
1歳3ヶ月の娘が食事でイライラ。急に変わった態度に困惑。食事以外でも物を投げる。体重が心配。対応方法を教えてください。
1歳3ヶ月の娘がいます。
最近食事の時間がイライラでたまりません。
以前まではしっかり食べてくれていたのですが
パンケーキも一口大にした物を出してるのに
さらに小さくちぎって米粒みたいにしたのを
ちまちま食べたり日が暮れますほんとに。
そのうちガシャガシャと遊びだして放り投げて
何回注意しても聞かず強制終了しました。
スプーンも遊ぶし使えないので食べさせますが
私がイライラしすぎてそれもしていません。
急にこんなことをするようになったので謎です。
食事以外でも気に入らないとすぐ物を投げたりして
危なっかしくて仕方ありません。
こういうものなんでしょうか?
つい最近まで普通に食べてくれていたのに
体重が曲線ギリギリなので食べてほしいのに
ほんとにイライラします。
何か良い対応の仕方があれば教えていただきたいです。
- momo(生後3ヶ月, 4歳4ヶ月)

退会ユーザー
毎日お疲れ様です😭
状況が似すぎていてうちの子のことかと思いました😭😭
うちの子も2週間程前まで本当によく食べるね〜!となるぐらいめちゃくちゃ食べてて特に好きなものならまだ欲しい!!と泣くぐらいだったのに何かのきっかけがあったのか本当に急に2口以降はフンッてして食べさせるのに一苦労です、、
うちもまだスプーンは遊ぶだけなので食べさせているので余計疲れます、、(手掴み食べの時はお任せしてます)
保育園でスプーン練習してみてくださいと入園時に言われたのでもしかしてそろそろ自分で食べたいのか?!と思いスプーン渡しますが練習しようとしてもご飯はいらない!と、、
食器、スプーン、離乳食ストック(形状も)だって特に大きく変えてないのに本当に不思議です💦
ただカレー、納豆は他のよりかはパクパク食べてくれます。
以前大大大好きだったバナナも今では食べません。。
今は本当に〇〇丼とかにしてお腹いっぱいになるまで、、
それしかあげてません。。
以前より100gは食べるの減った気がします。
前までぺろりだったご飯の量も今ではこっちが疲れたーーーーとなるぐらい時間かかります。。
本当になんなんでしょうね、、
ちなみに保育園では全部食べるみたいなんでご飯には興味があるんです、、
となると、味付けなのかなぁと思ってます、、
ついつい似ていて長文になってしまいすみません💦
miyuさんのお子さんはこれなら食べる!ってのがありますか?

はじめてのママリ🔰
うちもそれやります😂
朝はいつも食パンを小さめに切って出していますが、この前からもうただ半分に切っただけのそのままの大きさで与えました。
そしたら新鮮だったのか、自分でかぶりついて食べてました😂
ちょっと出し方変えてみられるのも1つの方法かもしれません🤔
あと食べなくなったらそこで終了してます!
うちも曲線ギリギリですが、付き合ってられません😅
保育園でもまだミルク飲んでるので、まぁいっか!と思ってます。
コメント