

はじめてのママリ🔰
産前休業を起算として数えられるようになったので、詳しい日付が分からないので詳細違うかも知れませんが…
2022.7〜2020.7のうちで休職している1年6ヶ月が追加で遡れるので
2019.1〜2022.7の間で11日以上働いた月が12ヶ月あれば大丈夫ということになります!
1月からは復職されてるんですよね?それなら問題ないですし、もし育休延長されていたとしても遡れる日数が増えるので問題なくもらえると思います🙌
はじめてのママリ🔰
産前休業を起算として数えられるようになったので、詳しい日付が分からないので詳細違うかも知れませんが…
2022.7〜2020.7のうちで休職している1年6ヶ月が追加で遡れるので
2019.1〜2022.7の間で11日以上働いた月が12ヶ月あれば大丈夫ということになります!
1月からは復職されてるんですよね?それなら問題ないですし、もし育休延長されていたとしても遡れる日数が増えるので問題なくもらえると思います🙌
「お仕事」に関する質問
職場で小さな部署のリーダーをしています。 60代の短時間パートの方がいるのですが、いつも1番あーだこーだ言っていて、私は不快です。 部署で決めないといけない物事があり、その方は短時間の方ですが一応聞いた方がいい…
保育園の洗礼…🤣 4月から保育園に通い始めました。 4月に2回風邪をひき… 今月も2回風邪をひいています… 風邪を引くたびに1週間近く会社を休んでます😂 今日も熱があるので、明日も休みの予定…🥲 有休が驚くほど減っていき…
無知なので教えていただけたら嬉しいです🥲 時給980円で主人の扶養内(健康保険、厚生年金など)働く場合、週何時間、月何時間、月収いくらまでなら働いて大丈夫でしょうか? 求人には、雇用保険はかけてくれると記載され…
お仕事人気の質問ランキング
コメント