※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はにぱむ
ココロ・悩み

息子の社会性が低いか心配。自閉症スペクトラムかもしれない。医師の意見を聞きたい。

いつもこちらでお世話になってます。
ありがとうございます𖧷

未だに発語なしで
臨床心理士さんに発達相談して
春から市の親子教室に通います。
また民間の療育に見学予約済みです。

●他人と目が合わない
●他人の声が通りにくい

最近の息子にはこれをすごく感じます。
要は社会性が低いと思います。
ただその他の困りごとがありません。

しばらくずーっと検索魔なのですが
「自閉症スペクトラム」なのかなっと思ってます。

お医者さんじゃないと分からないのは
重々承知ですが皆さんのお話
なんでも良いので聞かせてください。

コメント

ハコ

経験談になりますが、
私も上の子が1歳半の頃から目が合わないことや声が通りにくいことに不安を感じていて、最初は自閉症を疑っていました。
3歳になってからの発達検査と診察で知的障害と自閉傾向(自閉症とまではいかないけどその傾向がある)と診断されました( ◜︎࿀◝︎ )
家で居る分には困り事ってあまり無いんですよね。幼稚園とかの集団生活が始まればどんどん困り事が増えていくんだと思います。
発達障害でも発達障害じゃなくても親子教室や療育ってすごい為になると思うので、少しでもお子さんの成長に繋がるといいですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

  • はにぱむ

    はにぱむ

    お子さんのお話聞かせていただいてありがとうございます𖧷
    そうなんです、家の中では困りごとがほとんどなくってだからまさか発達障害を疑われるなんて...って感じです😣
    なつみさんのお子さんは療育など通われて変化は見られましたか?🌷

    • 1月18日
  • ハコ

    ハコ

    色々なところに相談に行ったりすると「困り事はある?」って聞かれたりするんですけど、私もいつも「困り事っていう困り事はないけど…」っていう感じでした🤣
    うちの子は療育に通い始めてから言葉が出たり指差しをするようになったり、自分以外の他のものに興味をもつようになりました( ◜︎࿀◝︎ )発語も指差しも療育園でするようになり、徐々に家でもできるようになっていった感じです☺️☺️
    療育をしている機関ってたくさんあると思うんですが、うちの子は子供だけの集団療育に通ってます。親子で通園するところとか、個別療育(先生と子供の1対1)のみ行うところとかもあると思うんですが、うちの子は集団療育が合っていたかなあと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )徐々にお友達への興味が出てきて、お友達の真似をすることでそれが成長に繋がっています。悪いことも真似するんですけどね😂😂うちの子が通っているところは週5回9時〜14時までなので、本当に幼稚園感覚で通ってます。給食もあるので食育もしてくれて助かってます( ◜︎࿀◝︎ )
    療育園選びって大変だしどこが我が子に合っているのか分からないことだらけだと思うんですが、ゆゆゆさんのお子さんに合うところが見つかると良いですね☺️☺️

    • 1月18日
  • はにぱむ

    はにぱむ

    息子は児童館などでダンスや歌、制作には参加せず動き回ったりします(TT)そういう時の帰り道は落ち込みます...私の子だけなぜーー!と(笑)

    息子さんの成長すごいですね👏🏻💕
    療育について詳しく教えていただいてありがとうございます😭🤍まだ調べだしたばかりで教えていただけること助かります。やはり見学行くのがベストですよね!!
    とりあえず1箇所良さそうなところに見学に行くので他も徐々に検討します😌
    何事も始めるまで私も何も分からなくてドキドキ不安です。

    • 1月18日
まる子

療育で働いてます。
我が子2人のうち、兄は自閉スペクトラムの診断があり、適した支援を受けられています。
弟はまだ診断が無いのですが、これから細かい検査をしていく段階です。
うちの下の子も、発語が遅く、4歳になってやっと第三者にも通じる言葉が出てきました。
そして、目が合わない、話しかけても振り向かない、聞かない、聞こえても反応せず自分のしたい事を突き通す様なところもあります。
人にほっとかれることにも、自分が人の意見に興味を持たない事にも慣れが見えます。
我が子は、偏食が強いとか、切り替えが難しいとか、そういう困り感もあるので、特性を見ても、そのうちちゃんと診断が出るのかなと思います。
言葉とか、理解力に関しては、発達がゆっくりだという診断になるのかなと思います。
つまり、自閉スペクトラムの軽度知的障害なのかな?と、思います。

  • はにぱむ

    はにぱむ

    お子さんのお話聞かせていただいて本当にありがとうございます𖧷周りに話せる人がいないので助かります💦
    やはり人に興味がないっていうので発語にもなかなか繋がらないんですよね😣
    自宅保育で困りごとがあまりなく、第一子のため恥ずかしながら2歳過ぎるまで気づきませんでした。
    まる子さんの上のお子さんは適した支援を受けたり、年齢が上がって変化は見られましたか?

    • 1月18日
  • まる子

    まる子

    長男の時は私も全然気がつかなくて、親の対応で拗らせちゃったところもあるなと後々反省する点も多いです。
    次男は、腰が座ってから支援センターの親子教室、一歳半から念の為と思って療育に通わせて、子ども自身が凄く療育の先生のが好きだし、楽しい中でも、小集団生活に入って、たまには多少厳しい対応もされながら、しっかり一歩一歩成長してるなーって感じます。保育園だけだったら、加配がつけられるような地域じゃ無いし、集団の中では本人のペースを保障できないから、ほっとかれるだけだなと感じます。
    療育をちゃんと受けたかどうかで、中学生の思春期まで変わってくるよと先輩ママの言葉もあります。
    ちなみに保育園では、やはり個性強くて、先生も困る事は多いのですが、息子の今の状態とか、こんな事をしてみると上手く切り替えられたとか、少しずつ話していくと先生も今日はこんなでしたよーとか、こういう風に伝えたらこうだったという具体的な話を笑顔で話してくれる様になりました。

    • 1月18日
  • まる子

    まる子

    長男の方は、特性がちょっと違うのですが、感覚過敏が強くて、遊びの中で急に嫌な事があったり、苦手な事で気分を崩したりが多かったです。
    あと、こだわりが凄く強かったです。
    環境の変化にも弱く、知らない場所、知らない人、集団の中ではすぐに緊張してしまう。
    特性は無くならないと言われています。でも、それをカバーする力を本人なりにつけてるなと感じます。特性のせいでIQもかなり低かったのですが、療育に通い続けて環境を整えてあげると年長児にはかなり上がってます。
    年少さんでは、お友達に痛い事をされても、ぐっと我慢して痛い!とか、やめて!も、助けて!も言わなかったのに、年長さんでは遊びの中に僕もまぜてといえる様になった。
    でも、小学校からまたかなり環境が変わるので、また一からスタートだと考えても良いと先生に言われてます。そのくらい、就学先は本人を見て慎重に選べって事です。

    • 1月18日
  • はにぱむ

    はにぱむ

    私も市の発達相談で様子見、様子見と言われるのを鵜呑みにしてしまったのもありますし息子の成長を信じたい気持ちでここまでズルズル来てしまいました😣⚡️
    お子さんのお話ご丁寧に教えていただいて本当に感謝です😭💕
    療育で同じ境遇のママさんとお話しできるのもいいですね。🌷私のこのモヤモヤした気持ちを話し合える相手がほしいです☁️

    • 1月18日
  • はにぱむ

    はにぱむ

    療育+お子さんの特性を理解して環境を整えてあげること、年齢が上がることによって成長をされてるのですね😌🤍まる子さんの努力も相当のものだと思います、すごいです。いつもお疲れ様です😭♥️

    • 1月18日