※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

2歳の息子が言葉をほとんど話さず、指示には従うが外では興奮して落ち着かない。心配しているが周りは男の子だから大丈夫と言う。同じような経験の方の話を聞きたい。

2歳0ヶ月の息子の発語についてです
2歳すぎても発語が全くありません
ママ、パパも言えないです
何か要求がある時は『まーまーまー』と『ま』を連発します
私が言った言葉を復唱する事ができる単語もあります
『パンって言って』と言うと『パン』と言えます
でもただ復唱しているだけで意味は理解している様子ではないです
指差しは欲し物があるとできます
絵本を見せて『〇〇どれ?』と聞くと車だけは指差しできます

家の中では落ち着いて遊べたりできるし、こちらの指示も大体は通ります
でも外に出ると興奮してしまって落ち着いていることができません
1歳半検診の時も他のお友達+家ではない場所ということでとても興奮して全く検診どころではありませんでした

周りからは男の子だから言葉が遅いだけだから大丈夫と言われるんですけど1つも単語が言えないのが心配です
似たような方がいらっしゃればお話し聞きたいです🙏

コメント

はや君ママ

2歳過ぎて発語ないなら役所に相談してもいいと思います

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます😊

    • 1月17日
ママリ

三男もまだ単語1つも出てなくて、「んー!」だけです😅
欲しいものやして欲しいことは指差ししますが、「◯◯はどれ?」と聞いても、テキトーに指差ししてる感じです💦
指示理解はしてると思います。
でも言葉全く出る気配はありません😅
友達の子供も2歳過ぎてから喋ったという子が数名いてるので、遅い子は遅いんだろうなーと思ってます💡

うちは1歳半健診の時に、2歳になったらまた電話連絡して様子を確認しますと言われてます😳

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    旦那も3歳まで話さなかったそうなので遅い子は遅いんだなと思ってたんですけど少し心配になって😂

    そーなんですね!
    1回電話してみようかなと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

少しでも出ていれば様子見でいいですが、2歳過ぎて発語が無いのは、発達相談された方がいいですよ💦

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます😊

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

うちもほとんど発語ないです。自ら発するのは、CMでJoshinが流れてジョーシン、花見てキレイキレイ言うぐらいだったので、相談しにいきました。30分ぐらいのテストがあって、2歳以上の理解力があるから、ただ言葉出ないだけだから、様子見てと言われました。保健所に相談してみてもいいと思いますよ!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます😊
    連絡してみようと思います

    • 1月17日
deleted user

発語が少ないの心配になりますよね😢
お気持ちすごくわかります!
息子は2歳2ヶ月から小児リハビリに行ってます😊
2歳ちょうどの時はアンパンと赤くらいしから言えませんでしたが、今は不明瞭なものも集めて30個くらいに増えました!
塾に行かせるくらいのお気持ちで小児リハビリか療育に行くと良いかなと思います😊

簡単な指示や、〇〇どれ?の指差しが色々出来てたり、共同注視が出来たり、大人の真似や模倣ができてるとどんどん言葉が増えると先生に言われてます!
いかがですかね?🧐

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    色々教えていただいてありがとうございます〜!
    近々電話して聞いてみようと思います!

    • 1月18日