![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自営の専従者がずるいと感じています。保育園に子供を預けながら働かず、お迎えも遅いためストレスを感じています。他の方が同じように感じているか気になっています。
自営の専従者の方がずるいって思うの私だけでしょうか?
その方は、旦那さんが自営で、自営の区分で園に2人子どもを入れていますが、その方は、少し手伝っているだけで働いてません。4月からパートでよそに働きにいくといっているほど。
保育園激戦区で年少と1歳児クラスに昨年4月から入園させています。昨年、3人目を出産しましたが、自営なので育休退園もなく2番目の子も通わせたまま。働いてないのにお迎えは17時過ぎ。園は18時までです。
わたしは、民間企業で事務パートしており、毎日時間に追われています。
その方は家にいるのに子供が鼻水ダラダラでも園に連れてくるし、先生に耳鼻科に言ったら?と促される始末。
こっちは風邪引かせて会社休みたくないので必死です 笑
うちは、鼻水で出したら保育園終わってから病院につれていくこともしばしばあります。
旦那に自営の人、ずるいなぁと何気なく話したらそんなこと思ってるのは私だけと言われました。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自営の人が全員その方のような人ではないですし自営がずるいなあ、、とかは思いませんかね、、🤔
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
ずるいと言われればそうかもしれませんがそれが自営業のメリットでもあります。会社に務めてる方とは色々違いますよね。。
その分リスクは背負っていると思いますが(>_<)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ずるいと言うなら自分がそうなればいいだけなのではないでしょうか、、だれも「自営(専従)をするな」と言ってませんし、、
人様をずるい!と思ったらきりがないような気がします。
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
ずるいとは思わないですかね😅たとえその人が楽?をしているような状態だとしても、こちらには分からない苦労が他にあるはずです。何か疾患があったり、事情があるのかもしれませんし。
羨ましいなと思う部分はもちろんあると思いますが、時間に追われない状況はその人が獲得したものなので、ずるいと思うなら自分もそういう仕事に就くしかないです😅
![まあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあゆ
まずはじめに毎日お仕事
お疲れ様です😌💓
自営業、専従者でした☺
こども園に4年通わせてて
産前産後の制度や1号認定で
乗りきったあと
今はパート勤務です!
年度途中での変更が難しくて
園の事務の先生と相談して
今年度いっぱい、書類上は
自営業、実際はパート
という形になっています!
(追加の書類は書いてます)
うちは自営だから
子どもが不機嫌だから
早くむかえきてね!
コロナが流行れば
おうちでみてね!と
自宅保育を強いられる
場面が多かったです😂
園によって扱いは違いますね
でも激戦区でそんな情報が
入れば誰だってズルい!
ってなりますよ😭
私はその気持ちが
よく分かるので
正当な理由で預けたいと
ずっと相談してました。
実際言われてる方
いますしね(*´・ω・`)
お気持ちはとても
よく分かりますが
私みたいなパターンも
あるので自営業の方
全員がズルしてるとは
思わないでくださいね😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^ ^
自営を非難したいわけではなく、その人どうなのと思い投稿させていただきました。
まあゆさんのように正直に動かれてる方もいらっしゃることも、わかってます^ ^
疲れて、妬んでいるのかもしれないですよね 笑笑
保育園の仕組みはほんと難しいですね💦💦- 1月17日
-
まあゆ
我が家の状況について
知らない方は
楽でいいなーって
思ってると思います😓
保育園の制度難しいです
よく言えば家庭の状況に
沿った支援を
してくれるんですが
なかなか、ね。
事務の先生も言ってました
市役所の方が決めるので
この人が時短でこの人が
長時間!?って思うことが
あるそうなんですが
市役所の書類がクリア
できればそれで
いいんだそうです😂
これが公平なのかは
わかりませんね😭
お仕事無理されずに
頑張ってくださいね😃🎶- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^ ^
頑張ります!
愚痴聞いてくださりありがとうございます!- 1月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うち自営ですが、会社勤めの方と比べて不利な事とかも沢山ありますよ😢
確かに一人になりたいからと奥さん働いてるって事にして保育園入れてる方とか知り合いにいますが、そうじゃない方も沢山いますし、鼻水ダラダラで園に連れてくるのは自営じゃなくても沢山いますよ😅💦
因みに私も産後数ヶ月だけ主人の自営でパートする届出出す予定です。理由は出産を期に今のパート一度辞めなきゃいけなくて(復帰する時に再雇用の約束してます)
お腹の子預けれるの最短でも産後五ヶ月からなのでそれまで保育園預ける理由作らないと上の子退園になってしまうからです💦
こっちももう死活問題なので必死です💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^ ^
鼻水は連れていける時間あるのに連れて行かないから、連れて行けばいいのにと思っただけです。本人がわたしの友達が旦那さんの手伝いしていないと言っていたそうです。会社勤めしたら鼻水で休ませたりなかなか難しいかなと思います。
育休退園も2歳以下は退園になるので、退園にならないの羨ましいなと正直思ってしまいました。実質、3人目の子だけ、日中見ていればいいだけなので、良いなって。
みなさん、死活問題ですよね、貴重なご意見ありがとうございました^ ^- 1月17日
-
ままり
うーん。他の方仰る様に他所の家の事情なんて蓋を開けないと分からない所もありますし、会社勤めでもバンバン子供の体調不良で休める会社もありますし、なんか会社勤め→大変、自営→楽みたいに捉えられるのはちょっと悲しいです😢
うちの地域は育休だと年齢関係なく退園にならないのでそれは自治体のせいなので自営を悪く思わないで欲しいなとは思います😭💦- 1月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんは自営業だから給与の保証もないし大変だと思います、
ですが、その奥様が表向き働いていることにして、本当はあまり働いていないのなら、お子さんの咳や鼻水がひどかったら会社員みたいに周りにペコペコ謝って有給減らすこともなく、自由に休ませられるのにわざわざ登園させてウイルスばら撒くのもモヤモヤするし、
働いていることにして子供を預けて自由な時間を過ごしているように見えてズルい、という意味合いでしょうかね💦
ちょっとオーバーだったらすみせん😅
私はつわりで欠勤が続いて退職せざるを得なかったので、産後求職中で点数が低く、保育園に入れなかった時にそういったママがいたらすごくズルいと思ったに違いないです。
もちろん退職したのは自分だし、産後すぐに働かなくちゃいけなかった状況も自分のせいではありますし、だったら自営業の人と結婚すればよかったじゃんとか、自営業の方が大変などなど、そう言われたらそうかもしれません、
私の場合ですが、そうやって表向き働いていることにして保育園入れられて、お金もきっと気にしないで、自分の時間が取れる人がうらやましいんです🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^ ^
まさにわたしもそんなふうに思ってしまってます💦
病院に連れていける環境なのに、子供に鼻水ダラダラで顔カピカピにしてまで、登園させる必要ある?風邪菌ばら撒くしっていつも思ってます 笑
買い物は土日にできるんだし、その買い物の時間に病院連れて行ってあげてーって、思います 笑
それなのに下の子が夜寝なくて日中眠いって、あんた寝れるじゃん!ってツッコミいれたくなります 笑
有給残り少ないし、休むたびにペコペコあやまり、しんどくやさぐれてました 笑笑- 1月17日
コメント