

t
凄く共感します😫👏👏

はじめてのママリ🔰
わかります💦
子育ての主体はいつまで経っても母親ですよね…旦那が家事したら周りから褒められるけど、私は一切褒められません🙅♀️

マッマ
ほんとにそうですよね。
女は仕事と家事育児両立毎日死ぬ気でやり遂げてても当たり前で旦那は仕事プラスちょっと家事育児すればもうイクメンですもんね(笑)
いつになったら父親になるんですかって感じですよ。

はじめてのママリ🔰
わかります!
でも、こうでもしないと日本男児は動かないのでしょうね。
残念な言葉です。

ゆっこ
そうですよね。
でも、女性が管理職などバリバリ働いてると、キャリアウーマンなんて言葉もありますからね。
昔は、男性は仕事、女性は家庭というイメージがあるからこそ、できた言葉でしょうね。

はじめてのママリ🔰
イクメン、、、!
そろそろ使われなくなるんじゃないですかね。そうあってほしい。まだそんな言葉使ってるの?😇って雰囲気私たちの世代から出していきましょう🥰
ワーママも女医も女子アナもOLも女社長も
????って思うときあります

R:(26)
分かります!!!
イクメンの意味が分からないですし、持ち上げられてまんざらでもない顔してる男はもっと無理です(笑)
私、子育てを手伝うわって言われるのもムカつきます。
コメント