

はじめてのママリ🔰
月々貯めてくれてたお金が
入った通帳ごと貰いました!

はな
お年玉と、その他親が積んでおいてくれたお金、数百万を
車買う時にもらいました。
そのほかにも定期預金で1000万とか積んでくれていて、ホント頭が上がりません…

はじめてのママリ
貰ったりしてません😊
お年玉で服買ったりしてたみたいです。
何不自由なく育てて貰ったので特に気にしてませんね😌

はじめてのママリ
結婚した時に200万貰いましたが、子供の頃のお年玉はそこに含まれてるからねと言われてました。
うちも学費とは別に子供用の名義の通帳にお年玉を貯金してますが、結婚する時に200万渡してあげたいので
同じくその足しにする予定です👌

退会ユーザー
小学生くらいで通帳ごと貰いました〜😀

退屈ガール
旦那は500万もらってました(笑)
お年玉が貯まってって言ってたけどそんな貯まるわけないww
何かのお祝いでもらったお金とかも含まれてるのか?それにしても多額でびっくりしました。
私はもらえなかったです🤦🏻♀️
子供たちには貯金して渡したいです😌

退会ユーザー
我が家は『預かっとくね!』と言われてそのままないないされてました😂😂
同じく小学校高学年からは一部もらって残りはないないでしたね!
うちの子はお年玉もらえる家族がいないので、特になにもしてないです💦

御園彰子
うちもお年玉は半分くらい貯めておいてくれてて、結婚が決まった時に通帳ごともらいました。
私は26歳で結婚するまで働きながら実家暮らしで、家に2〜3万だけ生活費も入れてましたが、そこからも1万は貯めていてくれてたらしいです。
私も子ども達のお年玉は今のところ全額貯金してます。
長男のは来年ぐらいから、少しだけ自由に使えるお小遣いとして渡す予定です。

あかり
私は通帳ごともらいました。
夫は何もないです。
うちの親は両方とも働いてて、義母は専業主婦なんですが、、、価値観の違いですね。

ままり
小学1年で親と一緒に通帳作って、お年玉貯金しました。
そこからは自分管理です。
自分が生まれた時の出産祝いにもらった10万円記念硬貨も小学生の時にここにいれているからと教えてもらい、今は手元にあります。

まりぞー
うちも小学生高学年くらいからはいくらか手元に残して欲しいもの買って残りは貯金名目で親に管理(私の通帳)してもらってましたが、どこに消えたのか通帳はもらってません( 'ω')
家族で旅行などにもよく行ってたのでそういうので使ってたようです…🤔💭
今は子供達用で貯金はしてます💰

ゆり
生まれた時に口座作ってて小学生の頃に渡されました。
お年玉の使い道は全て自分で決められたし貯金する場合は母にお金を預けて入金してもらってました。

はじめてのママリ
貰ったら自分で管理してました(笑)
好きな物買ったり自由でした!
小学生の頃からしてました!
赤ちゃんときのお年玉はどこに管理されてるかしりません😂

我輩は猫である🐶
貰ったお年玉は全部自分で管理してました🥰
毎年10万近くお年玉貰ってましたけど自分で考えて使うようにしてました(^^)

はじめてのママリ🔰
貧乏な家庭だったので本当に中学生くらいになるまで全額家計に回ってます🤣🤣

はじめてのママリ🔰
うちも母子家庭で、家計に回ってました!
旦那は再婚夫婦で兄弟が多く(連れ子同士)、お金が無かったのか貰ってなかったです!

スポンジ
何ももらってないですが、結婚式を両家で全額払ってくれたのでありがたすぎました😭
コメント