![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ2歳の子どもが食べ物の偏食があり、特に形状や感触が苦手です。卵焼きや牛乳はそのままでは食べず、シチューや混ぜると食べます。同じような経験を持つ方からの工夫やアドバイスを求めています。
もうすぐ2歳になるのですが、食べ物の偏食?と言っていいのかわかりませんが、食べてくれない物が多くあります!
食べてくれない物というか、形状?感触が苦手みたいで、その状態で出すと食べてくれません。
例えば、卵は卵焼きだと食べない(ご飯などに混ぜたら大丈夫)
牛乳はそのままや好きなイチゴやバナナ潰してイチゴ牛乳、バナナ牛乳などにしてもだめで、シチューのようにするか、ご飯にシチューもどきのようにすると食べます。
フレンチトーストやかぼちゃ、さつまいも、ブロッコリーも苦手で、ベチャッとした感触の物が苦手みたいです(TT)口に入れてから、それだとわかるとベーとして食べてくれません(TT)
朝ごはん簡単なのですが、食パン(きなこ、鰹節、チーズでシャカシャカ味つける)ミニトマト、人参、フルーツヨーグルト(りんごやみかんやバナナやイチゴ、キューイ、買ってあるもの)です。
朝フレンチトーストや、いつもの朝メニューに卵焼き、オムレツ、そして牛乳を付けれたらいいのになー、と思いますが、無理なので(TT)なにかいい方法ないでしょか?(TT)
特にお子さんが同じような好みのお子さんお持ちのお母様いらっしゃったら、どう工夫してるかなどお話聞きたいです✨(*^^*)
なにか工夫やアドバイスできそうだなと感じた方はどなたでもいいのでコメントくださいましたら、嬉しいです!よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそうですよ!
いまだにそうです!
美味しいから1口食べてみ?と言っても
とりあえず見た目で嫌!って思ったものは食べないんですが
結局1口食べてみて美味しいと思ったらそこからはパクパク食べます😅
元々少食でかなり偏食なので
固形物で口に残るもの(枝豆やコーン、あとお肉みたいな)が嫌で
口に入ると吐き出したりしてましたが
突然食べるようになったりしてます!
数日前まで食べなかったのに!っていうことよくあります☺️
なので無理に食べさせなくても
そのうち食べてくれるだろうと思っておいてもいいんじゃないかなって思います😋
コメント