
昼寝が1回になる過渡期で、朝寝をせずに昼ご飯前に寝るようになりました。昼寝の時間も長くなり、早めの昼食と朝寝を避けるリズムを試してみると良いかもしれません。
昼寝が2回から1回になっていく過渡期ってどんな感じでしたか??
娘がたまに朝寝をせずに、お昼ご飯前の中途半端な時間に寝てしまう時が出てきました😅
午後の昼寝もガッツリ寝るようになってきたので、だんだん昼寝が1回になってくる予兆なのかなぁと思っているのですが、過渡期をどう過ごしていけば良いのか悩ましいです🤔
今は11:30から12:00の間でお昼を食べさせていますが、もう少し早めにお昼を食べるリズムにして、なるべく朝寝させないほうがいいのでしょうか?
- ままり(1歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

すみっコでくらしたい
そういう時期は難しいですよね、
しばらくお昼ご飯早めてあげるか
ご飯の用意だけ早めに元気なうちにしておいて
ひたすらお昼ご飯まで遊び相手してテンションあげさせてご飯食べて貰ったりしてました!
失敗したときはそのまま寝てもらって起きてからお昼ご飯にすることもありました。
あと、寝られそうな時は寝かせてもいいとおもいます
いきなり全日朝寝抜きは疲れが溜まったりもするので
私は様子を見ながら疲れてそうなら朝寝15分とかさせたりする日もありました。
ままり
コメントありがとうございます!
すごく参考になりました😊
たしかにいきなり朝寝なし!というのも極端なので、様子見ながらやってみようと思います😌