
コメント

つぼみ
私もその頃腱鞘炎になりましたが、何もせず痛みに耐えながら過ごしてたらいつの間にか治ってましたが、時間はかかったので早めに治したいなら病院とか行かれるといいかもです😭

退会ユーザー
私も腱鞘炎が酷かったです!
もともと力がない方なので、娘をお風呂に入れる時や抱き上げる時など、落とすのが心配で、変に力が入っていたみたいで
毎日ヒーヒー言いながら過ごしていました(´-﹏-`;)
湿布も赤ちゃんに触れると良くないかなぁ?とか考えてしませんでしたし
病院に行く余裕もなかったので
ただひたすらに耐える毎日で
主人にも病院に行けって言われたけど
我慢し続けてました(^◇^;)
娘が3ヶ月になる頃には
自分の腕にも力がついたのか、
抱き方を覚えてきたのか、
腱鞘炎もだいぶ軽くなったように思いますよ!!
友人が腱鞘炎で病院に行ったのですが
痛み止めの注射を打たれただけで
しばらくは痛くなくなるけど
結局またすぐに痛みが出てきたって言ってたので
病院に行ってもその程度なら
自然に治るのを待っても同じかなーって感じでした!
-
かつぶしまん☺︎︎
首が座ってない分、知らぬ間にグッと力が入ってしまいますよね(--;)
病院に行ってもそんな感じなら自力で治した方が良さそうですね!- 10月26日

キティ
私も抱っこ抱っこで、1人目の時に腱鞘炎なりました!
これは、あまくみないほうがいいですよ!
どんどん痛くなり、とうとうお茶碗も洗えなくなり。。。洗濯物もほせないくらいまでになり病院に行ったら、これ以上なると手術せないかんくなるよ!と、難しいだろうけど、ここまでなると手を休めるしかない!とりあえず痛み止めの注射!といわれ。。。
実家で1週間以上お世話になり、ギプスをつけて育児してました!!
そしたら、徐々にかるくなりました!
ただ、二人目。
すぐ腱鞘炎になりましたよー!
すぐギプスつけましたが!
今では手首を使うような運動、たとえば腕立て伏せはできません(T_T)
あまくみすぎてました。。。
気をつせてくださいね!
-
かつぶしまん☺︎︎
かなり酷い腱鞘炎だったんですね(T_T)それは辛い…
完全に安静に出来る環境はないので自力で治すなり病院行くなりしようと思います!- 10月26日

キティ
縦抱きができるようになると手首の負担もへりますよ♫
-
かつぶしまん☺︎︎
そうなんですね!
首が座ったら、少しは楽になるでしょうか…(@_@)- 10月26日

みかん
私も両手、腱鞘炎になりました!
ドラッグストアで、確か『フツロ』って名前のサポーターを買いました。
3ヶ月くらいまで使ってました。
あと、なるべく抱っこ紐使うように言われました。
お大事に✨
-
かつぶしまん☺︎︎
辛いですよね(ToT)
フツロですね!探してみます!
抱っこ紐でも過ごしたいのですが、最近になってやっと購入したため子どもがまだ不慣れで長時間は入ってくれないんです(T_T)
手首に負担かかからないように工夫します!- 10月26日

りえ23
手首にテーピングをするといいですよ!
伸縮性のある肌色のテーピングで!
それでも痛いなら、伸縮性のない白のテーピングを!
ぐるっと2週くらい手首に巻くだけで痛みを軽減、早く治りますよ!
血がとまるくらいに、きつく巻きすぎないでくださいね!
-
かつぶしまん☺︎︎
そんな使い分けがあるとは知りませんでした!
テーピングも試してみます(*^^*)- 10月26日

yuki#
妊娠後期から腱鞘炎で生まれて3ヶ月頃まで痛かったです。
整形外科行きましたが湿布は気休めにしかならないよ〜、注射するならその部分を濡らせないから沐浴終わらせて夕方においで〜と言われたんですが…手首に注射が怖くて行かずに耐えました(^^;;
サポーターも気休め程度、私の場合は締め付けが強くて数回で使わなくなりました💦
産婦人科で鎮痛剤貰ってたので数回飲みましたがその時だけでした。
-
かつぶしまん☺︎︎
人それぞれ効果は違いますもんね…あれこれ試してみるしかなさそうです( ´ ▽ ` )ノ
注射だけはしたくないです😭- 10月26日
かつぶしまん☺︎︎
いつの間にか治るのを待つのもなかなか過酷ですね…😭もう少し様子見て病院検討します!