時過ぎ〜朝寝(2時間ほど寝ることありバラバラ)
12時〜ミルク220
15時前〜昼寝(17時頃まで寝るけど、バラバラ)
16時に起きたら、離乳食とミルク120
19時すぎに旦那帰宅し、親の夕飯
20時頃〜お風呂(旦那が入れる)
20時半〜ミルク240
21時までに就寝
もう少し見直した方がいいですよね?
朝寝、昼寝、お風呂の時間?
3回食になれば、15時におやつもあげたいし!
- ママリ☺️(4歳0ヶ月)
コメント

はんな
12時のミルクを昼食に変えて
15時におやつ
18時に夕食又は大人と同じ時間に夕食でもいいと思いますよ!
家族で食べることも大事な時間だと思います!

はるママ🔰
うちは
7時半 起床
8時 離乳食+ミルク120
10時 朝寝 したりしなかったり
12時 離乳食+ミルク120
13時過ぎから昼寝(2時間か3時間)
15時 おやつ+ミルク160
18時 離乳食
20時半 ミルク200
21時 就寝
というリズムを基本に、日々崩れながらやってます🙂
午前中は買い物にでたり、外出してると朝寝しなかったりします。しても30分ほどで起きてきます。お昼寝は添い寝するので長く寝ますが😮💨
うちは春から保育園なのと、夕方上の子の保育園のお迎えでお昼寝中断しちゃうので、お昼寝は早めからがんばってます😣
おやつが後ろにずれ込むこともあるのと、寝る前にミルク飲むので、うまく3時間空かないことが多くて、夕飯後ミルク足してません。
(娘のときは完母で、3回食が始まった頃には離乳食後に授乳してなかったので、しっかり食べるしいらないか…と判断してます)
朝寝を早めに切り上げて、そのあとの予定を少しずつ前倒しにしたら、おやつと離乳食が入れれるかな?と思います🤔
-
ママリ☺️
ありがとうございます!
12時にミルク飲んだあと、私が昼食たべるのですが、なかなかお昼寝してくれず、15時頃にやっと寝てくれます。
朝寝を早めに切り上げるのは、寝てるところを起こすんですか?
どれくらいで起こせばいいですか?
お昼寝は、抱っこして添い寝で寝てくれてますか?
色々聞いてすいません😖- 1月18日
-
はるママ🔰
さりげなく起こしたりします。
テレビつけたり、部屋を明るくしたり、隣でゴソゴソしてみたり…。
11時ごろに2回目の食事をさせて、ママご飯、お昼寝の流れにするのもいいかなーと思いました🙂
息子は朝寝は30分でわりとスッキリですが…このあたりは個人差もあるのでなんとも🤔
お昼寝は一緒にお布団に転がってます。寝たふりしてると隣で寝てます😂だっこだと興奮して寝ないタイプの子なんです💦- 1月18日
ママリ☺️
朝寝や昼寝の時間は、どうですかね?
親と夕飯となれば、旦那待ってたら早ければ19時半頃になります。
お風呂は、何時頃に入れたらいいでしょう?
皆さん、18時とかにお風呂入れてるけど、ママさんがいれてるのかな?
家庭それぞれ、その子なりへの育て方があると思いますが💦
はじめての子育てで、色々不安になってしまったりして😣
ママリ☺️
ちなみに、15時前から寝る時あるので、おやつは必ずでなくてもいいですかね?
はんな
参考までに長男の9ヶ月頃のスケジュールは
8時 起床
8時半 朝食
10時 軽食(おやつ)
10時半 朝寝(2時間)
13時 昼食
15時 軽食(おやつ)
16時 夕寝 (2時間)
19時 お風呂
19時半 夕食
22時前 就寝
って感じでした!
義理両親と同居でみんな帰宅が遅いので夕食や就寝は少し遅めですがこんな感じでした!
完母でしたが卒乳していたのでミルクや母乳は飲んでませんでした。
ミルクの量が減るとおやつ食べないとお腹が減るので軽食2回にしてました!