
コメント

退会ユーザー
検診に行くのもずっと1人だったのでぎりぎりまで運転してましたよ(^O^)

ここ☆☆
本当は良くないみたいですが、出産する前日まで運転してましたょ〜(^^;;
-
にゃおぷん
良くないって聞くんですけど、何が駄目なのかいまいちピンと来ないです(・_・)- 10月25日

maminaya
30週まで運転してましたが、31週でお腹の張りが酷くなり運転が怖くなってしなくなりました。
受診したら切迫早産の恐れありで運転はしないように言われました(;_;)
-
にゃおぷん
切迫だと安静ですもんね(´・ω・`)そうなったら私も怖くて運転どころかどこにも行かないと思います!- 10月25日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
切迫早産になり34週から外出では運転しなくなりました(常時旦那の運転) 5分以内にある病院の診察のみ自分で行ってました。
-
にゃおぷん
病院には切迫でも自分の運転だったんですね(´・ω・`)それは怖そうな…無事にご出産されたんですね♡- 10月25日

退会ユーザー
産まれる前の日までしてました!
-
にゃおぷん
それはすごいですね(笑)
私も元気ならそうなりそうですが(°▽°)- 10月25日

Kくんママ*\(^o^)/*
35週で入院するまで自分で運転してました。
-
にゃおぷん
35週で入院て早いですね(´・ω・`)意外とみなさん乗ってるみたいで安心しました!- 10月25日
-
Kくんママ*\(^o^)/*
赤ちゃんが35週で1800gくらいしかなかった
ので入院して37週で出産したので(>_<)- 10月25日
-
にゃおぷん
それは大変でしたね:(´◦ω◦`):入院してある程度大きくなったんですか??- 10月25日

ちょこんこ
たしか中期くらいから運転しませんでした!😌
妊娠すると、一過性の貧血になったり、急に体調が悪くなることも多いと思います💡
あと、万が一事故などにあったとき、お腹をハンドルにぶつけたら怖くないですか😱
周りに止められて、させてもらえませんでした😊💦
-
にゃおぷん
中期じゃ結構早い段階からですね(´・ω・`)
貧血も体調も問題なく、何が駄目なのかいまいちピンと来なくて…
運転席広くて、前屈みになったりしてもハンドルにお腹はぶつからないです(°▽°)- 10月25日

ひぃたろッ
妊娠後期には運転してなかったです!!
わたしは全然平気なのに旦那が心配性で運転禁止されました(^_^;)
-
にゃおぷん
愛されてますね♡
うちは単身赴任で9ヶ月になるまで帰ってこないので全部自力です(笑)- 10月25日
-
ひぃたろッ
言われてるうちが華かなと(笑)
産んでからはなにも心配されなくなりました😅
大変ですね(>_<)
無理ははしないでくださいね💦💦- 10月25日
-
にゃおぷん
安心したんでしょうね(笑)
うちは産まれる前から、大丈夫でしょ~って感じです(°▽°)- 10月25日

れもんママ
臨月になったら運転してはダメと旦那にも助産師さんにも言われたので、臨月入ったら辞めようと思います(´・ω・`)
運転中、自分は大丈夫って思っても陣痛が来て事故にあったら危ないだろって旦那に言われたので…
検診はバスや電車、周りに頼る予定です(´・ω・`)
-
にゃおぷん
なるほど~!
さすがに産まれそうになったら乗らないと思うのですが、何が駄目なのかいまいちピンと来ないです(´・ω・`)
電車もバスも病院方面にないので車になるな~と…- 10月25日
-
れもんママ
妊婦は集中力が低下しやすく事故を起こしやすいから、油断大敵って意味でダメなのではないでしょうか?
妊娠してるかしてないか微妙の頃、運転してる最中、停まってるつもりが気付いたら車が前に進んでて事故を起こしそうになりました。
周りに車を出してくれそうな頼れる方はいらっしゃいませんか?- 10月25日
-
にゃおぷん
そういうのもあるんですかね(・_・)今のところ病院で駄目とは言われてないので乗ってますが、臨月になれば主人が単身赴任終えて帰ってくるので多分大丈夫です(*˘︶˘*)- 10月25日
-
れもんママ
臨月に入るまでは、休み休み乗れば大丈夫だと思いますよ☆
私も、そのつもりだしww
旦那さん、早く帰ってきてほしいですね(´・ω・`)- 10月25日

きむひめ。
普段は旦那が運転してくれますが、
検診のとき旦那が仕事だと
普通に車運転して病院行ってます(*˙˘˙)♡

chenmaman
私は出産2日前まで平気で運転してました。
しかし、仕事場の車は妊婦NGでしたよ。

☆なぁちゃん☆
39週まで乗ってました(o^^o)
にゃおぷん
私も検診1人なので、乗ると思います(*˘︶˘*)