※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
家族・旦那

旦那はPCゲーム大好き人間で普段から頭の中はゲームのことでいっぱいで…

旦那はPCゲーム大好き人間で普段から頭の中はゲームのことでいっぱいです😇😇

旦那が珍しく定時で帰宅したときも
9時にいつも寝かしつける息子を
7時半に寝かしつけ、ゲームをたくさんする時間を確保してました。そういう時こそ、家族で遊んだりする時間作ってやれよって思います👿

旦那は夜21時半から
0時、1時までいつもゲームしてるんですけどね。
それでも足りないって感じなんでしょうね。

自宅で週末すごすときも
朝までゲームして朝遅く起きるし。。
こっちは子どもと同時に起きて家事しながら面倒みて、
イヤイヤの長男と甘えんぼで泣く次男をみて
そんな中、好きはように過ごす旦那に腹立ちます。

起きてもPCの電源入れたりゲームしたり
「息子と遊んでよ」というと
サッとやめてくれるけど
少し相手したらソファに寝てケータイ触ります。
ソファにきた息子をよしよししたり
喋り相手するぐらいです。
それか子どもを寝かしつけます😇昼寝するぞーって。
公園いこうというとほぼほぼ渋ります。
えーいくの?どこいくのー って
寒いし、休みぐらい自宅でゆっくりしたいのは分かりますが...。

逆に旦那から
仕事やすみだからどこかいこうよ〜とか言うことないです。いつも私から誘う感じです。

なんかもう旦那に嫌気がさします。むかつく。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もかなりゲーマーです🤣

ほとんど同じですが、
うちの旦那の場合は
娘の支度とか朝ご飯とかは
やってくれるくらいですかね..

お世話ができてるので
ゲームさせてあげよう!
ってなってます😅

  • mamari

    mamari


    腹たったりしませんか?
    どうやって我慢していますか?

    今まで 仕事頑張ってるから って我慢してきたけど、子育てよりゲームになっていて甘えすぎでは?って思えてきました。独身気分が抜けてないです。ゲーム中心の生活だから私が面倒をみる前提になっています。同じ親であるはずなのに。もっと子どもを見れば?子どもを愛せば?って思います。そんなに家族よりもゲーム中心だし、昔は好き好きだったけど今ではなんの為一緒に住んでるんだろ〜でATMかな〜とでっかい長男にしか思えないです。そのイライラしてる時に息子がなんかやらかしたり、イヤイヤと癇癪起こした時に「あ〜もういい加減にしろ」って怒鳴ったり関係ない息子にやつ当たって悪循環です。。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同棲してる頃にゲームで散々喧嘩したので今はゲームに関しては好きにしな〜って感じです!
    むしろゲームやってないと
    心配になるレベルです😂

    ただ、そのゲームやるのは
    家事育児を一緒にやってくれてる
    前提でのゲームしていいよ。
    なので好きなようにゲームして過ごす感じだったらブチギレ案件ですよ!!

    • 1月16日