
里帰り中のサポートについて教えてください。実母に食事や洗濯、息子のお散歩を手伝ってもらっていますが、負担を感じている様子です。一般的にどれくらいのサポートが期待できるのでしょうか。
上の子を連れて里帰りされた方、産前と産後にご両親はどれ位お世話してくれましたか?
年明けから実家に隣接した(ドア一枚隔てた)離れで息子と2人で過ごしており、下記のような感じで主に実母にお世話してもらってます。
(離れには電気、水道は通ってますがガスは止まっているため料理は電子レンジでしか出来ません)
実母は現在専業主婦で、実父は会社員ですが平日1日どこかで休みを取って母をサポートしてくれています。
お世話してもらっていること
・私の朝、昼、晩ご飯を用意(洗い物は自分でやる)
・週に何回か洗濯と布団干し
・ほぼ毎日息子のお散歩(30分~1時間位)
・たまにちょろっと離れに遊びに来る
その他、息子のお家遊びや食事、お風呂(シャワー)などは私がやってます。
週末は旦那さんが息子を自宅に連れて帰って1人でお世話してくれています。
出来るだけ母の負担を減らすよう頑張っているのですが、度々『疲れてる』アピールされることがあり、これから2人目が産まれたらお願いすることが今よりは増えてしまうと思うので不安です...。
里帰りって一般的にどれくらいサポートしてもらえるものなのかな、と疑問に思い質問させて頂きました。
- すー(3歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3人目だけ産前産後少しお世話になりましたが、産後2週間くらいはごはん作ってもらってましたが産前と産後2週間以降は土日以外作ってました!洗濯も溜まってきてたら回してたので2日に1回、お散歩は犬飼ってたので一緒にいってました!ってかんじでした!やれることは全部やるってかんじでした!お世話になってる以上負担になるくらい頼ることはしたくなかったので💦💦あとはお礼のお金をお渡ししました!

退会ユーザー
全部母に任せて
私は赤ちゃんの夜中対応しかしてなかったです、😂
昼間は眠くて寝てたので
母がおむつとかミルクやってくれて
ごはんとか洗濯も全部母でした🥺
産前も、私はなにもすることなく
頼りきってました😵💫💧
-
すー
ご回答ありがとうございます。
わー✨頼りになるお母様で羨ましいです☺️
産後は絶対寝不足になりますもんね😭- 1月16日

ママリ
こればかりは考え方も体力も違いますから一般的なのがないようなものですが、
私は2人目産後から2週間のみお世話になりました。
本当は1ヶ月ほど考えてましたが、長女が当時2歳10ヶ月で、外で過ごす時間が少なすぎてこれなら保育園の方がいいと判断したためです。
当時は父が早期定年退職で家におり、母は療育の看護して8〜13時とかのパートでした。(母は仕事が好きでしたので辞める選択肢はなかったと思います)
で、サポートは、
朝昼晩のご飯の準備と、
昼食後、2時間ほどあかちゃんを父母が預かってくれました。その間、私と上の子はお昼寝をさせてもらって、
私は2〜3時間おきの夜中の授乳の睡眠不足を補ってました!!
それでも、やっぱり長女はストレスが溜まっていたようで、
私はとても楽でしたが、
娘のために早めに帰りましたよ😊
逆に、週末に両親が家にヘルプに来てくれる日が1ヶ月ほど続きました👍
3人目は、
母が病気になっていたこともあり、夫婦だけで乗り越えようと腹を括ってましたが、
3人目となれば本当に楽で、何一つ困ったことはありませんでしたよ🙆♀️
-
すー
ご回答ありがとうございます。
なるほど、赤ちゃんを預かってもらって上の子とお昼寝はいいですね😃
寝不足をどう補うか今から思案中なので、やってみようと思います❗️
私も長男のこと考えると早く帰りたいので頑張りたいと思います🥺- 1月16日

退会ユーザー
色々なおうちがありますからね😢
私はほんとに何にもしませんでした。
両親は昼間は仕事なのでおばあちゃんが上の子を散歩に連れ出し、お部屋で遊ぶときは私は見守るけどおばあちゃんが何かと構って、赤ちゃんのお風呂も上の子のお風呂も帰ってきた両親がやってました。
仕事帰ってすぐ、時間が早ければ母が上の子連れて近くに買い物連れ出したりもしてました。
赤ちゃんと私は食べて寝ての繰り返しでした😅
-
すー
ご回答ありがとうございます。
頼りになるご両親とおばあ様ですね☺️
食べて寝ての繰り返しが産後の肥立ちには一番ですよね✨- 1月16日

へも
人によりますよね💦
1人目の時の話ですが、両親が離婚して、実家も古いので祖父母宅に里帰りしてましたが、ご飯は作ってくれましたが祖母も実母も仕事してたので日中は祖父はいましたけど実質1人、洗い物もしてましたし子供のお風呂も1人で入れてました😅夜中は実母が手伝ってくれましたけどそれくらいです💦基本自分でやりなさいって感じだったので、少し寂しく悲しかったです😅まあ私は祖父母の子供じゃないし仕方ないよなと腹括りました。
実母は仕事終わっても彼氏と会ったりして帰ってくるのも19〜20時で、実母が休みの日も彼氏と会ったりが多く、日中はあまり助けてもらった記憶ないです😔もちろん祖父母や実母には良くしてもらったと感謝はしてます!
2人目は里帰りしなかったので、産後すぐからいつも通りの生活です💦
-
すー
ご回答ありがとうございます。
産後のメンタルにはちょっと寂しいですね😢
産後すぐにいつも通りの生活、尊敬です😳
見習って少しでも早く帰れるように頑張ります❗️- 1月16日
すー
ご回答ありがとうございます。
すごいですね😳
私もやれることは全部やっていこうと思います❗️