※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の次男が夜中頻繁に起きて困っています。長男も同じように1歳まで起き続けた経験があり、昼寝もうまくいかず、眠りが足りない状況です。

8ヶ月の次男が7ヶ月頃から毎日必ず夜中頻繁に起きます・・
トントンすれば寝ますが、昨日は8回くらい起きました。
トントンで寝ると言ってもその都度起こされるのでしんどすぎます。

長男がこの春から幼稚園
そのため自宅保育で昼寝なし
私は昼寝出来ないので寝不足すぎて最近頭がまわりません。
何でこんなに起きるんだろう
ちなみに長男も7ヶ月から寝ぐずりみたいに頻繁に起きるのが始まり、なんと1歳過ぎまで毎日欠かさず3回ほど起き続けました。

ちなみに朝寝というか、長男と午前中公園へ行きます。
その時に自転車なのでおんぶでいくのですが、1時間半くらい寝てます。
これもダメなのかな?と思いつつ、おんぶで行くとどうしねも寝てしまい、かと言ってベビーカーは拒否で泣きます。

もう最近眠すぎてどうして良いかわかりません

コメント

Emma

夜泣きで眠れない時期は上の子にTV見せておいて下の子と一緒に昼寝していました。
公園には行かない日があってもいいと思います。
夫が休みの日は育児は夫に任せて昼寝していました。
そのうちまとまって寝てくれるはずです。

  • ママリ

    ママリ

    もうテレビ見させて昼寝させます…😭
    子供が公園か児童館は行きたいと大騒ぎになるので必ず行くようにしていますが、雨の日なんかは行かずにゆっくりしようと思います!

    休日は少しだけお昼寝していますが、長男がママー!と寝室にきてしまいいつも起こされます😣
    夫は次男が寝ている間なら昼寝okとのことで、二人見るのはきついらしく昼寝もすぐ次男はすぐ起きるので抱っこで仮眠とるのみでキツすぎます…。

    ありがとうございます、色々試してみます
    寝不足すぎてつらすぎます

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    あと少しで寝てくれると信じてなんとか乗り切りたいと思います!

    • 1月18日