※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しほ
子育て・グッズ

三人目育児で悩んでいます。睡眠トラブルや離乳食、ミルク拒否についてのアドバイスを求めています。

恥ずかしながら、三人目育児で悩んでおります( ; ; )
現在、生後5ヶ月、完母です。離乳食は先週から始めています。
生後4ヶ月までは授乳後や眠たくなったら、セルフねんねしてくれていました。
夜中も1回程しか起きませんでした。
ここ最近は、寝ぐずりがひどく、抱っこ紐じゃないと寝なくなりました。
昼間はベッドに下ろすと起きてしまいます。
夜中も3,4回起きるようになってしまい、寝不足&イライラの日々です。
同じような経験がある方、どのように乗り切りましたか?
睡眠退行しているんでしょうか。
また、ミルクもダメ、哺乳瓶拒否です。何か策があれば、教えてくださいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒です😊
5か月から夜中に何度もグズつくようになりました💦
そして完母で哺乳瓶ダメです。
夜泣きの時期にそろそろ入るかな~と思っていたので
来たな~😆という感じです‼️

とりあえず添い乳だけ辞めたのと、寝る時間を21時から19:30に早めました。
わたしも早めにお布団入って横になっています。

時期的なものもあると思います…
上の子も同じでしたが8か月頃にはまた寝れるようになってました😊

  • しほ

    しほ

    回答ありがとうございます♡
    やはり夜泣き的なやつですかね😓
    長女も哺乳瓶拒否でしたが、夜泣きはもう少し遅く、長男はほぼミルクで夜中1回でした。
    ミルクと混合でしておけばよかったと反省です💦
    きょうだいでも違うのかもしれません。
    お互い、無理せず乗り切りましょうね😣❗️

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

同じですー💦 3人目で育児の大変さを痛感しているところです、うちも5ヶ月になったばかりですが、夜中起きなくなっていたのに4ヶ月後半から少し夜中起きるようになり、今は何度も起きて泣く→授乳→抱っこ繰り返してます😭
離乳食が進んで授乳が減るとまた変わってくるんだったかな?と上のお兄ちゃん達の頃を思い出していますが… 昼間も抱っこでしか寝ず、寝不足でイライラしがちです🥲とにかく、一人でゴロゴロ遊んでいる時間が3人目極端に少ないです。ついでに1週間便秘など繰り返しています。本当に3人目手がかかります💦😭

  • しほ

    しほ

    わぁー、同じような方がいて、安心しました🥲
    我が子も一人で機嫌良く遊ぶ時間が短く、寝返りばかりして戻れないから、勝手に怒っています😣
    寝かしつけようとしたら、上の子たちが邪魔しにきて、ついつい怒ってしまうし。悪循環です…。
    便秘も辛いですよね😭
    身体に気をつけて、頑張りましょうね💪💦

    • 1月18日
そらまめ

ちょうど同じように悩んでますー😭
5ヶ月になって突然昼寝をぐずるようになり、とうとう夜中も3時間タイマーが始まりました💦😭
一回だけトントンで寝て謎の達成感です☺️笑

昼間からトントンで寝る練習始めてみましたが、、、運次第ですね🙌
がっつり寝たいですね😌🍀